• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2017年02月24日 イイね!

今日のゲレ食w

今日のゲレ食w温泉ホテルのレストランです。

ここの温泉ですが、もう少し浴場が広いと良いのですけど?
スキー帰りに日帰り入浴で使うと、湯船も洗い場も、脱衣場も混雑するのです。

靴置きは、まさに足の踏み場がないほどですよ(汗)。

さて、今日の昼食は、M-1プレートです。
まあ、単なるハンバーグ定食ですけど。

味については、これ以上キビシイことは書けませんね(レンジで加熱しただけか?)

もう少し努力が必要かも???

肝心な雪質は、いつもの越後の雪ですね♪
Posted at 2017/02/24 12:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | スポーツ
2017年02月15日 イイね!

先日のゲレ食w

先日のゲレ食wこちらのスキー場のレストラン、
  と言うよりも
  「食堂」と表現すべきかも?
メニューが少ないので
またまた登場の豚丼でした。

もう食べ飽きました(笑)。

カレーの味がイマイチだからなぁ…。



ところで、スキー場の安全を見守っているスキーパトロール!!

その「足」と言えばスノーモービルですね。

パトロールの詰め所が、食堂が入っている建物と兼用です。
食事のついでに、写真撮影してきました。


この2台のほかにも、もう1台有るようですが。。。



すごい!
9000回転/分までレッドゾーン無しです。
速度は140km/hまでです。本当に、そんなに速いのか?




こちらは、もっとスゴイ!!
200km/h出せるのか!?




いえいえ、よく見ると200MPHです。
時速換算すると120km/hですね。
こちらはタコメーターがありません。



なかなかカッコイイ乗り物です。
いちど運転してみたいと思っているのですが、これって講習とか受けると運転できるんですかね?
(スノーモービル運転免許なんて、無いですよね?)

Posted at 2017/02/15 00:57:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | スポーツ
2017年02月13日 イイね!

Active Lesson (雪山滑走11~12日目)

Active Lesson (雪山滑走11~12日目)小回りの滑り方をすっかり忘れたので…
と言うか、元々、この日程で計画していたので。
いつものスキー場で、いつものレッスンです。

大雪の予報でしたけど、積雪はやっと290cm。
湿った雪なので、降っている割には積もらないのです。

ホテルの温泉入浴時間は30分で完了♪
さっさと帰宅の途へ付いたのですが、
道路の混雑は想定を超えていました。。。(大疲労)


以下、特に気にする事はありません。

1. 大回り
  足首の意識
  ターン入口で外足のひざを少し内側へ曲げると角付けしやすい
  中盤から後半にかけて、沈み込んで次のターンへ結びつける
  ターン切り替え時、外腰を折るイメージ(外足に加重しやすい)
  ターン後半のポジション(足首の緊張を解かない)

  腰がスキーの動きよりも早く外側の腰が回ってしまう(シェーレンの原因の一つか?)
  →ターン切り替えで外腰を折るのが効くかも知れない(外腰の動きを少し遅くする)


2. 小回り
  足首の意識
  ひざを内側へ曲げて角付け→その後、回しこむ
  ひざの動きでスキーの面を切り替えていく
  スキーへの加重→ターンが始まる→雪面からの反発→ニュートラルポジション→
    頭を少し谷側→スキー先端が落ちていく→次のターンへ

  左右のストックの先端を常に雪面に付けて小回り練習
  (片側のストックが浮いてしまうのはダメ)

  ストックは、ゴーグルの左下・右下の視界範囲内にグリップが見える程度の位置に構える。
  小回りでは、手首だけ(手首の位置は上記のまま)を楕円形に回転させながら雪面を突く。


3. 不整地
  一個のコブを抜けるときは、内スキーでコブの最深部を滑る

  ビデオ見た感想:腰が回っている(常に、両スキーが離れる(常に揃えて一本のスキーに)
Posted at 2017/02/13 19:27:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | スポーツ
2017年02月12日 イイね!

白い堆積物

白い堆積物一晩で積もりました。
雪降ろし、頑張りましたよ!

となりもインプレッサです。
某スキースクールの常連さんです。

小回りは、少しずつ分かってきたかも?
でも、これ以上は厳しいですね。

そろそろ基礎スキーから引退するかな~
Posted at 2017/02/12 17:32:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | スポーツ
2017年02月11日 イイね!

おはよう☆越後

おはよう☆越後ん?
今日はバッジテストの日なのかな?

まずは練習ですね♪
越後の雪山は雪がジャンジャン降ってます。
Posted at 2017/02/11 08:24:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation