• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

秋桜 (巾着田 その3)

秋桜 (巾着田 その3)しおれた曼珠沙華に飽きてきて、
観光客も増えてきて落ち着かないし、
ちょっと離れたコスモス畑に移動しました。

コスモスは薄紅だけではありませんね。
紫色や白色、まだら模様と、色々咲いていました。

少しの風でも揺れてしまうので、
撮影には気を使います。


いろんな柄の花が咲いていました。



♪薄紅のコスモスが秋の日の 何気ない陽だまりに揺れている…
揺れていると写真撮れませんが、、、(笑



花びらに水玉が写っていたので、今度は茎の水玉を狙ってみました。



この色が一番キレイかな?



背景がボケ過ぎている???



三姉妹です。



花びらがたくさん!?



紅のコスモス。




カメラ:Canon EOS 40D
レンズ:Canon EF50mm F1.8 II
カメラ設定で、ホワイトバランスを「くもり」に設定しました。





おしまい。。。
Posted at 2017/09/27 21:27:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2017年09月26日 イイね!

プレイバック Part2 (巾着田 その2)

プレイバック Part2 (巾着田 その2)昨日アップした曼珠沙華の写真。
振り返ってみました。

午前6時台、曇り、木陰…。
薄暗い状況だったので、手持ち撮影には厳しい環境でした。

一方、カメラの設定は、
WB:くもり モード:Pモード ISO:オート
(殆どカメラ任せの設定…汗)


一枚目の白い曼珠沙華、、、
EXIF情報を確認してみると、SS:1/64 F:4.56 ISO:3200

いくらなんでも、ISO値が3200は、感度を上げすぎじゃないですかね?
カメラは、そんなに暗いと判断いていたようです。

17-70mmレンズを、望遠側に設定しての撮影だったので、1/60ではブレますね、、、(汗)。
三脚必須の状況で、手振れ補正なしのカメラ&レンズで撮影したので、しかも高感度モードで、、、

そりゃ、撮影結果がイマイチになるワケです。


ところで、TAMRON 18-270mmの手振れ補正付きのレンズでも撮影していました。



70mm望遠側では小さく写ってしまう程の距離のある白い曼珠沙華があったので、少し欲を出して望遠レンズに切り替えてみたのです。



が!
手振れ補正があったとしても、ISO感度は上がっているし、SSは遅いし、なので、やっぱり撮影結果はイマイチでした。



SIGMAレンズより、TAMRONレンズの方が暖か味があるような気がします。



花の撮影には、TAMRONレンズが向いているかな?



まあ、いずれにせよ、今回の撮影に三脚を持っていかなかったのは大失敗ということです。



いつもは、車の中に入れっぱなしになっているのですが、夏祭りの際の集合写真を撮影した後に自宅へ置きっぱなしになってました。
巾着田は朝6時台なら来場者も少なめですし、三脚使っているカメラマンも多いし、来年以降に行く際は忘れずに持って行かなくてはなりませんね。



カメラ:Canon EOS Kiss X8i
レンズ:TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC

Posted at 2017/09/26 21:58:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2017年09月25日 イイね!

曼珠沙華 (巾着田 その1)

曼珠沙華 (巾着田 その1)曼珠沙華は、1978年12月リリースの山口百恵さんのアルバムタイトル。
レコードのA面 6曲目に同名の歌が入っているそうです。

一昨年9月23日のブログのタイトルが「山口百恵・曼珠沙華」でした。

しかし、今年9月23日は雨降りの予報だったので巾着田行きは中止。
代わりに、翌日24日に午前3時15分に目覚まし時計をセットして、
埼玉県日高市・巾着田へ向かいました。


2年前に行った時には、白い曼珠沙華が多く咲いていたのですが、今年は少なかったですね。



♪白い花さえ、真紅にそめる
白い曼珠沙華は、赤い曼珠沙華に染められてしまったのでしょうか?



その赤い曼珠沙華も、だいぶ萎れた状態でした。
今年は開花が早かったようです。一週間、早く行っていれば、もう少し綺麗な状態で見物できたと思います。



生憎の曇り空で、光がちょっと足りないかな?
ピントがどこに合っているのか、よくわかりませんね(汗)。



とにかく、一面、曼珠沙華です。
500万本の曼珠沙華が群生しているそうですが、どうやって数えるのでしょうね?(笑)



ATOKで「まんじゅしゃか」と入力すると「まんじゅしゃげ の誤読」と指摘されるのですが、
山口百恵の歌が「曼珠沙華=まんじゅしゃか」なので、「まんじゅしゃか」が正解なのです!



本当の名前は「彼岸花」なのですけど、山口百恵の歌が「曼珠沙華」なので、ブログのタイトルも「曼珠沙華」です!!



カメラ:Canon EOS Kiss X8i
レンズ:SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
カメラ設定で、ホワイトバランスを「くもり」に設定しています。






つづく
Posted at 2017/09/25 21:15:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2017年09月19日 イイね!

曼珠沙華

ちょうど一年前の今日の写真です。
(2016年9月19日)



その年の7月上旬まで、レガシィTWの駐車場として借りていた場所でした。

写真手前の更地のあたりには、木造二階建ての家が建っていました。
重機で取り壊された跡が痛々しい…。

その重機が停まっているあたりに、車を置くスペースがありました。
写真真ん中の通路を使って、車の出し入れを行っていました。



住んでいた方が丁寧に植木の手入れをしていて、秋には柿の実をお裾分けしてもらったり♪

わずかに残っていた花壇に、曼珠沙華の花が二輪咲いていました。
この辺りの土も、暫く後に重機によって掘り返されてしまいました。



一年前に写真を撮っていたのですが、ブログアップするタイミングを失ってしまい、放置状態でした(笑)。
丸一年が過ぎて、ようやくアップすることが出来ました。

明日は秋の彼岸の入り。そろそろ曼珠沙華の写真をアップする写真家が増えてくる時期ですね。
(というか、すでに満開だったりしますか?)


去年は長雨で足下が泥だらけになっているとの情報が入っていたため、某所へ出かけるのは控えました。

今年こそは!!
と思っていたら、この週末は雨降りの模様です。

マイッタ。。。





この土地は、現在マンション建設の真っ最中です。
Posted at 2017/09/19 23:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年09月15日 イイね!

互換バッテリー 届く!

互換バッテリー 届く!9月5日夜に発注した互換バッテリー(デジ一用)は、
販売店の在庫切れのため発送が遅れていました。

13日の夕方に発送の連絡が入りまして、
今日無事に到着しました。

バッテリー2個セット+専用充電器のセットです。

充電器はUSBから給電する方式です。
専用のUSBケーブルも付属しています。


USBの規格は5V 500mA、充電池は7.2V出力、、、、、どうやって充電するんだろう!?

疑問に思って、充電器の端子電圧を測ったみたら、なんと10Vありました。
(無負荷の状態で計りました。充電中は少し下がると思います。)

中で昇圧しているんですね。


タブレットPC用にUSBで2Aまで出力できるACアダプタを持っていますので、これを使ってバッテリーを充電します。

デジ一本体に入れてみましたが、何の問題も無く使えそうです。
元々付いてきたバッテリー(キヤノン純正)と併せて、3個をローテションしながら使っていく予定です。



ただ、この三連休はどこへも撮影に行かれませんね(涙)。
Posted at 2017/09/15 22:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 345
6789101112
13141516171819
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation