• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

コメダって? + LEDアクセサリーライナー

コメダって? + LEDアクセサリーライナーみんカラを徘徊していると、
「コメダ」
という店名をよく目にします。

コメダって何だろう? と思って検索してみると、
どうもコーヒーをメインにした喫茶店らしい…?

私の行動範囲内には、コメダって無いんですよねぇ。
行った事ありません!

なんて話を、昨年春に某お友達P氏に話したところ、、、

「行ったコト、ないのか~!」

と冷ややかな視線を、、、(汗


そんなことで、本日、人生初のコメダ詣でを果たしました!!
某お友達N氏の車に乗車して、都内某所のコメダです。

何のことは無い、普通の喫茶店でした(笑)。
写真手前のブツも無事に引き渡し完了です♪


ところで、、、
某お友達N氏は、LEDアクセサリーライナーの取り付けで困っているとのことで、
私も配線図を眺めつつ、あ~でもない、こ~でもない、と色々と。

純正の配線では、エンジンスタート&スモールONでアクセサリーライナーが点灯する様です。
あまり実用的では無いので、エンジンスタートでアクセサリーライナーを点灯させ、さらに別出しのスイッチでON/OFFできるようにしたい…。

と言う事で、こんな配線で実現できると思うのですけど、どうですかな?
紫色のラインはILLには接続せず、スイッチを入れてACCに接続する案です。





ところで、配線図内のコントロールユニットと言うのが謎の多い部品です。
単純にスイッチの切り替えを行っているだけだと思っていたのですけど。

試しにLEDアクセスライナー本体から出ている赤と黒の配線に12V電源をつないでみたのですが、LEDは点灯しませんでした。

なぜ??
コントロールユニットは、いったい何者なのでしょう?
LEDアクセスライナーに+12Vを供給しているだけでは無いのかなあ?


まずは、「のれん分けハーネス」が必要のようです。

Posted at 2013/11/24 18:35:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation