• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

東京マラソン2018

東京マラソン2018祝:プレミアムフライデー一周年♪

殆どの方が、その恩恵に与ることができない、
意味不明の制度が始まって丸一年だそうです。

そんな私は、普段よりも一時間早く自宅に帰りました。

怪社のネットワークが、ハードウェアトラブルで
午後3時くらいから全く通信不能の状態へ…。

仮復旧は早くても午後8時、完全復旧は土曜か日曜になるとのこと…(滝汗)。
怪社に居ても仕事にならないし、急ぎの用事もなかったので早退しました♪


早く帰ってきただけで、経済活動を活性化するような事(買い物したり、外食したりとか)はしませんでした。

#華金にもなりませんでした(笑)



ところで、25日の日曜日は東京マラソンが開催されますね。

東京オリンピックのマラソンを意識したのか、今年からコースが変更されます。

しかも! ランナーが走っている時間帯は、各地で交通規制がかかります。
日中の都心方面への移動は、電車(地下鉄)で行くか、車なら首都高を利用するしかありませんよ。



私は、車はおろか、自転車での通行も出来ないような場所に住んでいます…。
(どこへも行かれません、、、滝汗)

SAB東雲店へ行く用事があるのですが、、それもルートを良く考えなきゃなりませんので。

去年みたいに選手の応援にでも行きましょうかね~。。。
寒かったら、外出すらしないかも知れませんけど。



自宅で、アマチュア無線家の活動でもするのが良いかな?

#そだね~!
Posted at 2018/02/23 23:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元情報 | 旅行/地域
2018年02月23日 イイね!

特定小電力トランシーバー

特定小電力トランシーバーの周波数
車載の無線機にメモリ登録しておくためのメモ!!

1ch 422.0500
2ch 422.0625
3ch 422.0750
4ch 422.0875
5ch 422.1000
6ch 422.1125
7ch 422.1250
8ch 422.1375
9ch 422.1500
10ch 422.1625
11ch 422.1750

12ch 422.2000
13ch 422.2125
14ch 422.2250
15ch 422.2375
16ch 422.2500
17ch 422.2625
18ch 422.2750
19ch 422.2875
20ch 422.3000

Posted at 2018/02/23 08:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | その他
2018年02月22日 イイね!

お断り

みんカラから遠ざかっていると思われる方々のお友達登録を解除させていただきました。

みんカラへ復帰の際には、改めての交流をお願いします。
Posted at 2018/02/22 21:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無題 | その他
2018年02月20日 イイね!

まいこ と みなみ のスキー場(Part4)

石打駅前からいつものスキー場へ向かいます。
雪が降っています。路面は融雪パイプの効果も有って、あまり積雪はありません。



ただ、水浸しの状態です。
反対車線を走る警察の車が激しく水ハネして行きました。非常に迷惑な車です。



雪が激しく降ると、スバル自慢のEyeSightも使用不能に陥るのですね。
自動車の自動運転なんて、夢のまた夢なんじゃないかと思う一瞬でした。




旧名称:六日町ミナミ です。
越後のスキー場にしては珍しく、パフパフのパウダースノーでした。



毎日、営業終了後に圧雪作業をしていますが、一晩で15cm程のサラサラ雪が積もっていました。
というか、降り続いていました。
何にも見えないので、スピードは出せません。。。



スキースクールに入校されていた方々が、ラインコブを掘っていました。


午前中に掘って、昼休みを挟んだら、午後には殆ど埋まっていました。
それだけ、降雪量が多かった一日だったのです。



そんな日のゲレ食は、きのこ蕎麦でした。七味唐辛子は、もう少し多いと体が温まると思います。
リフトに乗っていると、身体が冷えて仕方ありませんでした。



寒いのですが、ジェラートだけは食べておかなければなりません(越後のスキーヤーの義務?)。
でも、ダブル載せは止めて、シングルにしておきました。
餅入り黒蜜きなこ です。




とりあえず、ラインコブの痕跡らしき所を滑ってみたり、新雪が積もっている所を滑って遊んでいました。



吹雪いたり、視界が悪かったり、ほぼ新雪バーンだったので、滑走速度はこれが限界です。



スキー場の真下を、上越新幹線が走っているのですね。初めて知りました。



スキー場の標高は、あまり高くありません。




午後2時半にはスキーを切り上げて、温泉へ。

その後、向かった先は、おにぎり屋です。
塩沢産コシヒカリを使ったおにぎりがとても美味しいのです。



そして、コシヒカリ5kgを購入してきました。\3,880也!!




高速道路料金を節約しようと、湯沢ICまで国道を走りました。
ケチらずに、塩沢石打ICから入れば良かったと、あとで後悔することになります。

湯沢ICの手前から、やや渋滞していました。
IC入口でチェーンのチェックでもやっているのかと思ったのですが、なんと事故でした。

ETCゲートを少し過ぎた所(本線に向かって大きく右カーブするところ)で、車3台の追突事故でした。
どうして、こんなところで追突事故が起こるのか? 全く理解不能です。
雪降っているのに、車間取らないからか???



本線に入っても、ノロノロです。こんな作業車が道路上に塩カルを撒いていたのです。
湯沢ICから関越トンネルまで、ノロノロ状態でしたね。



ケチらずに、さっさと塩沢石打ICから入っていれば、こんな渋滞にハマらずに、快適に走ることが出来たはずなのです。。。


雪が付着して凍結し、その上から塩カルを浴びてしまったので、車は酷いことになっていました。
AK-SAに入り、洗車しておきましたよ。





その後も一部区間で渋滞がありましたけど、無事に帰宅しました。
帰宅後、車の周りをチェックしたところ、フロントバンパー・左側に擦り傷を発見、、、、、(ガッカリ)

どこで付けたのか、全く不明です。

Posted at 2018/02/20 22:01:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2017~2018 | 旅行/地域
2018年02月19日 イイね!

まいこ と みなみ のスキー場(番外編)

17日(土)のお宿は、JR上越線・石打駅近くの、こちらの民宿です。
聞けば昭和7年、上越線が開通する前から営業しているそうです。
最近建て直された(改築?)したばかりなのか、館内はとても綺麗でした。



スキー客向けに乾燥室も完備されていて、今後も利用したくなりました。
ただ、スキー場へ行くには、車で行かないと厳しいかな?


それにしても、石打駅は寂れてしまいました。。。(涙)
上越新幹線の開通後、上野からの全ての特急、急行が無くなってしまいましたからね。



以前はスキー客でごった返していたのですが、今では無人駅です。
この日、大雪でダイヤが大いに乱れていると、虚しく自動放送が流れていました。



駅には、自動販売機がぽつんと1台だけ。




風呂に入って汗を流した後は、石打丸山スキー場方向へ夜のお散歩です。
朝からの大雪は収まっていません。時より吹雪いてきます。町中で遭難しそうでした(汗)。


宿は素泊まりで予約していたので、夕飯がてら、こちらの居酒屋へ♪
歩いて15分ほどなのですが、途中吹雪かれたりして遭難しそうでした…(滝汗)

久しぶりだったのですが、「あれ? 去年は来ませんでしたよね?」と店の主人の一言。
そうなんです、去年は夏も冬も石打丸山へ行ってなかったのです。



と言うことで、まずは生ビール♪



続いて、こんな料理を。
熱燗にチーズコロッケは合いませんでしたけど。



シメは、鮭の握り寿司でした。




石打丸山と言えば、2014ソチオリンピック・銅メダリスト(フリースタイルスキー・女子スキーハーフパイプ)の小野塚彩那さんです。
ご実家も、こちらの居酒屋のすぐ近くです。ご実家は某K旅館です(極秘!?)。

彩那さん、2018ピョンチャンオリンピックにも出ています。
スノーボードに比べると、スキーハーフパイプはあまり取り上げられていないような???



いつものスキー場にも、小野塚選手の幟旗が立っていました。






予選、5位通過しました!!!!!

決勝戦は、明日20日(火)10:30~



南魚沼のスター・彩那選手がんばれ~!




う~ん、、、そろそろ石打丸山に復帰したいなぁ…。

Posted at 2018/02/19 21:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2017~2018 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
456 7 8 910
111213 1415 1617
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation