• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

コレクターの交換…1

お昼食べて☕️
いよいよコレクターの取り外しにかかる



FUEL経路やバランスチューブ外して
代替Oリングは問題無く使えてたみたい

コレクター周りのモノを外しながら…



右のコネクタ3個…スッキリさせたい
それとセンサーのコネクタが劣化してて割れた



左のケースに収まってるハーネス…
Egから離してやってスッキリにみせたい



この辺の束はスッキリさせれないよな〜
下にあるエア経路は取り回し変えるつもり



あと…束の下にアースあるし



あそこにもアース…



奥まったとこにもアースがある…
復帰の際にアース忘れない様にしないと☝️



コレクター取出しに邪魔するモノ
コネクタやアース端子全て外して…
ホースは樹脂化まで至ってないけど、
ケチらずカットしてやって時間短縮させた



モタモタしてたけど…
およそ4時間でコレクター外せました

外れたので検分…



左側カムカバーに油漏れ見られない



ブローバイニップル周りに薄ら油分汚れ…
コレクター内、ホース内にも油分見られてた



右側にも油漏れは見られない



左右どちらも排気側の液ガスが漏れてる…
のではなくはみ出るくらい盛ってるみたい
内側に漏れてなければ良いのですが😅

カムカバーからの漏れは無い様でした



コレクター裏は…やっぱゴチャゴチャしてるし

続きは後日…
Posted at 2024/01/16 20:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月16日 イイね!

FUEL経路…

今日は生憎の天気だけど…
思ったより寒くなくて作業捗りそう?



いよいよEg側に手をつけようかと🖐️



1番スッキリさせたい燃圧レギュの経路…

取り外す前にホースの劣化具合を確認



ストラットからEgに跨る燃料ホース…
左は汎用品で右は純正のインタンク用ホース
汎用品にヒビ割れが見られた
バンド緩めるとスルスル回るので膨潤してる可能性も…

インタンク用は耐久性低いと思ってたけど、
汎用品より耐久性あるみたいです🤔

感心してないで…
時間も無いしどんどんバラしてやって



FUELフィルター中に溜まってたガソリン
約1合くらいの容量あるみたいで、
勿体無いのでタンクに戻しました😅



這ってたホース無くしてスッキリした👍
あと…FUELフィルターも移設してやれば、
更にスッキリするけど…コレは次の機会に



燃料ホース交換するので…
既設ホースで燃圧センサーの仮合わせして…



FUELレギュも純正位置に戻してみて…



考えてた位置に配置出来る事を確認して😁



スッキリできそうです😙🎶
Posted at 2024/01/16 13:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1234 56
789101112 13
1415 16 17181920
2122232425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

PLOT NEOPLOTバッテリーロッド(SUS304) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:51:56
♻️ Garage.com ⚡️ バッテリーターミナル用B端子からD端子に変換アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 19:43:09
バッテリーをちょっと小さく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 07:50:05

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation