
皆さんこんにちは! ガラスコーティング専門店NOJ熊本店です。
本日は新車・中古車のガラスコーティング施工についてお話します。
お車を購入予定の方や2月3月に納車待ちされている方は読んでいた方が良い内容です。施工店を選ぶポイントにして頂ければ幸いです。
今、ガラスコーティングはガソリンスタンド・ディーラー・販売店・量販店などで施工される方が多いと思いますが、これらの施工店と弊社の様な専門店ではコーティング剤や施工環境、技術などに大きな違いがある事はご存知ですか? 仕上りの違いはここに有り!!です。
ガラスコーティングは安い早いが良い訳ではありません!! それは牛丼だけですね!!
車を購入するけどコーティングやった方が良いの?とお悩みの方も多いとおもいますが、
ズバリ!コーティングは不可欠です。
今の気象状況では何もしないでいると早い段階で塗装が劣化します。
それは紫外線や酸性雨、黄砂や花粉、熊本では火山灰も影響してます。それでは何処でどんなコーティングをしたら良いのか?ですが...
最近では新車ご購入の時ガラスコーティングがオープションに含まれていたり、値引きが出来ないのでガラスコーティングをサービス施工しますよ!など言われて、ディラーさんでそのままコーティングをしてしまう場合や、中古車ご購入の時もガラスコーティングパックを勧められて販売店でコーティングされる方も多くいらっしゃると思います。
サービスでできるコーティングで本当に塗装を守れるのか?信じられますか?
また朝出して夕方仕上がる様な簡易コーティングで大丈夫なのでしょうか?
この写真はディラーさんでサービス施工されたお車です。コーティングの下に雨染みがあります!この場合コーティングを剥がさなければ消えません!
*ディーラーさん批判では決してありません。納車までのプロセスを考えると新車であれキズや雨染みがあって当然です。専門店はそれを綺麗にしてコーティングするのが仕事です!!
ではここで質問です。ディラーさんや販売店さんやガソリンスタンドさんでコーティングされる時、どんなコーティング剤なのか? どの様に施工するのか説明を聞いた事がありますか?
皮膜の厚さや硬さは? 撥水性なのか親水性なのか? 耐久性は? コーティングする前にキズやシミ取りはしてくれるの? メンテナンスについて? 施工する場所は? 施工する人は? もしコーティングしたボディーにキズが入ったり、雨染みが出来たら綺麗にもどしてくれるのか? 保証書は何を保証しているのか?など
それではコーティング施工店選びの押さえておきたいポイント!!です。
① ガラスコーティングの種類
ガラスコーティングには大きく分けて2つあります。それはA.ガラスコーティングとB.ガラス系コーティングです。この2つは名前が似てますが全の別物です!⇇ココ重要!!
A.ガラスコーティング(無機質で主成分がガラス)特徴は硬い皮膜が出来る、耐久性が高いこと、キズ隠しが出来ないので下地づくりが重要となります。
B.ガラス系コーティング(有機質で主成分が樹脂)特徴は油分が多いのでピカピカに仕上がること、皮膜が柔らかく耐久性が無い、キズ隠し効果があるので下地づくりが簡単なことです。
この事から
専門店...ガラス濃度の高いA.ガラスコーティングやB.ガラス系コーティングなど、お車一台一台に適したコーティング剤が選べます。
ディラー、販売店、スタンド...B.ガラス系コーティングしか取り扱いがない事がほとんどです。
② コーティング剤選び
専門店...お車の駐車環境や使用頻度、カラーなどを考慮してお車一台一台に適したコーティング剤が選べます。ガラス濃度の高いコーティング剤の取り扱いがあります。 アルミホイールやマフラー、ヘッドライトや樹脂パーツ、室内など色々とコーティング剤のオーダーが出来ます。
ディラー、販売店、スタンド...コーティング剤の種類が選べない、2層3層などのオーダー施工やヘッドライトや樹脂パーツのコーティングが出来ない。
③ コーティングする前の下地処理
専門店...車の塗装に精通した磨きのプロがいます。なので下地処理でボディーのダメージをとりピカピカな鏡面ボディーに仕上げます。また使用する道具も違います!
ディラー、販売店、スタンド...整備のプロはいても、塗装のプロはいません。なので下地処理も無く洗車後にコーティングしたり、艶出し程度の軽研磨をしてコーティングするのが現状です。
専門店は研磨前にこのようにマスキング(養生)しています!! この作業重要です!!
④ コーティング施工する場所
専門店...ガラスコーティングが専門なので、特殊照明や空調を完備した密閉ブースで施工します。これにより完璧な下地作りが出来ます。
ディラー、販売店、スタンド...車や燃料の販売をする会社なので、ガラスコーティングをする設備はありません。なので密閉されてない整備場で施工する場合が殆どです。屋外で研磨作業からコーティングをしている施工店も有ります!
特殊照明があると太陽光では見えないキズや染みもハッキリと目視出来ます!!
⑤ メンテナンスについて
メンテナンスにはガラス皮膜の性能を維持するメンテナンスとガラス皮膜のキズや雨染み等のダメージをとるメンテナンスがあります。後者のダメージをとるメンテナンスで研磨が必要な場合はそれなりの料金がかかります。
いくら高額なガラスコーティングをしてもメンテナンスなしで綺麗さを保てるコーティングは世の中に残念ながらありません。
コーティング後のメンテナンスをしっかりしてくれる施工店を選ぶ事が重要です!
専門店...3ヵ月から半年に1回位のペースでメンテナンスが必要です。保証内容がガラス皮膜である事!気になるキズや雨染みなど出来れば、その都度メンテナンスで綺麗にしてくれます。
ディラー、販売店、スタンド...1年に1回のメンテナンスが必要、1年1回のメンテナンスを受けないと、保証が切れる場合ががあります。 販売店によればメンテナンスの説明すらしない場合や施工証明書や保証書すら発行しない場合もあります。保証書の内容も何を保証するのか、保証対象外になる事など、必ず確認してください。⇇*ここかなり重要です!!
以上の5点に注意してコーティング施工店をお選びください。
からの!!
NOJは九州で唯一メンテナンス永久無料です。ただし洗車代だけは頂いております。
コーティングをお考えでしたら是非一度、ご検討いただけたら幸いです。
スタッフ一同ご来店、お問い合わせお待ち致しております。
————————————————————————–
店舗情報
ガラスコーティング専門店 NOJ 熊本店
10:00-18:00まで営業
定休日:火曜日
熊本県熊本市南区御幸笛田2丁目3-11
info@noj-kumamoto.com
http://noj-kumamoto.com
TEL:096-200-1815
9:00-22:00【365日対応!!】
————————————————————————–