• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

フォグランプをハロゲン化しました

フォグランプをハロゲン化しましたすでに整備手帳フォトアルバムに掲載済みですが、
フォグランプをハロゲン化しました。

昨年夏にLED化してみたのですが、
越後の湿った雪では役に立ちませんでした。


やはり、昔ながらの高温を発する
ハロゲン球が安心・安全です。
(視界確保のためにも)


時代の流れはハロゲン→HID→LEDなのでしょうけど、、、
時代に逆行してのハロゲン化です(笑)。


みんカラ・インプレッサ乗りの皆さんの整備手帳を参考に、必要なパーツを集めました。

バンパーを外す、ジャッキアップしてエンジンルーム下部からアクセス、、、
色々と作業工程に関する情報がのっていましたが、マッドガードをめくっての安易な作業で済ませてしまいました。

運転席側よりも、助手席側の交換作業の方が大変でした。
ウィンドウウォッシャー液のタンクや、各種配管が通っていて、なかなか手を伸ばすことが出来ないためです。

しかし、レガシィ時代の経験なども役立ちまして、交換作業は1時間ほどで呆気なく終了♪

無事にハロゲン球のイエローフォグランプ化が完了です。
(点灯時にガラス面が熱くなることに、安心感を覚えました…笑)


車を契約する際、フォグランプをディーラーOPのハロゲン球にするかどうか悩みました。
なにせ、3万円以上も必要なので。。。
今回は中古品を含めているとはいえ、1万円で済んでしまいましたよ。

PSX24WのLEDバルブはもったいなかったですね。ヤフオク行きかな?



さて、あとはスキーへ行く時に大雪が降るのを待つばかりです。
(性能評価ができるのは、9ヶ月ほど先の話かも知れない?)
Posted at 2017/03/20 18:49:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2017年03月20日 イイね!

いつものスキー場

いつものスキー場みんカラのスキーつながりな方々が、
滑りながらゲレンデの様子を撮影されています。

土曜日は雪も降っていませんでしたし、
天気もソコソコだったし、マネしたくなりました(笑)。

自撮棒など持っていませんので、手にコンデジを持って
撮影してみることにしました。


左右の手でストックを持ち(右手のストックはストラップを腕に通しただけ)、かつ右手にコンデジを持っての撮影、、、ハッキリ言って困難です…(汗)
バランスを崩しそうで、オッカナびっくり滑っています。


ムイカスノーリゾート・ファルコンコース(上部)
雪面に当たったストックが、反動でカメラを弾き飛ばしてしまいました。
まあ、オリンパスのタフなカメラは、この程度の衝撃では壊れないので安心です。


カメラが雪まみれになった付近までが、1~2級の検定(大回り)で使われるバーンです。


めげずに滑走を再開♪
ファルコンコース(下部)には、「楽スマイルモーグル」という初中級レベルのコブがあります。
普段は緩斜面に作られた浅めのラインコブで、普段は子供の遊び場なんですが…。
この日は妙にえぐられて深くなっていました。


途中で持ちこたえられなくなって、コースアウトしてしまいました…(汗)。
両手にストック、右手にカメラはバランス悪すぎます。



と言うことで、ストックは左手に2本共まとめて握り、カメラは右手で持つことにしました。
この程度の斜面なら、ストック不使用でも滑走可能のはず!! ということで…。


スピードもそこそこ出ているのでヨシとしましょう♪
「楽スマイルモーグル」でストックを突くことが出来なくて冷や汗モノでしたが、バランスを崩すこともなく無事に滑りきりました。


しかし、「楽スマイルモーグル」を抜けた後の緩斜面には妖怪板掴みが現れていました(滝汗)。
全然滑走スピードが上がりませんでした。こんな雪は疲れますね。



ついでに、もうイッパツ♪


三連休だというのに、ゲレンデは閑散としていました。
来シーズン以降の営業、大丈夫なのかなぁ? > 元祖・ミナミのスキー場???



ファルコンコースの上部には、「激スマイルモーグル」という中上級者むけのラインコブがあります。
この日も何本か滑ってみたのですが、深く深くえぐられており、満足に滑ることが出来ませんでした。
(と言うことで、ビデオ撮影もしていません。)



#コブレッスンに参加確定か!?

Posted at 2017/03/20 08:12:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2016~2017 | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    123 4
56 789 10 11
12 13 14 151617 18
19 2021 222324 25
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation