• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

忘れ物…

ハンダ付けしてて、足りないの思い出した😱



熱収縮チューブ…

昨日仕事帰りに買うつもりだったけど…
遅くなったので、店閉まってた😅

で、ついでに…



前から欲しかった…フェンダーカバー👍



今日の作業は…
中央部分で作業するので、
フェンダーと接近戦になるので😁



撮影用に…
フェンダー丸く傾斜してるので、
文字がスッキリ見えない🤔



で、作業終わりに記念撮影📸

って…使い方違うけど😝

Posted at 2020/08/29 21:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月29日 イイね!

コネクタ交換…1

ハーネス丸っと交換辞めたので…



コネクタ交換になります😂



何処から攻めるか?



このゴチャゴチャした処の…



AACバルブから始めます…



この奥にあるコネクタって…



何時も思いますが…
AACバルブ外さずにコネクタって抜ける?🤔



更に奥のFICDコネクタの爪折れてて、
針金巻き巻きしてあるので…
AACバルブ外して交換❗️



途中で繋いでますが…
少しでも長く後期ハーネスにしたいのです



予想通り…
現車のケーブル…錆びてます😭
因みに…右から2本が現車の…



分かるかな?
左からのケーブル錆びてます…



気にしても仕方ないので…
臭いものに蓋…じゃないけど…
とっととハンダ付けしてコルゲート被せ…
…忘れます😅

忘れたと言えば…

…続く…

Posted at 2020/08/29 20:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

ハーネス…13

現車ハーネスにポチり品ハーネスから
ケーブルの移植する事に…

エンジンの上やラジエーターの後ろの
熱にモロ晒されてるケーブルは移植したい



分岐以降で繋ぐの作業し易そうなので…
コルゲート部分でハンダ付けしたい



バラして…見た👀



ケーブルは何処かで纏まってるので…
あわよくば…ハンダ付け楽出来る?



No.1〜3,5の4本はココで繋がってるし…

画は無いけど…
No.4,6の2本も狙いのトコで繋がってる😁

また、
パワトラ2次側と各コイルも繋がってるし、
ココも移植出来たら…
ど〜せパワトラ移設するから剥くので…



一石二鳥⁉️

Posted at 2020/08/23 19:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

ハーネス…12

もやもや…

ポチったハーネス…H12年式VG30DE 5MT
此奴に悩まされてます🤔



現車とポチり品のハーネス芯数が違う…
・TURBOとNAで違う TURBO>NA
・ATとMTで違う AT>MT
・年式…中期と後期で違う 中期>後期
そもそも構成部品点数に応じて、
必要ないコネクタ付いてないみたい😱
コネクタ付いてないって事は…
ケーブルも当然必要ない…ってコト🤔

一部コネクタ違う程度…に考えてましたが…
浅はか…と言えば…浅はか…
下調べが…と言えば…不足でした😅

さて…
悔やんでも仕方ないので、
総入れ替え出来ないのなら…次の手を🤔

足りないケーブルを追加しようにも、
線色区別しとかないと…後で困る⤵️

現車から…
足りないコネクタとケーブルを移植?
作ってる間乗れなくなる…ので却下⤵️

なら…オク等でポチるとしても…
古いケーブルにするなら更新にならない…

ん…🤔

ポチり品見ながら…
現車ハーネスの気になる点をおさらい☝️



緑青ふいてる水温センサー…



ぜひパワトラ移設したいので、分岐は必須…



割れてるAACやエアレギュのコネクタ…
ココも緑青ふいてるし…



メインは…やっぱり…
コイルとインジェクターのコネクタ…



ハーネスって…ココで分岐してます



位置関係を現車で確認すると…
丁度、BATの横少し下辺りになる

そこから…3方向に分岐
①奥へ…コイル&インジェクターetc
②上がって奥へ…AAC&エアレギュetc
③横へ…水温&パワトラetc
それぞれコルゲートチューブが被ってる



③は…更に樹脂カバーの中に入ってるし…

ん⁉️
コルゲートチューブ中で繋げば…
無理な力かからないので、
ハンダ付け箇所での断線の心配無いかも❓
折角…新品コネクタもハンダ付けしたし…😅

現車ハーネスにポチり品ケーブルを
移植しようかと💪😄

ハーネス結局ポチらなくても良かった?
…とは思いません😤
ハーネス手に入れたコトで…
なにより勉強になったので…👍

そう言えば…
ハーネスまじまじと見てたけど…






極数違えど…
至る所にW型コネクタ?が使われてる⁉️

Posted at 2020/08/23 11:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月21日 イイね!

ハーネス…11

配線図と睨めっこ👀

H6.7年式の車体に…
H12年式のECCSハーネスを…

ドナー:H12年式 VG30DE 5MT☝️



へ〜…って感心してないで…
照らし合わせて見比べてみた…ら…



ECCSコネクタに足りない線多数…
DETなので…電線とコネクタ足りないし…

足りて…カットするならまだ良いけど、
足りなくても…追加は難しい

ドナーとの適合難しいのかな⁉️
ん…なかなか…手強い⤵️




ゴミにしたくないな〜困ったな🤔
*加工する前の画使い回し…

Posted at 2020/08/21 22:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 456 7 8
91011 12 13 14 15
16 17 1819 20 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

日産(純正) ドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 12:27:35
R35コイル流用と警告灯問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 07:56:39
H.S.P R35 GT-R イグニッションコイル 変換 移設キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 06:48:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation