• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月24日

コメダって? + LEDアクセサリーライナー

コメダって? + LEDアクセサリーライナー みんカラを徘徊していると、
「コメダ」
という店名をよく目にします。

コメダって何だろう? と思って検索してみると、
どうもコーヒーをメインにした喫茶店らしい…?

私の行動範囲内には、コメダって無いんですよねぇ。
行った事ありません!

なんて話を、昨年春に某お友達P氏に話したところ、、、

「行ったコト、ないのか~!」

と冷ややかな視線を、、、(汗


そんなことで、本日、人生初のコメダ詣でを果たしました!!
某お友達N氏の車に乗車して、都内某所のコメダです。

何のことは無い、普通の喫茶店でした(笑)。
写真手前のブツも無事に引き渡し完了です♪


ところで、、、
某お友達N氏は、LEDアクセサリーライナーの取り付けで困っているとのことで、
私も配線図を眺めつつ、あ~でもない、こ~でもない、と色々と。

純正の配線では、エンジンスタート&スモールONでアクセサリーライナーが点灯する様です。
あまり実用的では無いので、エンジンスタートでアクセサリーライナーを点灯させ、さらに別出しのスイッチでON/OFFできるようにしたい…。

と言う事で、こんな配線で実現できると思うのですけど、どうですかな?
紫色のラインはILLには接続せず、スイッチを入れてACCに接続する案です。





ところで、配線図内のコントロールユニットと言うのが謎の多い部品です。
単純にスイッチの切り替えを行っているだけだと思っていたのですけど。

試しにLEDアクセスライナー本体から出ている赤と黒の配線に12V電源をつないでみたのですが、LEDは点灯しませんでした。

なぜ??
コントロールユニットは、いったい何者なのでしょう?
LEDアクセスライナーに+12Vを供給しているだけでは無いのかなあ?


まずは、「のれん分けハーネス」が必要のようです。

ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2013/11/24 18:35:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

怪しいバス乗車
KP47さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

肉体改造
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年11月24日 19:23
ワタシは後付けでエンジンONでディライト点灯

スモール点灯と連動でディライトが消灯します。

どの点灯パターンがお好みかですが
取り付けの配線説明書がレガに入ってるハズです。

やっぱり前期型とは多少違いますかね?
コメントへの返答
2013年11月24日 21:03
私のレガシィ(A型)には、そもそもLEDアクセサリーライナーが存在しません。
B型以降で登場したんですかね?

ディーラーオプションの配線説明書はお持ちなのですが、純正の動作には少々ご不満の様子。
あれこれを頭を回転させてきました(笑)。
2013年11月24日 19:44
みんカラレガシィ乗りオフ会多数参加の人が、コメダを知らないとは驚きです^^;
名古屋から関東に進出して来た時には、みんカラ界隈は話題騒然、よく皆でシロノワールを注文したものでした(笑)
コメントへの返答
2013年11月24日 21:06
過去、何度となくオフ会には参加してきましたが、「コメダへ行こう」と行った人は誰一人居ません(たぶん…)。
そんなに有名なのでしょうか?

少なくとも、私の通勤経路上、そして越後のスキー場周辺にはありませんよ。
これはすなわち、東京都心や上州・越後界隈には存在しないことを意味します!(たぶん…)。
2013年11月24日 20:03
オフ会でのシロノワールはミニではなくレギュラーサイズを一人1個が基本です(笑)

LEDライナーのユニットはよく判らんですね~
オイラは夜のライナーと昼間用のデイライトを別に装着しています。
デイライトはIGNとILLの2本の配線でILL連動でOFF、IGNとGNDの2本の配線なら常時ONする製品なんですが、ライナーと共着したらデイライトが点灯せずライナーとILLが常時ONに…(^^;
結局、デイライトは常時ON配線にしてIGN配線にリレーを入れてILL連動OFFにしました。

ただデイライトはアイドリングストップからの復帰常時に一瞬暗くなりますがライナーは一切発生しないのでコンデンサーは組み込まれていそうですね。
コメントへの返答
2013年11月24日 21:11
一人でコメダへ行った時には、シロノワールは頼んじゃいけない、と某氏より固く言われていたので…(汗)。

コントロールユニットは、当初、ILL ONの時だけLEDを点灯させるためにリレーが入っているだけの回路だと推察していました。でも、LEDに電源を直結しても点灯しませんでした。となると、コントロールユニット内には何か特別な回路が仕込まれている???

アイドリングストップ対応の回路が含まれている、それはありそうですね!
2013年11月24日 20:41
どもどもバ
おいらも行ったことないです
コーヒーは好きですが
甘いものが苦手なので、多分苦手かもです
コメントへの返答
2013年11月24日 21:20
シロノワールは、シュークリームのシューにアイスクリームが真ん中に居座っている感じの食べ物でした。

これにシロップをかけて食べるようですが、それは止めておいたほうが良さそうです(笑)。
2013年11月24日 21:20
新潟にも実はコメダが有りまして、そこでシロノワールいただきました♪
コメントへの返答
2013年11月24日 21:30
なんと!
新潟にもコメダがあるのですね。
私が行く新潟(山間部)には、やっぱりありませんでした。。。
2013年11月24日 22:31
コメダコーヒーは…
家から自転車で5分のところにあるのですが
オイラも行ったことがありません(笑)

オイラも一度行ってみたい(笑)
コメントへの返答
2013年11月24日 23:38
家から5分なら、それは行くべきです!!

そして、シロノワールを食べて下さい。
(その際、コーヒーには砂糖を入れない方が安心です♪)
2013年11月24日 22:39
こんばんは~

コメダでシロノワール食べながら、スキー&クルマ弄り談義。。。。最高です♪
コメントへの返答
2013年11月24日 23:40
こんばんは。

東京では、コーヒーと言えばドトール、スターバックス、タリーズあたりが標準なんです。
今日は貴重な体験でした(笑)。
2013年11月24日 23:13
こんばんは、

趣味がら配線図を見るとワクワクしてしまいます。
何やら複雑なLEDみたいですね。

このLEDアクセサリーライナー自体に何か、制御回路が仕組まれていそうな感じがします。
コメントへの返答
2013年11月24日 23:43
こんばんは。

N氏はヤフオクで落札したそうなのですが、微妙な車種違いで一部の線材が同梱されていなかったそうです。それで、あれこれ悩んできました(笑)。

コントロールユニットも謎ですが、LEDアクセサリーライナー本体にも謎の部分がありそうですね。
2013年11月26日 8:03
コメダは、愛知発祥ですから、この辺りにはたくさん店舗があります。
でも、個人的にはなかなか行く事がありません。
やっぱ個人経営の喫茶店の方がモ一ニングサービスガイイんですもん。( ´艸`)
なので、コメダは、夜中までやっている喫茶店なので、オフ会の二次会とかで行くくらいです。(o´∀`)b
コメントへの返答
2013年11月26日 21:44
調べたところ、東京都内には23店があるそうです。でも、私の自宅から徒歩圏内にはありません。そんなことで、今まで全く縁がありませんでした。

東京のコーヒー店と言えば、ドトールとかスターバックスが幅を利かせてます。甘い物系はありませんが…。

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation