• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月23日

26,000km

26,000km 8/20(土)12:30、新潟県魚沼市にて。

納車から609日経過シマシタ♪

87週で26,000kmということは、1週間で約298.9km走っている計算です。
少し、ペースが落ちてきました。。。

そろそろエンジンオイルを交換しなきゃ♪♪♪


話は変わりますが、日曜日に東京スバル・お客様感謝ディへ行ってきました。
プレゼントは、いつものアレです(笑)。

10ポイントチェックは異常ありませんでしたが、灯火関係で指摘を受けてしまいました(冷や汗)。


ギアをバックに入れたときに、バックランプ点灯と同時にリアフォグを点灯させるように手を加えていました。


・車庫入れの際少しでも明るくなるよう、リアフォグを同時点灯させていたのですが…。
・他の人に「片側が球切れしてるよ」と言われずに済ませたいので…。


灯火類の規制が厳しくなったので、ダメ! だそうです…。

捕まることはないと思うけど、気をつけて下さい、、、と。


12ヶ月点検も近いし、次にスバルDラーへ行くときは配線を切っておきます♪

灯火類は、ヘタにいじらない方が身のためですね。


整備手帳:バックランプのリアフォグ連動化

ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2011/08/23 00:04:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墜ちた日産!
バーバンさん

肉活。
.ξさん

メルのために❣️
mimori431さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2011年8月23日 10:47
私も先日行って来ましたが、「タイヤに釘が刺さってましたよ~!」と言われゾッとしました…まさにゾッとする話…(笑)そんな私はそろそろ60,000kmσ(^◇^;)次のオイルは何にしようかな♪
コメントへの返答
2011年8月23日 23:36
私も何度か経験してますけど、釘は気がつきませんよね。タイヤは交換ですか?

先週の新潟行きで、途中にあったYHで交換しようかと思ったのですが…。
オイル交換待ち1時間と言われて、そんなに待てませんでした(笑)。
2011年8月23日 13:06
うちのCCFLもそうですが、
車検&Dラー用に
スイッチつけたらどうですか?
コメントへの返答
2011年8月23日 23:37
スイッチみたいなもの、は既に付いています。
リアフォグの点検蓋を開けて、ヒューズを外せば、バックランプとは連動しなくなります。
2011年8月23日 20:40
厳しいですよね(^^ゞ
でも仕方ないのでうちも対策する予定です涙
コメントへの返答
2011年8月23日 23:41
車検は通らないとは知っていたのですが、10ポイントで指摘されてチョットびっくりしました。
2011年8月23日 22:53
こんばんは、

やはりここ最近、フォグ関係はかなりうるさいようですね。
電装ファンとしては残念な事です。


コメントへの返答
2011年8月23日 23:44
こんばんは。

リアフォグを撤去して、バックランプへ戻している人も居ますが…。雪路を多く走ることを考えると、外せないアイテムです。

まあ、暫くはこのままで♪
2011年8月23日 23:05
フォグですかぁ~
明るくていいんだけど、
灯火関係はかなり厳しいですね!

お気をつけてくださいね!
コメントへの返答
2011年8月23日 23:51
リアフォグは悪天候の時の心強い味方ですからね♪

そうかと言って、片側しか点灯しないバックランプは…。スバルさん、なんとかしてください!!
2011年8月26日 6:54
スキー場に 沢山、足を運ばれてますから、距離も伸びますねぇ~。
でもまだまだ少ない走行距離なんで、羨ましいです。

車検と取り締まりは、全く別ですからね。
車の面白いとこです♪(笑)
コメントへの返答
2011年8月26日 21:36
冬場は毎週のように雪山へ行くので、伸びますね。ただ、今夏は夏休み期間が短かったので、あまり車に乗っていません。

警察署の駐車場にバックで入っても、きっと気がつかないような…(笑)。
2011年8月26日 23:12
灯り系って意外と厳しいですよね。前までナンバー灯を青にしていたらNGでした(当たり前か^^;)
コメントへの返答
2011年8月27日 1:05
以前、ストップランプやウィンカーを白色に変えているのがいたので、その対策なんでしょうね。

色を勝手に変更すると、不正改造になってしまいますからね。
法令遵守の立場から、あまりよろしくないので、整備手帳からは削除するべきかな?

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation