• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvの愛車 [フォード GT40]

整備手帳

作業日:2019年11月22日

Holley 4150 Cabの取付2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フューエルラインの検討です。

順当な方向を逆転させる検討です。
この画像が順方向とします。
2
逆転させるとタコ足にかなり接近します。
3
ホースを挿すと
奥まで挿していませんが、ダメですね。
4
順方向に戻し可撓性の良いホースを挿したところ行けそうな感触です。
ただし赤丸箇所に90degのアングルジョイントが必要です。
5
と言う事で、キノクニに発注しました。
6
到着が楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリートレーの製作7

難易度:

バッテリートレーの製作9

難易度:

バッテリートレーの製作6

難易度:

バッテリートレーの製作5

難易度:

バッテリートレーの製作4

難易度:

バッテリートレーの製作8

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月23日 9:52
フュエルラインは安全第一だと思います。
金属配管、ラバーホースを含めストレス(撓ませて繋ぐ等)を内在させた状態で接続しますと、クラックやワレを生じやすく事故につながりやすいと考えています。接続するフィッティング同士がきちんと自然に合った状態でネジが締められる状態が一番良いと思います。ホース自体もエルボ等使って曲げずに使えれば一番良いですね。
取り回しもエンジンブロウした時は仕方がないかもしれませんが、アクスルがやペラシャフトが暴れた時も配管をカットしない様な位置にするとかとか。
あとは振動対策でしょうか。思わぬ振動で干渉しないかチェックが大事ですね。ガラス繊維ブレードのフュエルホースがキャブに干渉しネジのメッキを削っちゃったことがありました。金属配管にはPクリップがいいと思います。
ご参考
https://minkara.carview.co.jp/userid/469643/blog/23781167/
コメントへの返答
2019年11月23日 11:09
アドバイスありがとうございます。
自然体ですね。心します。
どこもかしこもノウハウの塊ですね!
面白くなってきました。
2019年11月23日 21:24
エキマニがヘッドすぐ後方まで接近していることをすっかり忘れていました。。。

国産四輪を整備してみると、特に燃料やブレーキの配管の取り回しは、他と擦れあったりしないように、要所をクリップするようになっていて、なるほどと感心させられます。

反対に電装品の配置などは、国産二輪・四輪とももう少し見栄えを考えられないものかと思わずにいられないような美意識の低さを感じます。
コメントへの返答
2019年11月23日 22:53
何しろ過去一度もこれほどクルマに手を入れたことがないので、配線•配管の巧拙を云々する程の知識と技量が無いので七転八倒中です。
諸先輩各位のアドバイスが頼りです。

プロフィール

「@tommmyさん 随分と前、東京都庭園美術館でフェラーリ展が開催された記憶があります(行けなかったけど)。明らかに工業製品ですが、これはこれで用の美でしょうね。」
何シテル?   06/06 20:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリートレイ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 08:16:27
エアコン使用時の水温上昇対策(その4) ウォーターポンプをハイフロータイプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:31:40
ペルチェ素子#5(スーパーセブン用クーラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:33:16

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ 大変具 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation