• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネーク.のブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

私の友人がアルカイダ・・

今年最後の自爆テロが我が家に・・・・・

今日テロがあるのではという事は、CIAから事前に報告を受けておりました。

しかし、テロの規模を甘く見てつい外出を・・・・・・・・・・・・・

外出中にお袋が荷物を受け取っておりました。



私「お袋、アダルトってのは大人って意味だでな(ニガ笑)」

でも箱には・・・



とどめに、



お袋が一言
「お正月から頑張るのね~(ニャリ)」



Posted at 2007/12/30 22:32:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他の話 | クルマ
2007年12月26日 イイね!

値上がり確実!! 郵政株

値上がり確実!! 郵政株








タイトルの一部に誤りがありました。

正しくは 値上がり確実か?? 郵政カブでした。

訂正してお詫び申し上げます。




昨日天気が良かったので、ひさびさにバイクの洗車をいたしました。



転勤する前までは、このバイクで毎日通っていたのですが、転勤してからは通勤
距離が遠くなった事もあり、ほとんど乗っていません。(往復50km)

バイクは当然、職場の払い下げ 郵政株 郵政カブです。

払い下げ価格は、500円だったかな?

郵政カブは、普通のスーパーカブとは若干仕様変更してあります。

フロントフォークの付きかたが普通のカブと違います。



それに合わせてリヤショックの太さも、かなり太め。

さらにタイヤも太いです。

エンジンも郵政用に改造されているという噂も一部にあるようですが・・

しかし私が思うには、重い荷物を積んだまま、坂道でも発進出来るように、スポ
ロケットを変更しているだけだと思います。

スポロケットが変更されている為、一速はバイクが動いたかと思うと、すぐに吹
け切ります。

当然最高速も50ccで60km。
90ccでも70kmしか出ません。

そうそうマフラーのみ純正改となっており、ノーマルより短くなっています。



思えば昔はヤマハの2サイクルエンジンを積んだ、メイトもありました。

こちらは、50ccでも70km位はスピードが出ました。

90ccだと85km以上スピードが出ましたが、排気ガスがモクモクで白煙を
撒き散らして走っていました。

今となっては、懐かしいです・・・


我が家のスーパーカブの、現在の走行距離は71165km



「カブは一生もの」という名言があるように(そんな名言が本当にあるのか??
)、うちのカブもエンジンは絶好調。

今仕事で乗っているカブより、断然速いです!!

でも、ボディーは錆び錆びで穴が開く寸前です。

話は変わりますが、最近はガソリンがめちゃくちゃ高いですね。

このままガソリンが高いようなら、春からはカブでの通勤も考え中…

でも、朝の通勤でバイク、昼間の仕事でバイク、夕方の通勤でもバイク。

朝から晩までバイク、バイク、バイク。

ん~~~~~どんなもんでしょう??



Posted at 2007/12/26 00:24:20 | コメント(23) | トラックバック(0) | SEVEN以外の車関係の話 | クルマ
2007年12月06日 イイね!

大盛り、でか盛り、てんこ盛り

大盛り、でか盛り、てんこ盛り










いやはや、今日は寒かったですね!!

日中の最高気温が5℃と、ひさびさに凍えました・・

寒い中、外仕事で頑張った自分に、ご褒美でこれを買ってきました。



鯨の缶詰 500円 

鯨は近隣に捕鯨基地があったりして、子供の頃からなじみの深い食べ物です。

小学校の時の給食に、鯨の竜田揚げが出て来たくらいなんだから、当時は鯨肉って安かったんでしょうね??

今では調査捕鯨で取った鯨を、時々いただいて食べる事がありますが、スーパーでは生肉は高くて変えません・・・

そんな訳で缶詰になっちゃうんですけど、この缶詰会社は地元の企業なんですが、ちょっと有名。

何で有名かと言うと!!!!

それは



今回買ってきた缶詰何個分(爆)
2007年12月03日 イイね!

続・改良型 zero1 走行テスト

前回の 改良型zero1 走行テスト での zero1は、シャコタンで超~カッコいいけど、あまりにもデンジャラス・・・・

なにより、ジャンボフェリーに乗れない可能性が・・・・
それだけは、いただけません。

そんな時たまたま この方 からショックを購入することが出来ました。

さっそく取り付けなきゃ損損ということで、NUMAXに向かいます。

持参工具はサンダー。

まずはリフトUPして、オイルパンガードの状態を確認してみます。

シャコタンの宿命でしょうか、全体に細かいすり傷が多数。



でもガードが凹んだり、曲がるような大きな衝撃は無いようです。

ちょっと安心。

次にフロントのショックを取り外して並べてみます。



ん~いい感じ(ニヤリ)

ただ、これはケータ用のショックですから、そのまま取り付けできるわけではありません。



ケータ用は写真のAの部分が3ミリほど大きいので、持参したサンダーで削ります。

新品に手を出すのは緊張します・・・

ノギスを片手に、根気良く少しづつ削っていきます。



じゃ~ん取り付け完了

下の写真を見ていただくと分かるように、車高UP!!

この1cm 2cmが大きいんです!!(自分を納得させている・・・)



これなら、フェリー乗れるだろうか??




ということで、今回も試走してきました。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=ErxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosC7NOlWRY2ekbKAYX5jclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


交換前のショックの方が、低いスピードで簡単にリヤが流れ出しコントールは楽チンかも!!

新しいのはリヤが出にくい分コントロールしにくいです。










2007年12月01日 イイね!

seven セブン 7 昭和の香り 

ショップに遊びに行ったら、前回のFCに続きRX7が。

しかし、今回はFCではありません。


今見ても色あせないデザイン、昭和の名車SA22Cです。

カッコイイです。

SA22のデビューは今をさかのぼる事1978年。

リトラクタブルヘッドライトを採用した低く空力的デザインと、コンパクトな12Aロータリーエンジンを搭載した国産スポーツカーの登場に、当時中学生だった私も興奮したのを覚えています。


昭和の車なのに、メチャクチャ綺麗なのが素敵なのであります。

今回はマフラー製作でNUMAXに入庫中だったのですが、実はオーナーのTさんには、現在使用中のzero1のフロントウインカー(バイク用)を格安で譲っていただり、ファイナルギヤーを譲っていただいたりと、ものすごくお世話になっております。




そんなSAの現在の仕様は



13Bのサイドポートでウェーバーキャブ仕様。

9000回転までは軽く回わり、耐久性を考えなければ10000回転までも普通に回るそうです。

そしてなんといっても「エアコン付き」

とってもうらやましい「家族で乗れる旧車」です。



Posted at 2007/12/01 01:44:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | SEVEN以外の車関係の話 | クルマ

プロフィール

車が大好きなスネークです。 2005年、ドリフトに掛かる費用が多く、生きていくのに福沢諭吉さんが足りないため、10年以上頑張ってきたドリフトを、泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

第7回 2014 ヨロシコクin香川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 22:41:54

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
東日本大震災により、水没したZERO1の後継機。 H23年12月九州より嫁入り。 佐 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初オートマです。
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) 郵便局払下げ スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90))
お買い物スペシャル。 脅威のリッター40km。 最近は出動回数が減っています・・・
ホンダ CBX250RS ホンダ CBX250RS
昭和58年製の旧車バイク。 しかし、しかし、昭和の高性能単気筒バイクながらプレミアは全く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation