• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvの愛車 [フォード GT40]

整備手帳

作業日:2019年9月11日

Holley Carburetor 入荷

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前超音波洗浄まで行ってリビルドしたHolleyのキャブレターですが、チョークタワー右側の刻印からスペックを確認すると 3310-10 とあります。
2
スペックシート
https://documents.holley.com/techlibrary_carb_numerical_listing.pdf
から探るとモデル4160の750cfmであることがわかります。
3
ところで今搭載されているスモールブロックはノーマルエンジンで、せいぜい出力は200hp程度と思われます。
手元にある数冊の書籍に目を通しても289cidのノーマルエンジンでは体積効率が仮に100%であったとしても5000-6000rpmで流量が500-550cfmですから、このキャブ容量750cfmでは完全にオーバースペックです。
エンジンを組む際その辺に転がっていたキャブを当てがったのだろうと諦めて、適正サイズを探す事にしました。
4
手っ取り早く見つけられるSummit RacingのカタログからHolley 4150の570cfmでマニュアルチョークを発注し先程入荷しました。
5
奥が4160の750cfm、手前が4150の570cfm
手に持つと随分と重量差を感じます。
計ってみると、
4160/750cfmが5.4kg
4150/570cfmが3.6kg
でした。
軽いので作業が少し楽です。(笑)
6
ベンチュリーの様子
既存4160/750cfmがこちら。
7
届いた4150/570cfmがこちら。
ベンチュリー径の違いは判別できませんが、図示の壁厚がこちらの方が厚く(ベンチュリー径小に)見えます。
8
とりあえず届いたキャブの様子は以上です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリートレーの製作5

難易度:

バッテリートレーの製作4

難易度:

バッテリートレーの製作6

難易度:

バッテリートレーの製作7

難易度:

バッテリートレーの製作8

難易度:

バッテリートレーの製作9

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月11日 15:39
超音波洗浄は内部の通路にも効きそうですね!

強アルカリ系洗浄液は悪影響が心配で、以前は揮発性のクリーナーを噴き込んでOKとしていましたが、削りものをした際、熱湯+中性洗剤に漬け込んだら結構キラキラ光る切粉が出てきたので、吸気系やエンジン内部品はできれば超音波洗浄をしたいと考えています。

先日行きつけのショップで話題になったのですが、ベンチュリー径、マニュアルのガイダンスではオーバーサイズ気味でも、圧縮や点火がよければ案外調子よく走れるケースが多いようです(^^)
コメントへの返答
2019年9月11日 17:08
超音波洗浄機は加温出来る業務用をお勧めします。大は小を兼ねます。中華製の安価な製品が入手できるので助かります。
洗浄液はモノタロウブランドの製品を使いました。中性です。
2019年9月23日 0:02
コブラに乗っていたとき、428cuinにキャブは750CFMを載せてました。スケベ根性を出して830レーシングにしてみたら、踏んだときに0.3秒ほど加速反応が遅れます。ジェットもいろいろ換えて調整しましたがダメ。やはり大きすぎたようです。次に、燃費が2~3km/l程度だったので、今度は燃費改善しようと思って600にしてみたら、踏んだときにやはり遅れました。今度は小さすぎたようです。計算式にはめてみたら、やはり428には750が最適でした。ドラッグレーサーのような開けっ放しの場合は大径化は有効かもしれませんが、街乗りや周回レース用は計算式どおりのサイズがよろしいようです。
コメントへの返答
2019年9月23日 6:48
0.3秒の遅れはかなり気になりますね。
当方のエンジンは全くのノーマルと思われますので基本に立ち返ってオーソライズされたサイズで始めようと思った次第です。
体験された方のコメント、非常に参考になります。

プロフィール

「@tommmyさん 随分と前、東京都庭園美術館でフェラーリ展が開催された記憶があります(行けなかったけど)。明らかに工業製品ですが、これはこれで用の美でしょうね。」
何シテル?   06/06 20:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリートレイ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 08:16:27
エアコン使用時の水温上昇対策(その4) ウォーターポンプをハイフロータイプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:31:40
ペルチェ素子#5(スーパーセブン用クーラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:33:16

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ 大変具 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation