• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

洗車…

汗かいたので…水浴び💦



買うだけ買って…まだ使ってなかったので😅






洗い易いです☝️



WAXかけてやりたいけど…
やっぱりコーティングしようかな🤔



1台目〜



奥様のセレナも…



暑かった〜🥵

Posted at 2020/08/30 11:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月30日 イイね!

コネクタ交換…5

あと…気になる点



昨日繋いだコイルのケーブルの…
No.1〜3の水侵入対策…



No.1のコルゲート捲ると…
チューブにテープ巻いて無かった😅



No.2、3は巻いてあるけど…足りないかも?



No.1〜3ともテープ巻き巻き追加して…
コレで一先ず安心かな?

水侵入対策って…
やり過ぎって事はないでしょうね☝️



終わったら…後片付け



交換したコネクタ…
右が現車ので、左が後期ハーネスの
コネクタから端子抜く練習用に…保管



後期ハーネス…また何かに使うので…保管



おっと…
水温の新品コネクタ付けっぱなしでした😅



使わなかった…
インジェクターのとW3極メス

一先ず…保管しときます😁

Posted at 2020/08/30 11:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月30日 イイね!

コネクタ交換…4

早起きして、昨日の続き…



スロポジのハーネス替えます
まずは…怪しいスイッチ側から…



後期ハーネスと線色同じなの確認して…



スイッチ側の新しいコネクタ…



茶色のカバー外れないと思ったら、
内部に小さな突起ありましたとサ😅



お初なので慎重に…



後期ケーブルでも錆びてます😭



予想通り…
外したコネクタ…緑青てんこ盛り😵
コレなら接触不良ありあり?



新旧コネクタを比較…
手前が新しい方で、ピン外し易そうです。



線色の順番間違えずに差し込んで…
ワイヤーシールの向き合ってるかな?



ワイヤーシールの向き分からなくて、
組んではバラしてを何度か繰り返し…
ようやく…多分合ってます⁉️



お次はハンダ付け…
ケーブル短かったな…💦
も少し長くしときたかったけど…
今更ジローです😓



ま〜組めたんで…良しとして、
水侵入対策するのに、
ハーネステープグルグル巻きにしたった

で…



エンジンかけて、
スイッチ側ケーブル揺すってみたけど…
アイドリングに変動ありません👍

アイドリング不調の原因…
スロポジスイッチ側の接触不良みたい🤔
コレで解消されなかったら、
スロポジセンサー替えるつもりだったけど…
先に替えなくて良かった😅

センサー側のコネクタも買ったけど…
予備行きですね

ひとまずは…完了になるかな✌️

Posted at 2020/08/30 11:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月29日 イイね!

コネクタ交換…3

汗だくで作業してたけど💦
流石に午後からは暑くて…



扇風機置いてみたけど…焼け石に水🥵
我慢して進めました…



No.1のコネクタ外したら…
コネクタ割れてるのは当然として…
コイル側も割れた😱



No.2のコイル側も割れた…

以降のコイル側は大丈夫だったけど、
コネクタは当然として割れてた😰



気晴らしに…
エアレギュから先に攻めます。
コレも爪折れてるから針金巻き巻き…
あと…
コネクタ水漏ってたのか?
前のオーナーがコーキングしてるし…



ココもケーブル錆びてるし…



ハンダ付けしてこんな感じに⁉️

で、
No.1とNo.2とNo.3のコイルハンダ付けして、
中央通りハンダ付け完了

あと、別系統になってるNo.5のコイル



ケーブルにコルゲートチューブ被せたら、
このホースの下通せなくなるので…



長めの取り回しにして…上からアクセス👍



で、
コネクタ接続して外した部品復帰させて…
エンジンかけてみたら、
すんなり?当然?一発でかかった✌️

あ?このハーネス触ったら…



アイドリング変動した…



パワトラと水温側手付かずやし…

今日は…もう時間切れ也〜

…続く…

Posted at 2020/08/29 23:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月29日 イイね!

コネクタ交換…2

忘れてた熱収縮チューブもGetしたので…
続き…



このコネクタのメス側…爪折れてるし
オス側もブラケットが刺さる部分割れてる⤵️

後期ハーネスからメスコネクタを
移植しようとしたけど…
コネクタから端子の抜き方分かんない😱

…ので、先送り…



AACのコネクタは…
水温センサーと共通で緑色になる

FICDはエアレギュと共通で水色になる


そして、結果的には…😅
コイルのハンダ付けの練習になったけど、
事前にしてたので…
とっとと…
No.4とNo.6のコイルハンダ付けして…



束ねてハーネスにしたら…こんな感じに☝️

で、次は…エンジン中央通りへ…



インジェクターのコネクタ…
コの字ピンどうやって?外すんかな?
インジェクター毎外す?
でも、燃圧かかってるので…
今はエンジンかけれないから…断念😭



ハーネスが…
燃料配管ステーやらワイヤーブラケットの
下走ってるので…厄介

…続き…

Posted at 2020/08/29 22:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 456 7 8
91011 12 13 14 15
16 17 1819 20 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

PLOT NEOPLOTバッテリーロッド(SUS304) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:51:56
♻️ Garage.com ⚡️ バッテリーターミナル用B端子からD端子に変換アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 19:43:09
バッテリーをちょっと小さく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 07:50:05

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation