2020年08月12日
今朝の暖機で…
エンジンかけて暫くして戻ってきたら…
アイドリング1500rpmでしてたけど、
時間無いのでそのまま会社に向った。
アイドリング高いままなので、
信号待ちや一旦停止で…やたら力強い
反面…アクセルが重く感じ、加速が悪い👎
でも、会社着く頃には
力強さ無くなりアクセルも軽くなってた
で、駐車場に停めてみると…
アイドリングも…いつも通り😓
またですか? 前にもあったので… 😱
モヤモヤしながら1日過ごして…の夕方
…またです…😣
アイドリング…1500rpm
ググッてみたら…
エアレギュレーター開いたままだと
こんな症状あるらしく…
二次側ホースを潰してみたけど、
症状に変化見られず…
ブリッピングしてみたら…何回目かで…
スコン…とアイドリングが落ちた⁉️
*画は使い回し…
スロポジセンサー怪しそうと思いつつ🤔…
スロポジハーネス触ってみたら…
アイドリングに変化が見られ、
それからは…
いつも通りの不安定なアイドリング😅
後は…何回触っても変化なく、
帰路も帰ってからも…いつも通りでした🤔
ハーネス…怪しそうですね…
早くポチり品に交換したいけど…
コネクタ交換必要やし…
配線図で確認したいコトあるし…
コネクタは…今日届いた
ついでに…
走ってて…カタカタするんで?
彼方此方触ってみたら?
ココがグラグラガタついてるし…
Posted at 2020/08/12 21:39:23 | |
トラックバック(0)
2020年08月09日
どうせなら…
気になる経路と長さの確認
奥から這いつくばるかの様に
前に伸びてきて…
手前に隠される様に…燃料ホース
交換したいんだけど…
コレって…インマニ取り外し要❓かな😰
ま〜今度考えるコトにして…
各シリンダーの状況は?
1番…
2番…
3番…

4番…
5番…
6番
コイルのコネクタは、
こんな感じの取り回しにしようかな⁉️
Posted at 2020/08/09 19:32:07 | |
トラックバック(0)
2020年08月09日
コネクタの配置と取り回しの確認…
現車の上に置いてみた😆
パワトラ…見た目OK…導通確認要
水温…爪折れてる
クランク角…爪折れてる&導通確認要
エアフロ…見た目OK…導通確認要
配置と取り回し…OK
スロポジ…一部のみ導通確認OK…
配置と取り回し…OK
運転席側車両ハーネスとのコネクタ…
配置と取り回しOK…導通確認要
インジェクター…導通確認OK
コイルと合わせて…配置と取り回しOK
ノック…導通確認OK
エアレギュレータ…爪折れてる
AACバルブ…爪折れてる
配置と取り回しOK
しか〜し…
リレーターミナルとの接続コネクタ…
コネクタの電線の数が足りない?
やっぱ…配線図無いとね⤵️😭
Posted at 2020/08/09 19:16:05 | |
トラックバック(0)
2020年08月09日
コネクタ交換する事にしたので…
スロポジの配線調べる必要あるけど、
配線図が…無い😱
あ!そう言えば…
CAMP2の箱だけど…
たしか?アレの取説あったはず?…
肝心なモノは無かった…
因みにコレらは取付けたコト無いので、
コピーした参考資料です…
仕方ないので、ググッたら…
有った😆
某メーカーのサブコンの取説をDL
早速…
テスターで導通確認しながら、配線確認
インジェクター…OK
スロットルセンサー出力…OK
ノックセンサー…OK
スロットルスイッチのA接点B接点は
何とか確認出来たけど…
センサー電源とアースが分かんない
やっぱ…配線図ないとね〜😓
Posted at 2020/08/09 20:55:50 | |
トラックバック(0)
2020年08月09日
最終型のポチりハーネスに合わせて、
部品交換考えてるけど…
気になる点が…
スロポジの代替品番の文字?
検索したら…適合車種が減った
代替あるので支障無いだろうけど…
気になるのはこんなんじゃなくて…
形状はスタイリッシュになるけど…
裏の接続方法…
スロットルのシャフトは何処に挿さる?
なら…
スロットルボディが違うのかな?
94/7…
2000/…
品番からは…
大きな違いはない様に思われるけど…
そこまでする?
なんだか不確実でモヤモヤしてきたし…😵
費用対効果で考えたら…
コネクタ交換の方がメリットありあり🤔
インジェクターも…ですね〜
…と言うコトで…
双方コネクタ交換して対応するコトに…
そうと決まれば…
足りないコネクタと配線図用意しないと…😅
Posted at 2020/08/09 11:29:06 | |
トラックバック(0)