• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

レキの握り

レキの握りLEKI製のストックです。
トリガータイプのグリップが好きになれず、
昨シーズンは出番なし。

捨てるのは勿体無いので、
オーソドックスなグリップに変えたいと思ってました。

通販でグリップを発注したところ、
到着まで二週間ほどかかりました。


グリップだけ送ってもらうのは送料がもったいないので、NIKWAXも同時注文♪
(洗剤と撥水剤、共に1リットル入りを頼んだら、とんでもなく大きい容器が届きました!)

到着したグリップと、ストックの先端部分を暖めて(接着成分を融かして)、グリップを入れ直しました。


2015年シーズンは、SINANOストックとLEKIストックを使っていく予定です。



これで、冬支度は82%くらいかな? (笑)

Posted at 2014/11/27 21:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー2014~2015 | ショッピング
2014年11月19日 イイね!

ワックスを

ワックスをブログネタに困った水曜日…。

チューンナップから返ってきて
そのまんま放置していたスキー。
ワックスを剥がしてみました。

自前のワックスを塗ろうかと思いましたが、
スキー2本のワックス剥がしで疲れました!?


ホットワックスは、また週末にでも(笑)。


ところで、ワックスを剥がしに使うスクレイパーですが、何年前に買ったのか不明な年代モノ♪
角が取れてしまっているようで、スキーの滑走面にはワックスが必要以上に残っている気がしてなりません。

スクレイパーも、定期的にヤスリなどで角を出した方が良いのですかね?
スキーヤーの皆さんは、どうしてますか?


でもね、ワタシが下手にヤスリをかけると、かえって角が丸くなってしまうのでは無いかと心配なんです(汗汗汗)。

Posted at 2014/11/19 22:42:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー2014~2015 | 日記
2014年11月12日 イイね!

レキ抜けた

レキ抜けた某所より、
「グリップ部分をドライヤーや湯煎で暖めれば
 グリップを固定している粘着成分が緩むので、
 あとは引っこ抜く。」
とアドバイスをいただきました。

ドライヤーのフードは外しました。
温風弱モードとして、
グリップやグリップに近い金属部分を
ジックリと暖めます。

4~5分間、まんべんなく暖めて、、、


えィ!


抜けました♪



このストック、アルミ製だと思っていたのですが、チタン製でした。
(短くカットした際、TITANIUMの文字がグリップに隠れてしまったのです。)


昨日のブログにコメントいただいた方々、お陰様で問題は解決しました。
あとは、グリップを購入するだけです。





suzumeさんへ
シャフト径は14φ、グリップやストラップにはキズが多く付いてます(汗)。
これで良ければ差し上げます。次回会った時にでも現物を見て下さい。
Posted at 2014/11/12 21:55:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー2014~2015 | スポーツ
2014年11月11日 イイね!

レキポール

レキポールLEKIのストックです。

某筋を通じて\3,000ほどで購入しました。

LEKIポールはストラップをグローブに固定し、
使う時はポール側のフックにストラップ側の紐を
引っ掛けます。

ファンも多いと思います。


しかし、私的には、使い勝手がイマイチ…。
2014年シーズンは、全く使わなかったと思います。

やっぱり、オーソドックスなストラップが良いと感じます。

LEKIのストック、、、傷んではいないので、捨てるのは惜しい。
と言うことで、オーソドックスなストラップ付きのグリップに交換したいと思います。

グリップだけで\3,000ほどするのがネックです。
(ストックが\3,000だっただけに…)


ところで、グリップを抜かないと交換できないのですが、、、
どんなに引っ張っても抜けません(汗

熱湯をかけて、中の接着成分を柔らかくしてから抜く
という情報をネットで検索したのですが、そうなんでしょうか?

識者の方がいらっしゃいましたら、教えてください。


今ストックに付いているグリップが抜けない限り、交換用のグリップは購入できないのです(笑)。
Posted at 2014/11/11 22:56:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー2014~2015 | スポーツ
2014年11月09日 イイね!

売れました

売れましたスキーワックスのアイロンです。

3年前に中古を買いましたが、
使わなくなりました。

今年1月に新品を購入しました。
中古アイロンは、温度設定が固定式で少々低め…。

ダイヤルで温度を変えらるアイロンを購入したのです。
ワックスが良く融けるようになりました。


スキーシーズンを目の前にした、この時期に出品してみることにしました。

ソコソコの値段で落札されましたよ。めでたし、めでたし!



スキー関連ではありませんが、某商品に入札中。。。
厳しいかなぁ??? (謎


Posted at 2014/11/09 21:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2014~2015 | パソコン/インターネット

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation