2020年08月08日
Zに乗り換えた時に…
Dに言われた一言を思い出した😲
Zは…この頃の日産車に比べて、
専用品が多いんで苦労するよ〜💰
この先…いずれ壊れて部品交換するにも…
共有車種多い方が製廃なる確率低いかも?
なら…
この機会に専用品→汎用品?へ更新🤔
ポチり品のコネクタ交換で考えてたけど…
部品の方を交換してポチり品に合わせる☝️
壊れたから…は仕方ないとして😨
壊れる前に…先行投資で😅
維持る⁉️…
コレって…
部品流用してても性能アップじゃないので…
アップグレードじゃなく…
アップデート❗️ですね😆
Posted at 2020/08/08 20:10:32 | |
トラックバック(0)
2020年08月08日
ポチり品とコネクタ違うので、
年式でモノが違うんでしょう?🤔
例のアレで検索してみた…
まずはインジェクターから☝️
H6.7年式なんで…94/7
ポチり品…H12年式なんで…2000/
やっぱ品番違うじゃん
で、ポチり品の品番からすると…
共有車種…ありあり
ところで…
この品番やと専用品みたい😬
話戻して…ポチり品の品番の車種やと…
こんなコネクタになるみたいで…
ポチり品と比べたら?
似てるじゃん😄
じゃあ…スロットルセンサーは?
コチラも違ってるんで、品番からして…
やっぱ…同じく専用品…
同じく…共有車種…ありあり😄
因みに…
イグニションコイル…
エアレギュレーター…
AACバルブ…
予想通り品番変わって無かった🤔
便利なサイトですね〜👍
Posted at 2020/08/08 19:20:55 | |
トラックバック(0)
2020年08月08日
ん〜…ポチり品の気になる点
1.インジェクター
2.スロットルセンサー
…のコネクタが違うんじゃない?☝️
ネットにあるZ32の…
でも…ポチり品のは…
こんな感じ?
コレは年式による違いだと思う🤔
スロットルセンサーのが…
あるはずの位置にあるコネクタ…
形状は…似ても似つかない
似てるのは…芯数が3ってトコ
他センサーのコネクタは同じに見えるし…
他ハーネスとの接続は変わらないはず…
ハーネスの取り回しも変わらないはず…
なら…
電線新しくなるメリットと比べたら⚖…
何とかなるはず…てか…何とかしてやる💪
更に見てみると…
水温センサー…
エアレギュレーター…
AACバルブ…
…爪折れてるやん⤵️😭
Posted at 2020/08/08 13:34:25 | |
トラックバック(0)
2020年08月07日
今日は雨模様…☂️
所用で昼あがりしたけど…
帰り道…
減速して極ゆっくり左折した時に😲
ポタッポタッ…っと💧
助手席の座面に…確かに落ちてきた
傘から滴れたのではない☝️
指で隙間なぞってみたけど…
濡れ感なし🤔
ザーザー降りでも…
こんなコト無いんやけどな…
とりあえず…
…気付かなかったコトにしておきます😣
Posted at 2020/08/07 13:50:34 | |
トラックバック(0)
2020年08月04日
コネクタ換えるんだけど…
車上での作業だと何かとやり辛い
ど〜せなら☝️ってコトで…
つい…ポチってしまいました😁
程度は…
良いのか?悪いのか?分かりましぇ〜ん
ハーネス毎換えるので…
走行距離は約1.5倍のモノになるけど、
年式的には電線5年も新しくなる⁉️
コレって…ど〜なんって感じですが😅
黄色のワンポイントや…
インシュロックありありの下にある…
割れて針金巻き巻きコネクタも
一新される…はず😝
1番と3番…丁度対象のコネクタ
5番…は別ルートから
2番と4番は…別々のルートで…
6番は奥底に…
この辺のコネクタが該当するんだろうけど…
年式でインジェクターの形状違うみたい
後期型は…やり辛いピンじゃないんですね
ところで実車では…
バルクヘッドから…
リレーユニットまでの間に…
今回のメインのこんなのあるんだけど…
ポチり品に見当たんない😨
何故?
Posted at 2020/08/04 13:07:58 | |
トラックバック(0)