• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

アンダーカバー取付…

夕方から午後の部…



アンダーカバーも順に戻しました



組み付けてく度に…
外してあった沢山のボルトやネジが
順に無くなってくのは…超〜気持ちイ〜🥴



1番デカいの付ける前に検分…



フロント側…



リア側…
特にリア側のOIL漏れが酷い😔



パーツクリーナーである程度掃除して…



今冬の目玉のひとつ☝️

変形したヨレヨレ純正アンダーカバーやめて…
SUS製アンダーディフューザーに交換

前車でもAL製の付けてたけど今回は違うのにした
決め手は…サイドも固定する5点止めな点
前のはサイド固定しない前後だけだったけど…
今度はサイドも固定するので、
よりしっかりするんじゃないかと思う🤔



付けてから気付いた…裏面に保護シート付いてた
あてがっただけでまた外すから気にしないけど😑



効果の確認?…
ラジエターとEgの間を上から照らしてみたら…



ディフューザーの隙間から光が漏れ漏れ…
この広い隙間はサイドも固定するから
得られるんでしょうね😁



ディフューザーの後方も…



隙間ありありで風通し良さそうです👍



本日の作業終了〜
テーブルあると作業も移動も快適♪



それはそうと…
充電の頻度増えてきた気がすれど…
充電時間も短くなったし…
バッテリーの寿命近いのかな〜?
Posted at 2024/02/12 19:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月12日 イイね!

バンパー戻し…

時間経つと組み方忘れてしまうので、
付けてしまっても以降に支障ないはずなので
バンパー類付けてしまおうかと



早速…テーブル使う機会が…😊



バンパーは何気にデカいのでスペースを喰う



案の定…思い出すのに時間かかったけど…
先にエアクリの導風板組んで…
骨にナットたくさん埋めてあるけど
コレって各国のナンバプレート用ですか?



仮合わせしたけど…
骨の緩衝材が何気に邪魔で組みにくい
前車の時はどうだったかな?
覚えてないって事は…付いてなかったって事?



おっと…パワトラ移設してたけど、
バンパー付けてみるとかなり外側に位置してる



やっぱり…
コーナーレンズが干渉して組み付かない😅



3点止めは出来るように位置変更して…




窓から覗くとかなり奥まった位置に



無事、組み付くようになった😮‍💨



ズラす位置に穴あけ直して…
先の穴空いてるのも嫌なので…



此奴で埋めてやろうとしたら…固まってたので、
穴から外気流れてパワトラの冷却してくれるんじゃね?
って事にしてそのままにしとく事に…



久々にZ顔を拝めた👍



そう言えば…ここの両端のトリムクリップ
バンパーとグリルを留めてるモノでした



手持ちの予備の中にあったので…



言われなきゃ気付かない…漢の身だしなみ
でもココは…そもそも外す必要無かったみたい
😅



午前の部はココまで…
Posted at 2024/02/12 15:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
456789 10
11 1213 14 1516 17
181920212223 24
25 26272829  

リンク・クリップ

リアメンバーカラー取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:29:26
Zone フロアーサポートバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 15:23:37
オイルブロック加工 過去画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:34:56

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation