• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2014年01月08日 イイね!

今週後半は…

今週後半は…長いトンネルを抜け、トーストを食べに…(謎
(今年バージョンには、ハチミツが無かった気がする!?)

金曜日は一人旅になります。
一人じゃつまらないので、○○○○にでもチャレンジしてみましょう。

昨年の暮れに、温泉入浴券をもらったので、ノンビリと入浴も満喫!
私のノンビリは、某F氏の半分の時間ですけどね…
(どうも、湯船に長時間入っているのはニガテなのです)


土曜の朝には、後発メンバーがやって来る模様です。
部屋を暖めておくつもりですが、外出していたらゴメンねぇ~。


土日は新年会で終わってしまうのか、それとも本気で○○するのか、、、?










一升瓶のみぞ知る…(爆)

Posted at 2014/01/08 21:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2014年01月07日 イイね!

業務連絡

業務連絡先日、メッセージを送った方々へ:

某月某日(土) 夜の宴会の件です。

とりあえず、13名分の席のみ確保完了しました。
(まだ全員から返信いただいてませんが、個室を確実に確保するため、
先行して予約しておきました。)


昨年は、宴会コース+飲み放題(\3,000+\1,500)で予約を入れましたが、料理の量が多すぎた印象が…。
(あの方々が居たテーブルは完食だったそうです…笑)
予約するタイミングが遅くて、個室も取れませんでした。


今年はどうしますかね?
最終人数確認と、料理の指定で2~3日前にもう一度、居酒屋へ電話する予定なのですが、、、

案1:宴会コース+飲み放題(\3,000+\1,500)→ 昨年と同じ
案2:料理数品を事前に頼んでおく。当日、各自の食欲に応じて追加注文。飲み物は個別注文。


案2は、電話予約時に、店の人から言われました。
週末で混雑することが予想されるので、事前に焼き鳥や刺身などをいくつか注文入れておいて欲しい、と。

飲み放題をつけるには、宴会コースを指定する必要があるそうです(つまり、案1)。


宴会後の精算を考えると、幹事としては案1の方が気楽です♪
(案2で料理を追加注文していったら、たぶん\3,000/一人は超える様な気もします。)
ほぼ決まったも同然デス…



ち・な・み・に…
18:45スタートです。
(去年、写真撮影などしていたら、時間ギリギリだったので。少し遅くしました。)

Posted at 2014/01/07 19:14:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2013年11月24日 イイね!

コメダって? + LEDアクセサリーライナー

コメダって? + LEDアクセサリーライナーみんカラを徘徊していると、
「コメダ」
という店名をよく目にします。

コメダって何だろう? と思って検索してみると、
どうもコーヒーをメインにした喫茶店らしい…?

私の行動範囲内には、コメダって無いんですよねぇ。
行った事ありません!

なんて話を、昨年春に某お友達P氏に話したところ、、、

「行ったコト、ないのか~!」

と冷ややかな視線を、、、(汗


そんなことで、本日、人生初のコメダ詣でを果たしました!!
某お友達N氏の車に乗車して、都内某所のコメダです。

何のことは無い、普通の喫茶店でした(笑)。
写真手前のブツも無事に引き渡し完了です♪


ところで、、、
某お友達N氏は、LEDアクセサリーライナーの取り付けで困っているとのことで、
私も配線図を眺めつつ、あ~でもない、こ~でもない、と色々と。

純正の配線では、エンジンスタート&スモールONでアクセサリーライナーが点灯する様です。
あまり実用的では無いので、エンジンスタートでアクセサリーライナーを点灯させ、さらに別出しのスイッチでON/OFFできるようにしたい…。

と言う事で、こんな配線で実現できると思うのですけど、どうですかな?
紫色のラインはILLには接続せず、スイッチを入れてACCに接続する案です。





ところで、配線図内のコントロールユニットと言うのが謎の多い部品です。
単純にスイッチの切り替えを行っているだけだと思っていたのですけど。

試しにLEDアクセスライナー本体から出ている赤と黒の配線に12V電源をつないでみたのですが、LEDは点灯しませんでした。

なぜ??
コントロールユニットは、いったい何者なのでしょう?
LEDアクセスライナーに+12Vを供給しているだけでは無いのかなあ?


まずは、「のれん分けハーネス」が必要のようです。

Posted at 2013/11/24 18:35:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月04日 イイね!

スバル感謝祭 2013年

スバル感謝祭 2013年敗軍の将は兵を語らないものです。

戦力的には上を行っていたと思います…。
しかし、3勝で終わった現実があります。

しかし、セ・リーグで二連覇したのは、紛れもない事実です。
ダ・ン・ト・ツで!!
来年に向けて、一層の奮起を期待します。


2014年は、お江戸の銀座で日本一の優勝パレードを見せてください!!


さて、、、
そんな事が起こるとは夢にも思っていなかった昨日の朝、いつもの雪山な三人衆で富士重工業・矢島工場の「スバル感謝祭」へ行く事になりました。

が!

集合場所に集まると、雪山な方には間違いないのですが、東海地方のお友達が待機中!?
昨日の夜に移動してきたそのお友達、相変わらずの行動範囲の広さですね(笑)。
現在はスバル車には乗っていないからと、遠慮がちな東海地方のお友達は、私の車に同乗してもらって現地へ向かいました。



感謝祭の内容は、毎年あまり変わらないかな?
スバルのグッズを売っているコーナーは、会計待ちの長蛇の列が出来ています。
私は、スバルサブレ、ストラップ付きパスケース、そしてエクシーガの携帯クリーナー(赤と紺色)を購入しました。


携帯クリーナーは、デジタルカメラのストラップに付けておき、液晶モニタが汚れた時にサッと拭き取るのに役立ちます。
2枚のうち1枚は、エクシーガ乗りのお友達へのプレゼントかな?(笑)



BRZ乗りのお友達、また近々BRZに乗り換えるお友達のために、、、この写真を撮影してきましたよ♪



「敗軍の将は兵を語らず」でございます。
模擬店にて、表示価格で購入♪


今思うと、50円って縁起悪いですよね。
50円=5円×10、ご縁が遠のく、、、しかも、逆さに貼られているし………


工場の生産ライン(こちらも、順番待ちの長蛇の列が出来てました)をさらっと見学。
レガシィ、フォレスター、インプレッサの内装組み込みのラインを見る事が出来ました。
(今年は、工場内が全て撮影禁止になってました…。まあ、そりゃそうですよね!)



特設ステージでは、様々なショーが行われていました。
この時間は、Otan43 KIDSでしたね。
地元系アイドルです♪




展示車両は5台くらいだったかな?
XV ハイブリッドのエンジンルームを凝視してきました(爆)。
エンジンルームに鉛バッテリーが2個、さらにカーゴルームの下側(スペアタイヤのスペース)にはニッケル水素電池がど~んと。
そう言えば、まだ試乗していません。。。




見るところは見たので、次は「本日のゲレ食w」です。
雪山な方々の集まり、、、話題はスキーの話がメインですね~。


太田市のB級グルメは焼きそばです。
岩崎屋さんの"黒い焼きそば"は、見た目は不気味ですが、ソースの色が濃いだけで意外とあっさり食べられます。
麺は太めで、うどんの様です。大サイズ\420。



こちらは、山田屋さんの"焼きまんじゅう"
今回は残念ながら欠席だった雪山なお方から情報をもらったので、食べに行ってみました。

1本\180で、注文後に焼いてくれます。
そして、出てきた"焼きまんじゅう"には最初ドン引きしました、、、



し・か・し!
濃厚な醤油味(甘辛く味付けされている)です。
饅頭なので中身が詰まっているのかと思ったら、中身は食パンの様に空気がいっぱい。
お茶をすすりながら、サクサクと軽~く食べられます。




そして、朝の集合場所だった道の駅に戻って世間話などをしていたら、
偶然見覚えのあるお顔の方が娘さんを連れて登場。
ハヤブサさん、お久しぶりでした。


遠くから来られたぺんぎゅいん。さん、その他の方々、
昨日はありがとうございました。

次に会うのは、いよいよ雪山ですかね~。よろしくお願いします。
(「雪山決起集会」と言う名の巨人優勝祝賀会が開かれるかどうかは、微妙です…涙)

Posted at 2013/11/04 08:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月03日 イイね!

スバル感謝祭(速報)

スバル感謝祭(速報)いつもの雪山なお友達と待ち合わせて、
富士重工矢島工場で開かれた「スバル感謝祭」へ
行ってきました。
なぜか、東海地方のお友達も現れて!?

太田市内の某店で昼食を済ませて、某・道の駅へ移動すると
レガセッションズでお世話になったあの方と久しぶりに再会。

詳しくは、明日のブログにて♪


工場内へ入って、まず向かったのはスバルグッズの売店です。
キャップやTシャツなどが売られており、会計待ちの長蛇の列が出来ていました。

私が購入したのは、、、
スバルサブレ、エクシーガの携帯クリーナー(赤・紺)、名札ストラップ

そして、スバル社員が出店していた模擬店で、今夜の応援グッズをゲット♪♪♪♪


携帯クリーナーは、一眼レフカメラのストラップと一緒に括り付けておくと、液晶パネルの掃除に便利ですヨ
> 某お友達



では、今夜は重要な試合がありますので、ここらで失礼します。

Posted at 2013/11/03 18:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation