• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

リアハブユニット劣化

リアハブユニット劣化今年7月の車検に伴う点検で、
右側のリアハブからの異音
が指摘されました。

異音らしき音は聞こえてこなかったので
放置していましたが…。

まあ、自然治癒することは無いとは思っていましたけど。


先日の群馬・新潟方面へのドライブで、どうもリア方向からの騒音が気になりました。

「ゴー」という音が、常に聞こえている感じでした。


今日の午後、車載ジャッキを使ってリア右側をジャッキアップ。

パーキングブレーキをかけない状態でジャッキアップするのは、ちょっと危険を感じましたけど。

タイヤを手で回してみると、、、「シャー、シャー、シャー」と音がします。

この症状こそが、ハブユニット劣化の証です。

続いて左側もジャッキアップしてみました。
ジャッキは、例のグルグル回すヤツですよ。大変疲れます。。。

タイヤを手で回してみると、、、「シャ~~~」と音がします。


はい! 左右のリアハブユニットの交換修理が確定です!


そのまま東京スバルへ直行し、修理の日取りを決めてきました。痛い出費が確定です(涙)。

Posted at 2023/10/29 22:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2023年09月04日 イイね!

ステアリングの劣化…

納車から7年、ステアリングの外周部(合成皮?)が部分的に剥がれてきました。


右手から皮を溶かす物質が流れ出てくるのか、日頃から手に汗握る運転をしているのか???
(剥がれたのはこの部分だけで、左側は問題ありません。)

このまま放置するのは格好が悪いので、ハンドルカバーを装着することにしました。

この手の商品は、カバーの分だけ分厚くなって、ステアリングの感覚が変わるので好きでは無いのですが…。

見窄らしいのを放っておくのも気に入らないので、仕方ありません。


オートバックスへ行って、一番お安いハンドルカバーを買ってきました。



かなり力を入れて引っ張らないと、ちゃんとステアリングにはまってくれません。
(冬の寒い時期だったら引き延ばせない気がします)

手触りは悪くないのですが、やはりステアリングが太くなった感は否めません。

運転が出来なくなるワケでもないので、暫くはこちらで様子を見ることにしましょう。
Posted at 2023/09/04 09:47:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2023年07月09日 イイね!

リアハブユニット交換?

リアハブユニット交換?車検に伴う点検で、右側のリアハブからの異音が指摘されました。

少なくとも、スバルへ向かって運転している時には、
全く気になりませんでした。

で、部品代と交換工賃が5万円だとか!?

ん???

あっ、これは右側だけの見積もりなのですね。


右側がダメになったと言うことは、左側もダメになる頃なのかも知れないと…。

ってことは、左右の交換のために10万円が必要になってくる???(脂汗、滝涙、愕然)


車検が終わってスバルから自宅へ戻る最中、窓を開けて走っていたのですが、特に異音は気になりませんでした。



ネットで探してみたところ、ハブユニットの異音は電気洗濯機の脱水中のような音がするそうです。

その様な音が聞こえた様子はありません。もう少し様子を見ましょうかね。

なにせ、車検費用に多大なオカネが飛んでいった直後に、10万円が上乗せされるのは痛すぎるので、、、


Posted at 2023/07/09 21:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2023年07月08日 イイね!

インプレッサ STIスポーツ

インプレッサ STIスポーツGT7です。

ボディカラーはセラミックホワイトです。

電動パーキングはレガシィBR9以来ですが、
イマイチ使いづらいです。

シートの座り心地はGP7より良いですね。


カーゴルームの広さは、GP7とGT7でさほど変わらないと思いますが、測ったワケではないので何とも言えません。

フロント側のフォグランプは白色です。
なんか存在感を感じさせないような光り方です。
LEDのフォグランプでは、越後の雪には役に立たないでしょうね。


ライトのスイッチはAUTOしか無いようです。
高架下など、ちょっとでも暗いところを通ると、勝手にヘッドライトが光って鬱陶しいです。
(カーナビの画面が夜間モードに切り替わるのは、さらに鬱陶しいです)





(スバルで代車を借りるなんて、初めてです。)

Posted at 2023/07/08 12:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2023年05月24日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!5月24日でみんカラを始めて16年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


下書き状態のまま、ずっと放置してました。
スキーの振り返りについても、まだ書いてないし…。
そろそろ、みんカラからは引退かな?


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/06/01 22:32:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation