• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月05日

雪山滑走15日目(Season Final)

雪山滑走15日目(Season Final) 先日のガーラ湯沢で最終の予定でしたが…。

雪山滑走14日は中途半端なので(?)、
15日目を設定しました♪
(GWは、ヒマをもてあましていたので)

昨シーズンの初日がたんばらスキーパークだったので、
今シーズンの最終日をたんばらスキーパークに持ってきました。


ETC休日割引が適用されないので、またまた超早起きして関越道に入りました。


冬場はスキー場のたんばらですが、夏場はラベンダー畑と化します。
ラベンダーの見頃を知りたいと思い、LINE友達の登録をしていました。
するとスキー場の情報も送られてきて、、、リフト割引券を使う機会をやっと得ました。


第1リフトの右手は、夏場はお花畑があるのですけど、まだ雪が残っています。
平坦に近いこの緩斜面は、重い雪だと余計に滑りません。下山するときに苦労しました。



主に滑るのは、こちらの第2リフトの脇のコースだけ。
最高地点が1,550mとのことで、朝イチはヒンヤリとしていました。



奥に見えるのは玉原ダム。
今年はダムカード集めを再開しましょうかね?



ラベンダー畑は、まだごらんの有様です。



中腹にある展望台。
枯れたラベンダーは、真冬には雪に埋もれているのでしょうね。
雪はだいぶ融けてしまっている感じがしました。



実を言うと、このスキー場はトップシーズンに来たことはありません。
雪質の良い時期に滑りに来たいと思いますが、自称越後のスキーヤーなので、、、。


群馬名物のソースカツ丼です。
ヒレカツにソースが染み込んでいて美味しいです。



ソースカツ丼と言えば、群馬ですね♪
ただ、ソースカツ丼の発祥地は東京・早稲田というのが定説です♪♪♪


(福井のあの方からクレームが入りそうな書き込みです…汗)


第2リフトの脇も、上部には程よい傾斜があるのですが、下半分はダラダラです。
正直言って、あんまりおもしろく無いコースばかりです。



まあ春シーズンなので仕方がありませんけどね。
そんな中でも、自分の滑りの改善点を発見。来シーズンにつながていかないと…。



朝8時に滑り始めて、9時過ぎには飽きてしまいました。
雪が重くて滑りづらくて、とても疲れました。
それでもナントカ12時半までスキー場に居ましたけど…。



1日券の必要はありませんでした。半日券で充分なのですが、この時期は1日券の発売だけ。
整地の滑りの改善点は来シーズンへ申し送りとして、これにて2021-2022年シーズンは完全終了です。



スキー場から車で30分ほどの望郷の湯へ。
露天風呂にも洗い場があるのは珍しい温泉です。



JAF会員証の提示で100円の割引があることを知りました。
今回はスマホへJAFアプリをインストールしておいたので、便利に使いました。
前回行ったときは正規料金で入ったので、損してしまいましたね。

さっと身体を洗って、その後はGWのUターンラッシュに沸く関越道上り線へ、、、(泣)





来シーズンこそは、越後のスキー場で滑るスキー仲間を得たいなぁ、と思う今日この頃です。
ブログ一覧 | スキー2021~2022 | スポーツ
Posted at 2022/05/05 23:07:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

この記事へのコメント

2022年5月6日 0:39
今季のファイナルお疲れ様でした。

PC:ソースカツ丼の発祥はいわずもがな‥
やめておきます。笑
コメントへの返答
2022年5月6日 8:00
豪雪だったシーズンも終わってしまいましたね。
新潟のかぐらや山形の月山はもう暫くは滑走可能ですが、私はシーズン終了です。

PISLABシーズンの開幕まで、休養させていただきます♪
2022年5月6日 7:53
JAFアプリ、入れたんですねー
カード持たなくてもいいので、便利ですよね
コメントへの返答
2022年5月6日 12:00
クレジットカードタイプの会員証なので、日帰り温泉施設などへ持ち込むのには抵抗がありました。
先月の奥只見の帰りの温泉でsuzumeさんが使っているのを見て、便利そうなのでインストールしておきました。
割引が得られる施設を探せたりで便利ですね。
2022年5月6日 21:26
今シーズンもお疲れ様でした。

来年こそは心配なくスキーツアーできるといいですね。
そして来年こそは1級突破(あっ!江戸神輿氏の場合は再突破)したいですね。
コメントへの返答
2022年5月7日 12:40
色々と制約の多かったシーズンが続いていました。
例の疫病は、次の冬にはどうなっていますかね?

来シーズンに向けてSubaru7270さんも色々とがんばっていますね。
私はSAJ1級より、SIAゴールドをもう一度取り直そうかな?(汗
2022年5月6日 22:51
私もJAFアプリ入れてますが、提示するのをよく忘れます(笑)
ソースカツ丼って、岡山名物だと思ってました(たまたま出張で知った程度)。
起源の議論もあるようですが、各地にあるんですね。
コメントへの返答
2022年5月7日 12:46
岡山でもカツ丼はソースカツ丼なのですか?
東京では卵とじのカツ丼が一般的で、数年前に群馬・水上のスキー場のレストランで食べたソースカツ丼には衝撃を受けました(笑)。
以来、ソースカツ丼と言えば群馬県です♪

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation