• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

日曜日の逆襲

日曜日の逆襲車を使う度にカメムシに怯えているのは、もう勘弁!

と言うことで、ドラッグストアへ行って店員に尋ねたところ、殺虫剤は僅かに在庫有り。
季節はずれで店の片隅に追いやられていましたけど、カメムシにも対応している
“虫コロリアース”
を購入♪

気になっていたエアクリーナーボックスを解体してみたのですが、案の定1匹発見! すかさず、アースを噴射! また、エンジンルーム内やバンパーの裏側、カメムシが入り込みそうな隙間へアースを噴射!! フラフラと1匹が出てきました。

さらに、千葉県浦安にあるコイン洗車場へ行き、シャンプー洗車コースで、下回りなどへ高圧洗浄水を噴射。洗剤の泡で息の根を止めてしまう作戦です(笑)。

日曜は全部で7匹のカメムシを発見、、、2匹は逃してしまったかも知れませんが、5匹は確実に抹殺しました。
(逃げたカメムシが原因で、来年は浦安で大繁殖するカモ…)

しか~し! 


エンジンルーム内で発見した1匹を抹殺する間際に発射されたのか、、、そしてリアタイヤに踏み潰したと思われる1匹が貼り付いていたのですが、そいつが発射したのか、、、どうも生臭いのが周囲に立ち込めてきました。

ガーン! 


そこで、以前スバルでもらった“消臭スプレー(レモンの香り)”を車内はもちろん、エンジンルームとタイヤハウスにスプレーしておきました。
エンジンルームは、レモンの香りで爽やかになったとさ。

日曜の作業で完全に駆除できていると良いのですけどねぇ。

Posted at 2011/11/07 21:38:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 安全 | クルマ
2011年11月06日 イイね!

冬の準備

冬の準備昨日、某ホームセンターで買ってきたモノ…UVカットのサングラス(偏光レンズタイプ)

レガシィにはサングラスを常備していますが(日差しが眩しい時に使います)、だいぶお疲れ気味なので新しいサングラスを買ってきました。もっぱら運転時に使用するのですけど、天気の良いゲレンデではスキー滑走中にも使うことがあります。要するに、スキー用品ですな(笑)。

帰宅すると、今度はスポーツショップのヴィクトリアから10%割引券が届いていました。何年使ったか分からない位の古いインナーウェア(タートルネック)やソックスを、いい加減に買い替えたいと思っています。近いうちに買い出しに行ってこようかな、と考え中です。



なんと!

このサングラス、
フレームが大きすぎて、
レガシィの眼鏡ケース(ルーフに付いている)に入りません。


が~ん!!!


Posted at 2011/11/06 08:34:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | スキー | ショッピング
2011年11月05日 イイね!

なんとかしてくれ~!(カメムシ)

なんとかしてくれ~!(カメムシ) 11/4(土)、今日も4匹のカメムシ、、、
午前中に行った某ホームセンターの駐車場にて、1匹はルーフの上に、1匹はリアハッチの隙間に、そしてバックギアを入れたらカーゴステップパネルの上を歩き回るカメムシがバックカメラに映し出され…(ギャッ~~~!) 午後にも1匹、、、

先週の秋田・横手市でのTLCオフ、駐車スペースに停めた車には無数のカメムシが付着。しかも、ドアやカーゴルームドアの隙間へ侵入していたのも多数…。殆どは現地で払って来たのですけど、一泊したホテルの駐車場や東北道上り線のSA/PAでもその姿を発見、、、払っておきました。

動き回るカメムシを、しかもあんな多くのカメムシを見たのは初めての様な気がします。少なくとも、東京都心では見た記憶がありません。。。

写真は、11/3(木)にガソリンスタンドで給油して某ホームセンターへ行く途中、ボンネットスポイラーに止まっていたカメムシ、、、ギャ~!  車を運転していても風圧で飛んでいく様子はなく、しがみついている感じ。タチが悪い。

どうやら気温が低いとジッとしているのですが、エンジンの熱で行動を開始する様です。エンジンルーム内には、まだ多数のカメムシが居る気がします。参ったな。

あれですかね? エンジンのエアフィルタとか、エアコンフィルタあたりに挟まっているのも居るんですかね? 見つけたらティッシュペーパーなどで振り払っているのですけど(今のところ殺傷はしていない)、息の根を止めた方が良いんですかね? エンジンルーム内って、殺虫剤をスプレーしても大丈夫???

来年、東京で大繁殖されても困るしナァ~(冷や汗)。

Posted at 2011/11/05 19:32:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 安全 | 日記
2011年11月04日 イイね!

AM/FMラジオキットの組み立て

AM/FMラジオキットの組み立て小学生の頃に作った6石ラジオが壊れてしまったので、代替え品として再びラジオキットにチャレンジしました。

お友達のtakinxさんがテクノキット製のラジオを組み立てて調子良く動作している様子なので、私も同社から通販で仕入れた「HR-200KM オリジナルラジオ木部付き」を組み立ててみました。

ラジオ受信部の基板は、ハンダ付け部分が少なくてチョット物足りない気分でした。しかし、ケースとなる木材加工が面倒でした。カットはされているのですけど、クリアで塗装したり、スピーカー穴を開ける必要があったりと、中学の技術家庭の教材としては出来すぎです(笑)。直径10cmの比較的大きなスピーカーを搭載したので、AMラジオも高音質で聴くことが出来ます。FMがステレオで聴けたら言うこと無いのですが、残念ながらAMもFMもモノラル受信だけです…。

AMステレオを受信できるラジオは、壊滅状態ですね。TBSもステレオ放送は止めちゃったみたいです。

takinxさんが組み立てたHR-200BXは6V駆動(単三電池4本使用)とのことですが、同じAM/FMユニットを使っているはずのHR-200KMは3V駆動です。この違いは???です。

仕上がりはイマイチですが(木材加工に失敗部分が多数…涙)、音質も良いし、感度も上々で満足のいく一品です。
関連情報URL : http://technokit.biz/
Posted at 2011/11/04 21:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2011年11月03日 イイね!

東北魂+東北人魂

東北魂+東北人魂今日もカメムシ(秋田からお持ち帰り)を3匹発見…(嘆

まだエンジンルーム内に何匹か潜んでいるような気がします。

来年春には、東京で大量発生するヨカ~ン!?

殺虫剤を撒いておいた方が良いでしょうか???



「TLC&インレガ 東日本合同オフ」の帰りに那須高原SAの売店で買ってきたのが 東北人魂 のリストバンド。

「TLC なべっこOFF in 横手」の際に腕にはめようと持参したのに、当日になったらすっかり忘れてました(笑)。

そして、

なべっこOFFの帰り道、国見SAの売店で見つけてしまったのが 東北魂 のステッカー! 

リアウィンドウを綺麗に拭いたあとに貼っておきました。 がこもっています♪

Posted at 2011/11/03 19:35:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation