• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2024年02月15日 イイね!

バンドのボルト…

ハッキリ言って…どうでも良いコト😅

アクチェータの繋ぎのニップルは
バンドとクランプのどれ使っても抜けるので…

せめて純正バンドのネジをボルトに変更しようかと…



純正バンドは締め込んでも丸形状保持してる👍



R側の奥底にある…
気にしなかったら…全く気にならない部分

なまくらこいて上で作業したかったけど
ホースの長さが短くて手が届かないし狭いので…
結局下に潜っての作業になった



摘んでバンドのネジをボルトに変更するだけだけど…
ホースの長さ短いので作業はやり辛かった。



四苦八苦して…なんとか交換した
ハッキリ言ってもうやりたく無い作業になった



やはり… ボルトが目立つけど
耐熱チューブ被せるので見えなくなる🫥



会社から帰っての1時間ほど作業した
何も変わり映えしない作業後の風景😁
Posted at 2024/02/15 20:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月14日 イイね!

クランプとバンド…

6mmホースの繋ぎ…



ちょん切って取り出した三又使って、
引っ張り試験してみようかと🧐



今付いてる純正燃料ホースバンドでは、
かなりの力で引っ張ったら抜けた
締め上げは➕ドライバーになる



長いネジがすごく無駄



では手持ちの汎用燃料ホースバンドでは…
純正より軽いけど…引っ張ったら抜けた
締め上げはソケットでも出来る



ネジの長さは5mm程短いけど…
それでも無駄



いっぱいまで締め上げると…
純正はほぼ丸のままだけど、
汎用は潰れて楕円になってる

どちらも思いっきり締め上げても抜ける



そもそも純正クランプはどうなん?
試しに引っ張ってみたら…割と軽く抜けた
経年でゴム固着して抜けなくなるのか?

抜ける強さを表すと…
純正クランプ<汎用バンド<純正バンドの順かな
引っ張る力よりブーストかなり低いから、
問題無いのかも?

でもニップルからは軽い力で抜けたように思うので、
もしかしたらニップル細い可能性もある?



純正バンドのネジをボルトに換えて使おうかな?
Posted at 2024/02/14 23:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月14日 イイね!

コレクターの交換…2

気に入らない…と言えば😅



もうコレクター組んでも良さそうなので



前車の組もうかと…



ホーローでガスケット位置決めして…



EGRやホースあるので手間取ったけど…



無事乗りました…が



R側のバイパスホースが干渉してたけど、
タービンからのパイプ少し曲げて対処…



L側は…



EGR残すので…EGRパイプが邪魔に

なんとか届いて組み付きそうだけど…
ホースに負担かかるかな?🤔

気に入らんな〜
Posted at 2024/02/14 20:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月14日 イイね!

EVCの取付…3

R側アクチェータホースの繋ぎが気に入らない👎



三又のメクラホースが見っとんないし…
チューブ被ってないとこは劣化してるし… 😅



繋ぐ時に無理に捻ったり引っ張ったりしたので、
劣化部分に線キズが入ったみたいで、
亀裂になろうものならめんどくさい事になる

…と考えて
チューブ被ってるトコは劣化してないと思うので、
切断して劣化してないトコで繋いでやろうかと🤔



6mmのニップルGetしてみた…



繋げてみた…

純正クランプやと引っ張ったら抜けた
→ホースバンドで締め上げてみた

φ8燃料用なのでφ6エア用では細いみたい
→ほぼ密着まで締め上げたら抜けない

➕ドライバーなので舐めてまいそうやし、
ネジも長く出てるので取り回しし辛い…
何より見っともない😖

結局…気に入らないな〜🤔
Posted at 2024/02/14 20:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月12日 イイね!

アンダーカバー取付…

夕方から午後の部…



アンダーカバーも順に戻しました



組み付けてく度に…
外してあった沢山のボルトやネジが
順に無くなってくのは…超〜気持ちイ〜🥴



1番デカいの付ける前に検分…



フロント側…



リア側…
特にリア側のOIL漏れが酷い😔



パーツクリーナーである程度掃除して…



今冬の目玉のひとつ☝️

変形したヨレヨレ純正アンダーカバーやめて…
SUS製アンダーディフューザーに交換

前車でもAL製の付けてたけど今回は違うのにした
決め手は…サイドも固定する5点止めな点
前のはサイド固定しない前後だけだったけど…
今度はサイドも固定するので、
よりしっかりするんじゃないかと思う🤔



付けてから気付いた…裏面に保護シート付いてた
あてがっただけでまた外すから気にしないけど😑



効果の確認?…
ラジエターとEgの間を上から照らしてみたら…



ディフューザーの隙間から光が漏れ漏れ…
この広い隙間はサイドも固定するから
得られるんでしょうね😁



ディフューザーの後方も…



隙間ありありで風通し良さそうです👍



本日の作業終了〜
テーブルあると作業も移動も快適♪



それはそうと…
充電の頻度増えてきた気がすれど…
充電時間も短くなったし…
バッテリーの寿命近いのかな〜?
Posted at 2024/02/12 19:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
456789 10
11 1213 14 1516 17
181920212223 24
25 26272829  

リンク・クリップ

日産(純正) ドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 12:27:35
R35コイル流用と警告灯問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 07:56:39
H.S.P R35 GT-R イグニッションコイル 変換 移設キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 06:48:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation