• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2025年06月17日 イイね!

ブッシュ…2

アームのも…



今度はノコで切り込みを入れてぶっ叩く…
1本で足りないなら…3本4本と切り込み入れてぶっ叩く



2ヶ所の外すのに…約1時間格闘😵



ノコで跡とリューターで撫でた跡…



もう一つは…ノコの跡



軽くしか万力で挟まなかったので…外傷は大したコトない👍

でも…



しっかりと万力で挟んだので…ロッドの外傷は酷い



ヤスリで慣らしたけど…塗装の捲れも酷かった?
もしかしてスプレーしてあるのか?



とりあえず…
ワイヤーで落とせるだけ落としてやった



地肌が見えてるのもどうかな?



BOX形状の内側は…
予想通り溶接裏の塗装は捲れてました😢

ま〜見なかった事にしよう😁
Posted at 2025/06/17 12:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月14日 イイね!

ブッシュ…1

…抜きました



プレスでブッシュを抜くつもりでしたが…
あまりにも抜けそうな気配しなくて



スリーブだけで抜いてやった…

かなり押し下がってから
ブチブチッって音しながら…コトって抜けた



さて…リング どうやって抜こうか?

🌀すると…
ノコギリで切れ目入れて…とか
リューターで薄く削る…とかあったけど

時間かけたくないので…リューターで薄く



後はハンマーとマイナスドライバーで
捲りあげて打ち込んでやったら…




すーって抜け出した



トラクションロッド2本のを抜いた…





どちらも…一寸削り込んでしまった🤦

抜けたトコに錆びは一切なかった



抜けたモノ…もう只のゴミになった



万力で挟んでカチ殴ってたので…



傷付いたし…
端面が平らに変形してしまった😅

まー良しとして…



コチラは挟むわけにはいかないので…



ノコギリになるのかな〜

とりあえず…
落とせるだけゴムは落としといた

続く…
Posted at 2025/06/14 23:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月13日 イイね!

バックドアリアモール…2

モール変形してるみたいなので…



ピンポンチでなんちゃって板金してみた🔨

凹みは目立たなくなったけど…
歪みを治そうとしたらまた凹んだ?

なので…先ずはほどほどにしといた



この隙間…



横からのモールの繋がりが縁切れてる…
気付いたら気付いたで…
やたらみっともなく感じる様になった😅

リアハッチ…もといバックドア開けて



モールのヤマが隙間に入り込むんでしょう



それなら…



あてがってみた…

ほぼ入口で引っかかった感じで奥まで入らない
そもそも…後入れで奥まで入る訳がない🤨

ハイマウントランプフィニッシャーは…





左右のボルトと…



中央のボルト2本だったかな?で固定され
モールを押さえ込む構造になるのかな…🤔

でも、モールを一寸入り込ませただけだけど…
ハイマウントランプフィニッシャーのグラ付きが
無くなった様に感じた👍



それなら…早く取り付けてしまいたいよな〜😢
Posted at 2025/06/13 20:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月12日 イイね!

ロッドとアーム…2

Getしたの具合を確認…

先ずは…アッパーアーム



パッと見で…



何だか?気のせいじゃ無くて…



裏側から見てみても…



偏ってます…

常にボディ側に押されてるんでしょうね



タイヤ側は…



二重アゴみたいに醜くなってて…



ボディ側は…常に引っ張られてるから?



亀裂入ってる…
何年ものなのか知らないけど😄


続いて…トラクションロッド…



パッと見は…何ともないのかな?



見辛いので…明るくして接近してみたら



ぐ…



る〜…



り…



ぐる…



ぐると…



どれが何処だったか忘れたけど…
ちゃんと亀裂入ってるし砕けてた😅

ま〜付いてたモノじゃないけど…
きっと傾向は…一緒なんでしょうね😄

Posted at 2025/06/12 22:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月12日 イイね!

ロッドとアーム…1

ブッシュ替えるとシャキッとするよ☝️
…昨年の車検の時に言われた言葉

🌀しても…
ブッシュ替えるとシャキッ…ってあるし

ブッシュか〜🤔
コレまでにブッシュ交換したの…86の時だけで
58年式を平成5年頃に交換したので
約10年モノを交換したんだけど…
正直なトコ 違いは分かんなかった😢

今のZは…多分一度も交換してないと思われるので、
恐らく30年モノと思われる🤪

冬メンテでステアリングやスタビのブッシュ替えて
かなり気持ち良くなってるので…
アームやロッドのブッシュfull交換すれば
更に気持ち良く…シャキッとするはず☝️

なので…
今年の冬メンテで計画する事にした



今度は自分でやってみたいので…
先ず程度良さげのをGetしてチマチマやろうかと



トラクションロッド…と言っても
当たり前だけど丸くはない



補強付きの新しい?年式のにしてみた
Z32のはオープンなのでどうせなら…と



アッパーアーム…

キャンバー調整式にしたかったけど
費用vs効果考えて…そこまで必要か?で止めた

あと…
Aアームとナックルのも替えたいんだけど…
ココは現物のを打ち替えようかな☹️
Posted at 2025/06/12 21:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアメンバーカラー取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:29:26
Zone フロアーサポートバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 15:23:37
オイルブロック加工 過去画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:34:56

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation