2021年01月31日
折角冬眠させてるので…
インジェクターコネクタの交換したくて🤔
ついでに…燃料ホースの交換も
どうせなら…ロッカーカバーガスケット交換も
今日は…
晴れて暖かくなったし…日和ですか😙
…と言ったものの…
躊躇してなかなか始める踏ん切りがつかず
今現在調子悪い訳じゃないし…
失敗したら逆に調子悪くなるかも…
交換して改善が得られる部品でも無いし…
バラす過程で更に部品購入必要になるかも…😓
エンジン眺めながら…
辿り着くまでが…長いんだよな〜
この辺りが…Zだよな〜😭
…暫し時が流れて…
☝️
やっちゃえ…日産⁉️😝
得られる達成感を求めて…😆
…こんな感じでした😅
ヤル気になったので…
先ずは…燃圧👎
前回と違って今回は…
ポンプリレー外してから数回クランキング…
最初から初爆しなかったけど…良しかな?
先日購入した
ホースピンチャーのデビュー戦❗️
前回と違って…漏れ感ZEROです😆
前回は…ホース抜ける際にピュ〜した🚿
後は…
ひたすら…抜く…外すを繰り返すだけ
L側から外してたら…
スロットル前→AACのホース…裂けた😱
更に部品…1号ですね☝️
バランスチューブ捲って
前から気になってたけど…
R側はごく普通なんけど…
L側は…周り汚らしい…
気密悪いんかな?砥石かけてみるかな🤔
あっという間に暗くなってきたので
ピッチ上げて…
エンジン上部の燃料配管外して…
階段と言う名の収納棚に2Sして…
本日の作業終了❗️
すったもんだあって…😅
2時間半しか作業出来なかったので、
ネジ巻いてかないと…春までに終わんないかも⁉️
💪
Posted at 2021/01/31 19:07:58 | |
トラックバック(0)
2021年01月29日
今日、ちと頑張った事があったので…
自分にご褒美⁉️
安かったので…4セット
使ってみて良かったら…その時更に
あと…
ようやく届いた…
…と言っても注文するの忘れてただけ😅
ご褒美の品は…ココに使います☝️
役者も揃ったので…後はやるだけやけど
天気予報の通り…雪降り出した🥶
明日は天気良くないけど…仕事なので
明後日は…良さそうな感じかな?
Posted at 2021/01/29 23:39:41 | |
トラックバック(0)
2021年01月24日
調査の結果…
センサーに不具合見られるので…交換ですね😝
早速…
かなり薄口ソケットじゃないと…回せない
+ドライバーで締め付けじや…
ちと不安あるんですけど〜😅
シャフトのDカット…
刺さるトコ…
適当に組んだので…センサー側の確認
スロットル全閉やと…
1kΩで前と変わらんけど…
スロットル全開では…10kΩくらい
まず…全開にする時ほぼ無いけど…
規定範囲になったので、良さげな感じ👍
コネクタも替えます…
パッと目に入る…結束バンド 貧乏臭😭
高級感出ました☝️
奥の結束バンドのままやけど…
脱着の作業性考慮して…あえてそのまま👍
ココのも新品に⁉️
スロポジのケーブル堅かったのは、
ハーネスじゃなくてチューブでしたね😆
で…エンジンON⁉️
心なしかクランキング短くなった様な❓
スムーズなアイドリング…
暖機中に…
外したスロポジ検分しようとしたら、
無理割したらハカイダーになっちゃって…
折角の貴重なドナーが…😱
何となく…構造解ったからヨシとして😅
暖機後…スイッチ側の確認
タッチ回転数1000rpmで
暑く?なってからでも…
スロットル全閉で…ちゃんと0Ωになる👍
軽く試乗してきたけど…
アクセルのつきが良くなった様な…
シフトUP時の息継ぎ感無くなって、
不自然さが解消され気持ち良い加速に😄
そして、停まる時の回転の落込みも解消❗️
コレが…本来の姿なのかな〜⁉️
もっと早くに交換しとけば良かった…ちと後悔😅
また暫く冬眠です…おやすみなさ〜い😝
Posted at 2021/01/24 19:31:38 | |
トラックバック(0)
2021年01月24日
気持ち良くセレナの異音も解消したので…
お次は…Zの番⁉️
前に…AACバルブ掃除した時に
ちゃんとアイドル調整してなかったので、
先ずは現状センサーの不具合有無の把握兼ねて…
アイドル調整と点火時期の確認…
かなり久々…10年ぶりくらい?
タイミングライト引っ張り出したけど…
単1電池無いし…
接点に緑青吹いてるし…
…次回に確認するコトにして😅
先ず…AACのコネクタ抜いてみたら…
まさかの…アイドル500rpm😓
ん〜今までは…
アイドル800rpmぐらいでしてたけど…
フィードバックありありの無理矢理で
安定しないアイドルだったのかな?🤔
なので…停まる時に
回転ガクッと一旦下がってから
復帰する様な感じだったのも納得❓🤔
今回は正規の手順で調整したら…
スクリューかなり戻しての…700rpm😅
で…AACコネクタ繋いだら…800rpm
今度は…正真正銘の800rpmでしょう😙
次に、スロポジスイッチの確認…
スロットルONで…∞Ω
スロットルOFFで…0Ω で…正常☝️
次に、タッチ回転数確認しようとしたら…
AACのコネクタ外して…するんだって😣
また、コネクタ外すはめになったけど
ピン外すの馴れたので楽勝です✌️
タッチ回転数1000rpmくらいでOKだけど…
スロットルOFFで…0Ωで無い❓
なので…アイドル安定しなかったのかも❓
スイッチ側に不具合ありそうですな🤔
スロポジセンサーの確認したら…
スロットル全閉で少な目の1kΩくらい
全開で7kΩくらい…少なくね❓
センサー側も2〜10kΩの範囲じゃないので…
やっぱ…スロポジに不具合ありそうやね
新品買ってしまってたから…
不具合あって一安心😅
修理は…
感覚でなく…ちゃんと調査しろ❗️って…
仰る通りです😝
Posted at 2021/01/24 16:31:49 | |
トラックバック(0)
2021年01月24日
異音の原因?と思われる箇所の調査…の前に
Zを出すので…
久々にバッテリー繋いで…セル1発😄
Z出したら…新しいシミが…😅
見えなかったコトにして…
とっととセレナ入れて…ジャッキUP
ココが…原因?と思われる箇所
補強バーとのクリアランス狭すぎ😣
補強バーの曲がりか?
ブッシュ劣化でマフラー下りか?🤔
先ずは…補強バーの取付部見てみると…
左側は…
フレームに密着プレイしてますが…
右側は…
フレームに密着してなくて隙間開いてる😓
補強バーの曲がりっぽい🤔
外してみた…
流石の純正品…必要に十分なコスト重視☝️
右側取付部に醜い擦り傷が…
なので…
右側取付部にかけて歪んでるんでしょう
矯正してやったら…そこそこ真っ直ぐ⁉️
着けてみたら…クリアランスバッチリ👌
試乗したみたら、異音しなかったので…
異音解消❗️ですね😙
Posted at 2021/01/24 15:26:15 | |
トラックバック(0)