• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvの愛車 [フォード GT40]

整備手帳

作業日:2021年5月5日

エンジン始動、あるいは試動

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
下準備が整ったので始動です。排気ダクトにブロアーを繋いで•••
2
最初のエンジン始動でダクトは吹っ飛んでしまいました。(笑)

この動画は2回目の様子です。
https://youtu.be/jV5zZQ4PeYs

オルタネーターベルトがスリップしてうるさい•••
3
回転数が安定した時点でのメーター指示値はこのような状況です。

燃圧は約4psi
4
右から油圧が64psi、水温が60℃、油温が約35℃
5
空燃比は13:1近傍

悪くなさそうです。
6
まだエンジン始動のコツが分かりません。

スリップしてうるさいベルトのテンション調整をしなくては•••

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリートレーの製作7

難易度:

バッテリートレーの製作4

難易度:

バッテリートレーの製作6

難易度:

バッテリートレーの製作8

難易度:

バッテリートレーの製作5

難易度:

バッテリートレーの製作9

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月5日 18:37
お疲れさまです。ここまでご自分で手を入れている40オーナーは見たことがありません。驚きました。路上デビューが楽しみです♬
コメントへの返答
2021年5月5日 20:15
恐れ入ります。
理由は知りませんが、実用車は別として高額で特殊なクルマになる程自分でいじる人が激減します。
趣味のクルマなのだから楽しく弄れば良いのになぁと思う今日この頃であります。

私は瞬発力はありませんが、持久力はかなりあるのかもしれません。(笑)

プロフィール

「@tommmyさん 随分と前、東京都庭園美術館でフェラーリ展が開催された記憶があります(行けなかったけど)。明らかに工業製品ですが、これはこれで用の美でしょうね。」
何シテル?   06/06 20:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリートレイ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 08:16:27
エアコン使用時の水温上昇対策(その4) ウォーターポンプをハイフロータイプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:31:40
ペルチェ素子#5(スーパーセブン用クーラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:33:16

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ 大変具 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation