• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2021年07月15日 イイね!

新・みんカラ接続装置、登場

新・みんカラ接続装置、登場THIRDWAVE(ドスパラのBTOパソコン)を新たに購入しました。

自分でパーツを買ってきて組み立てるのは面倒なお年頃なので…(笑)
製品であれば、相性問題など気にすることはありませんからね。


ここ数年は中古パソコンばかり利用してきました。
新品のパソコンなんて、何年ぶりなのでしょうか?
(記憶がないくらい、遠い昔…?)


簡単なスペックですが、
モデル名:Regulus AR3
・AMD Ryzen 3 PRO 4350G
・250GB NVMe SSD
・8GB DDR4 SDRAM (PC4-21300)


7月6日に注文したところ、クロネコヤマトで7月8日に到着しました。
OS無しモデルだったので、Windowsからインストールし、いくつかのソフトウェアもインストール、、、。

少々の休憩後、PCを再起動したのですけど、、、、、製品ロゴの「THIRDWAVE」が表示されて、その先に進まなくなりました。

電源抜いたり、内部のケーブルの脱着を試みたりしましたが、現象変わらず。
電源ON直後にF2キーやDELキーを連打しましたが、BIOS画面にも遷移しませんでした。


メーカーにメールで問い合わせたところ、すぐに回答が返信しました。
・電源環境を変えてみて欲しい
  →別コンセントから供給したが、現象変わらず
・電源コードを抜いて90秒たってからもう一度電源を投入する
  →メールを送って回答が到着するまで、一晩は電源OFF状態だった
・Windowsを再インストールして欲しい
  →製品ロゴ表示から進まないので、OSのインストールは不可


結局ナニも解決せず、、、ということで修理が決定!!
7月9日の夕方、佐川急便の着払いで(←指定されたので)、修理センターへ送りました。
(9日の午後はワクチン接種を行いました。接種直後にパソコンの入った重い段ボール箱を抱えて営業所へ向かいました…滝汗)



7月14日、クロネコヤマトで修理品が戻ってきました。

伝票によると、マザーボード故障により交換、、、でした。
NVMeはマザーボード上に装着されているタイプで、結局Windowsから再インストールするハメになりました。



一日経ちましたが、どうやら動作には問題なさそうです。ホッ!





250GB の NVMe だけではデータの保管に難があります。旧PCで使っていた2GB HDDとBDドライブを移設しました。

電源ONからの起動は速くなった気がしますが、その他の使い勝手については変化を感じませんね。

順次、データの移設やソフトのインストールを行っています。
旧PCはヤフオク行きかな?
(大した価格では売れないでしょうけど、捨てるよりはマシです)
Posted at 2021/07/15 21:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC/インターネット | ショッピング
2021年07月13日 イイね!

晴海の選手村

晴海の選手村今日は東京・晴海に建設された選手村のオープン日なのだそうです。

その選手村に雷雲接近!

まさに嵐の予感がします、、、

ここが新たな変異株の発生地にならないと良いのですが…。
Posted at 2021/07/13 12:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2021年07月11日 イイね!

車検対応

違法な装備を付けたワケではありません。
メーカーは車両保安基準適合品(外部突起規制)と案内しているにも関わらず、スバルのDラー車検では取り外すように言われてしまった製品です。


第一電波工業
トランク・ハッチバック用基台 K416



やむを得ないので、取り外しました。
砂埃が溜まっていたので、掃除もしておきました。




再度取り付ける時には、アンテナケーブルに断線が無いか、チェックしておいた方が良いですね。以前、芯線が断線していたことがあり、新たに買ってきたメス型コネクタへハンダ付け処理しました。

それと、ボディアースのための網線を配線しているのですが、144/430MHzのアンテナ(ノンラジアルタイプ)しかつないでいませんので、ほぼ不要です。網線は撤去してしまう予定です。



今回が2回目の車検です。
スバルで車検を受けるのは、次の3回目が最後になるんじゃないかな?

4回目以降は、費用などを考えて別の店も検討して見たいと思います。まあ、4年先の話です…。







ところで、、、
新型コロナウイルスのワクチン接種から、56時間が経過しました。

一時的に接種した左上腕に少し痛みが発生しましたが、今は痛みも消えて無くなりました。
Posted at 2021/07/11 23:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2021年07月10日 イイね!

関東総合通信局からの電話

7月9日(金)の午後6時すぎ、見知らぬ電話番号からの着信がありました。

応答してみると、女性の声!?

関東総合通信局の方でした。



JARDより送られてきたアマチュア局の変更申請書類について確認したいことがあるとのこと。

FT-847の増設申請が提出されているが、JARDへはメーカーからの改造書類を添付したのか? と言った内容でした。



改造はメーカーではやっていない。
代わりに改造個所を撮影した写真と、パワー計で出力が低減されている様子を撮影した写真を添付した、と伝えたところ納得してくれました。



やれやれ、JARDから6月17日に総通へ送られた書類が、三週間経ってようやく書類審査に入ったようです。

免許状が送られてくるのはいつぐらいになりそうか聞いたところ、来週には発送できるとのこと。

結局、JARDへ保証認定の書類を提出してから一ヶ月半、JARDから総通へ送られて一ヶ月、、、、、ご時世とは言え長い時間がかかりますね…。





以上、アマチュア無線ネタでした。





新コロのワクチン接種から18時間が経過しました。

注射を打った左上腕部に若干の痛みが出ていますが、それ以外は特に異変はありません。
(インフルエンザワクチンの接種を受けて、暫く経った時の痛み程度です。表現が難しいですね。)

引き続き、経過観察中です♪
Posted at 2021/07/10 09:31:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2021年07月09日 イイね!

第一次的な免疫を獲得(したのか???)

第一次的な免疫を獲得(したのか???)自宅から近い、かかりつけ医で受けました。
本当に注射したのかどうか怪しいくらい痛みは感じませんでした。

6~7年くらい前に腱鞘炎で手首に痛み止めの注射をした時は、
腱鞘炎より痛かった記憶がありますが…。

ファイザー製ワクチン、
第一回目の新型コロナウイルスの予防接種です。



接種後は15分にセットされたタイマーと、注意事項が書かれた書類を渡されて、待合室で待機しました。


待合室で大相撲テレビ中継を見ているうちに15分が経過しました。無罪放免です♪


接種から6時間ほど経過しました。
今のところ、体調に変化はありません。腕の痛みもありません。





このブログのタイトルは、某○川大臣への皮肉のつもりです♪
Posted at 2021/07/09 21:22:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 23
45 6 78 9 10
1112 1314 15 16 17
181920 2122 2324
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation