• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

右側ブレーキパイプ…

パイプの交換が必要に…

前にもあったけど…
キャリパー変えたらパイプのメタルタッチが
合わなくて隙間があるから漏れる
あと社外だと合わない事もあるのかな?

キャリパー変えて漏れなければluckyに思って、
基本変えるべきなのかな?

でも、ボディ側はお初だな〜
と言うか…ブレーキホース変えるのお初やし😅


どちらも…
チューブアッセンブリ フロントブレーキ RH

46245-33P10、46245-30P10 品番違い







何か…悔しいな〜😭
Posted at 2025/02/02 22:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

スロットルセンサーのハーネス…2

走り終わって駐車したら…
たまにアイドルが高い事があった



スロットルセンサーのコネクタ触ったり、
ハーネスを押したりしたらアイドルが下がる

スロットルセンサーの経路の不具合だろうけど
途中に繋いだとこもないので、
コネクタの端子の不具合になるのかな?







どの端子も接触部に跡ついてるので、
経年劣化の接触部の摩耗かな?



で、端子の圧着直す事にした




ハーネスのカバーも遮熱タイプに…
銀色なのは目立つから嫌だけど仕方ない🤢



ついでに…スロットルスイッチも

こっちは分岐の途中で繋いであるので、
ハーネスの中で繋ぐ様にやり直す事に…



半田で繋いで圧着し直すだけだけど…
1本だけシール通すの忘れてやり直し

でも予備メス端子が無い…

暫し中断です😑
Posted at 2025/02/02 21:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

フロントスタビブッシュ交換…

ん〜モヤモヤするけど仕方ない😖

折角フロント上げてるので、
スタビブッシュも替えてしまおうかと…



左側の画…

左右で上げてるからテンションかからないので、
ボディ側のブラケット外せば楽々👍



外したブッシュと新品ウレタンブッシュ



外したのはカチカチに硬化…



ウレタンと言っても柔らかい
…カチカチ硬化ブッシュに比べてだけど…



ブラケットの丁度ブッシュ裏に突起?



外したブッシュ裏には…凹
…と言っても凹形状でなく押し潰された様な感じ



で…ブラケット戻すだけだけど…
右側のブラケットとネジの位置が合わない?

無理入れしようとしたらボルトが斜めに…



で、テンションロッドブラケットも外して
M10 P1.25のタップたてました😵



無事取り付け出来ました👍

グリスも塗ったしスムーズに動くはず…
どんな風に変化あるかな〜🤔



ふと横見ると…
今度は右のキャリパー側から漏れてる😑



漏れてると言えば…
オートマフルード漏れ続けてる
対処してないので漏れて当然だけど…



パイプ径はφ10.4mm、ホース径は15mm

こっちは滲んでるだけだけど…






クーラー側のホースからは漏れてる様な…
クランプが食い込んでるからかな〜
Posted at 2025/02/02 21:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

ビックローター化…7

お昼食べて…



30分ほどしても純正は漏れてなかった
コレが当たり前だけど…

さあどうする?

ホース替えるには…
ボディ側のオス替えないと漏れる
→時間とお金も掛かる

ホース替えなかったら…
片側だけ純正なのでみっともないけど、
とりあえず…時間とお金も掛からない👍



で…とりあえずを採用した😑
時間無いので仕方ない…と言い聞かせ



パッドとローターは…ほぼ面イチ
ローター径+1mmの差かな?



では、エア抜き

かなり前に買ったけど…結局1度も使ってない
エア抜きtool



エア抜き繋いで…レバー握れば…
す〜っと吸い込みあっと言う間にエア抜き完了

…のはずがなかなかに時間が掛かる
コンプレッサーも回りっぱなしでかなりエア消費
フルードが見えだしても…
吸い口からエア吸い込んでるのか?
出てきたフルードに細かい気泡混ざってるので
エア噛みなのか区別出来ない…

ある程度はえあ抜けたと思うので、
とりあえず終わらせたコトにして…

コレは役立たず君でした😖
Posted at 2025/02/02 19:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

ビックローター化…6

パッドは再利用するので…



Z32用から外して…そのまま使用😅



パッド組んで…
ローターとの位置関係は良さげに見える?



あれ?
ボディ連結部でブレーキフルード漏れてる…



純正に付け替えると…漏れない



連結部でバネクランプ入れなかったら…
漏れなくてもコレはダメっしょ👎



付け替えたらやっぱ漏れる…

強めに締めても…やっぱり漏れる



ホースの出入りの向き変えてみたけど
どっちにしても漏れる☔️

純正だと漏れないんだな〜

ホースが怪しいんじゃねと思ったけど…
向き変えても変わらないのでホースの問題じゃ無く、
ボディ側のオスが原因でしょう…😓



ボディ側のオス替えるとなると🤔
ボディの下を通って後ろへ向かって…



リアタイヤの手前に接続ありました

ココで外せば交換出来そうだけど…
手早く作業出来るかな〜面倒くさそ〜だな〜
Posted at 2025/02/02 19:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 34567 8
9 10 11 12 131415
161718 1920 2122
2324252627 28 

リンク・クリップ

PLOT NEOPLOTバッテリーロッド(SUS304) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:51:56
♻️ Garage.com ⚡️ バッテリーターミナル用B端子からD端子に変換アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 19:43:09
バッテリーをちょっと小さく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 07:50:05

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation