• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

EVCの取付…7

気になってしょうがなかった…
インタンクの燃料ホースも
特に問題も無かったので、
安心してEVC取付の続きします👍



ステーにモーター取付けたけど、
重さに耐えれなさそうな?弱っちさだったので、
取付を今一度考え直す事に…🤔



側面に付いてる圧力センサーを
弱っちいステーに取付けてみたら
なかなか良さげな感じに👍



コレなら…

圧力センサーの取付使えば…
こんな感じの位置に取付出来そうな😁

ブラケットの製作しませう💪

で…



ハーネスの取り回し考えなくちゃ…だけど🤔



先ずは…
電源取り出せる様にしようかと

パネル外す際にまたやっちゃいました😖
メクラプレートの爪落っことした…



でも…
磁石の力で奥底から生還させる事が出来た
🧲買っといて良かったです👍



時間も中途半端になったので…

奥様の組んでもらう夏タイヤ届けるついでに、
延長用のケーブル買いに行く事に

…残念ながら、白色だけ無かった😭
明日出直しか…時間勿体無いな〜
Posted at 2022/03/20 21:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月20日 イイね!

燃ポンのホース…2

では…外したホースの検証しませう



上のが外したホースで下のが新品ホース

見た目は…
亀裂は無いので破裂はしてないかと
表面もただれたりはしてないかと

触ってみたら…
柔らかくてぷよぷよしてて、
明らかに…ガソリン膨潤してる😵
直径測ったら…1mmくらい膨らんでた



で…1番下のがインタンク用
触感は先のホースよりも柔らかいかな?程度
ケチるトコではないけど…
2,200円/mもする高級品?也〜



長さ1mあるので、2回失敗しても大丈夫?😄



ホース交換して組み立て…
マジックのマーキング通りに組むだけやけど

この時は何も気にして無かったけど…



一寸は収めやすくなったけど…
元々知恵の輪なので、ある程度は仕方ない

しかし、何か収まりが悪い👎
蓋が密着してくれないんです…
燃ポンが底に当たってるのか???



底には特に凸も見当たらないんですけど…



ASSYを良くよく見てみると…
燃ポン下がって組み付いてるし😖

ボデコンずり上がっての
おパンテー丸見え状態です😍

ボデコンにつけたマジックばかり気にしてて、
燃ポンがズレてたのに気付かなかった😅



燃ポンのズレ直してみると、
何の問題も無く…すんなり蓋閉じれた
👍

約3時間余りの…
元々見えるトコじゃないけど、
見た目の変化は皆無だけど…
安心感が得られた作業でしたとサ😁



丁度1年前の昨年の冬に…
エンジン周りの燃料ホースを
このホースで更新したんだけど…

インタンクで使ってないから…
まだ固さも感じられるし、
問題無いと思われるけど⁉️
来冬で2年になるし…交換で考えようかな🤔
Posted at 2022/03/20 20:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月20日 イイね!

燃ポンのホース…1

"S"に教えてもらった件

気になりだしたら交換しかないので、ホースも届いたし先にやっちゃう事に









コレがインタンクで使えるホース👍



前回開いたの昨年の5月なので
約10ヶ月ぶりのご対面に…



ついでに…
新アイテムの作業性の検証もしようかと🤔



いつものヤツから…
こんぐらいしか押し出せない



新アイテムだと…
少しばかり多く押し出してる部分もあれど、
押してる箇所しか押されてないので、
きっかけ作りに丁度良いかも😁

では本題…

実は燃ポンブラケット補強したので、
タンクに収める際にすんごく苦労した💪
収めれたから取り出せんるだけど…



先ず…ココが干渉して
ココを通過させるのにかなり苦労した💦



次にホースが干渉…
ま相手がホースなので、大した事ないけど



格闘する事約20分…無事取り出し完了❗️

では…収めやすくする為に



ココが干渉するので…カットします



ホースに関しては特に気にせず…



バラします



カットしました✂️

錆びてるか?と思ったけど大丈夫👌
強いて言えば…
取付ボルトの黒染めがくすんでたくらいかな🤔
Posted at 2022/03/20 13:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月19日 イイね!

テスター…

テスターを入れておく
丁度良い入れ物を探してた😖

…と言うのも



箱がパンパン…



箱の中身と言うと…



先端アタッチメントが3種類
コレを一緒に収めておきたい😅

なかなか良さげな大きさって…
見つかんない



ようやく見つけた👀






just fit❗️



見た目も👍


Posted at 2022/03/19 20:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月19日 イイね!

EVCの配線…

そろそろ信号線の確認しとかないと…



外部入力として2種類あって…
スロットル信号と回転信号



ハーネスの青と白に繋ぐらしいけど…
本体からのハーネス案外短いので、
ECCSからの分岐線延長の必要ありかも?



スロットル信号は…
スロットルセンサーから分岐させ

回転信号は?
回転センサーあるわけじゃないので、
配線図見てても仕方ないかな?

手持ちの資料ひっくり返して見つけた



Thがスロットル信号で
Iが回転信号らしい👀






回転信号を配線図で辿ってみると…
b-3コネクタに繋がってるみたい



何処に繋がってるのか?
辿ってみると…



なんだ…タコメーターじゃん
…当たり前か😅

ちょっと考えればすぐ分かる話ですね😄

とりあえず…
延長用の青線と白線の準備しとかないと
Posted at 2022/03/19 00:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12 3 4 5
6789 1011 12
1314 15 161718 19
20 2122 23 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

リアメンバーカラー取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:29:26
Zone フロアーサポートバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 15:23:37
オイルブロック加工 過去画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:34:56

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation