• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

中央道上り線・笹子トンネルで崩落事故

中央道上り線・笹子トンネルで崩落事故 帰宅し、新聞記事を見てびっくりしました。
中央道上り線・笹子トンネルで崩落事故があり、
死傷者が出ている模様です。

この事故の影響で、現在も中央道は下り線・上り線ともに
笹子トンネル前後で通行止めとなっているようです。


事故に巻き込まれた方々は、誠に気の毒に思います。


ちょっと気になるのは、この現場の復旧には時間がかかるのではないか、と言うこと。

山梨や長野方面へのドライブは、暫く様子を見ないとなりませんね。




いや、、、実は、、、
12/8(土)はフジフジのパラパラへ行こうかと思っていたんですが…。



関連情報URL : http://www.c-nexco.co.jp/
ブログ一覧 | 安全 | ニュース
Posted at 2012/12/02 15:32:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

ガソリンスタンドのブランド
kazoo zzさん

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

この記事へのコメント

2012年12月2日 16:05
スキーだけじゃなく、ツーリングでもよく使っているコースなので、他人事ではないですね。
事故にあわれたかたがひとりでも多く救出されることを祈るばかりです。
コメントへの返答
2012年12月2日 17:05
笹子トンネルを通る度に天井の圧迫感を感じてました。あの釣り天井が落下した様ですね。
たまたま通っただけなのに、事故の巻き込まれた方々は気の毒でなりません。

当分の間(少なくとも年末までは)、中央道は通行できない気がします。
2012年12月2日 17:15
ここはあまり走行した事無いのですが毎月帰省時には長~~い宇治トンネルを走行しているので自分も怖いです。。

皆さまどうか助かりますように。。。

規模が大きいので復旧には時間がかかりそうですね(・_・;)
コメントへの返答
2012年12月2日 22:52
今年の夏にヒマワリを撮影に行ったときに利用したのが中央道の下り線・笹子トンネルでした。

その時は上り線は利用しませんでしたが、約4.7kmの長いトンネルです。調べたら、その宇治トンネルとほぼ同じ長さです。
2012年12月2日 18:20
私もビックリしました。
一ヶ月前に使用しているし身近な高速なので怖さ倍増です。
事故原因をしっかり突き止めて再発しないようにして欲しいですね。
コメントへの返答
2012年12月2日 22:56
点検は目視だけで簡単に済まされていたようですね。
交通量も多く、重量の多い車が頻繁に通行するトンネルな割には、安易すぎる点検だったのではないでしょうか?
2012年12月2日 18:58
最近のトンネル利用は環八くらいかなぁ( ̄^ ̄)

1.2㌧が落ちてきたらひとたまりもありませんよ(;´д`)

コメントへの返答
2012年12月2日 22:58
1.2tは、車一台が落ちてくるのとおなじですからね。酷いものです。

トンネルは、今度の土曜日には、さらに長大な所を通る事になると思います。
2012年12月2日 20:56
さいたまスーパーアリーナ遠征で通ったコースです。

インプの画像が衝撃的でした。

コメントへの返答
2012年12月2日 23:03
事故現場は、今年3月のスキー帰りの時に走ったのが最後かな?

事故に巻き込まれながらも、なんとか走り抜けたというNHK記者の車はボロボロでしたね。
2012年12月2日 23:56
こんばんは、

今夜、関越トンネルを通って来たのですが、天井が
気になってキョロキョロ見てしまいました。

しかし大きな事故ですね。

コメントへの返答
2012年12月3日 23:55
こんばんは。

その関越トンネルにも、笹子トンネルと同様な釣り天井部分があるみたいですね。

そう言えば、あったような…?
次に通る時には、緊張しそうです。
2012年12月3日 5:06
徐々に被害の大きさが明らかになってきますね。

来週から毎週末通る予定だっただけに痛いですね。
コメントへの返答
2012年12月3日 23:59
つぼさんのレッスンにも大きな影響が出そうですね。

上り線側の復旧は、これからの年末年始の帰省・Uターンに間に合うのでしょうか?
2012年12月3日 13:50
どもども
よく使うトンネルでしたので驚きました。
復旧までには時間がかかりそうですねよね。
すぐに開通してもそれはそれで怖ですが。。。
コメントへの返答
2012年12月4日 0:12
山梨や長野へ向かう大動脈ですからね。一刻も早く復旧して欲しいと思う反面、やはり直すべき所はちゃんと直してから開通してもらわないと…。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation