• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

バンパー戻し…

時間経つと組み方忘れてしまうので、
付けてしまっても以降に支障ないはずなので
バンパー類付けてしまおうかと



早速…テーブル使う機会が…😊



バンパーは何気にデカいのでスペースを喰う



案の定…思い出すのに時間かかったけど…
先にエアクリの導風板組んで…
骨にナットたくさん埋めてあるけど
コレって各国のナンバプレート用ですか?



仮合わせしたけど…
骨の緩衝材が何気に邪魔で組みにくい
前車の時はどうだったかな?
覚えてないって事は…付いてなかったって事?



おっと…パワトラ移設してたけど、
バンパー付けてみるとかなり外側に位置してる



やっぱり…
コーナーレンズが干渉して組み付かない😅



3点止めは出来るように位置変更して…




窓から覗くとかなり奥まった位置に



無事、組み付くようになった😮‍💨



ズラす位置に穴あけ直して…
先の穴空いてるのも嫌なので…



此奴で埋めてやろうとしたら…固まってたので、
穴から外気流れてパワトラの冷却してくれるんじゃね?
って事にしてそのままにしとく事に…



久々にZ顔を拝めた👍



そう言えば…ここの両端のトリムクリップ
バンパーとグリルを留めてるモノでした



手持ちの予備の中にあったので…



言われなきゃ気付かない…漢の身だしなみ
でもココは…そもそも外す必要無かったみたい
😅



午前の部はココまで…
Posted at 2024/02/12 15:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月11日 イイね!

ツールワゴン…

常々思っていた事…

夢中になって作業してたら、
次々と道具を取り出してその度にチョイ置きし…
そして、あれ何処に置いたっけ?😯

最近、そんな回数が増えてきたような?
けっして認知症ではなく…只の物忘れのはず

勿論探す時間が勿体無いのもあるけど…
置き忘れが原因で二次災害になろうものなら、
身も蓋もない😅

で、思い切って…



ツールワゴンを導入

鉄製のしっかりしたのもあるけど、
ズレてBODYに接触したらキズになるので
敢えて樹脂製の簡易的なのを選択☝️



キャンペーンやってたらしい😁

早速組み立て…



なんか…ニトリの衣装ケースみたいな組立式



あてがってパチンと嵌め込むだけ…



で、完成した

キャスター付いてて移動も楽々
期待通りの必要にして十分なモノです👍

明日からの作業の楽しみがひとつ増えました😁



ノベルティのドライバー…
携帯に便利な精密ドライバーみたいな感じかな?
Posted at 2024/02/11 22:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月11日 イイね!

EGR残すので…

隙間時間出来たので…



コレクターでも戻そうかと…
取付けるのは前車から外したコレクター



エア経路はホースで取り回す事にしたので、
コレクターからエアパイプ外したけど…

前車では外してたEGRを残す事にしたので…
今更だけどお水経路が邪魔になる事が分かった

少しずらせば事足りるけど…
要らなくなってるスロットルのお水パイプ邪魔



…要らないので切っちゃいました😅



サンダーでチョンして4本カット…



こんなにスッキリさせれました👍
そのまま取付けてしまっても良かったんだけど…



やはり…このメクラがどうしても気になり…



コレクター組んだら作業し辛いと思うので、
組むのはまた今度にする事に😅
Posted at 2024/02/11 15:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月10日 イイね!

EVCの取付…2

R側ホースの処理が気になってモヤモヤするので😶‍🌫️
も少し作業しようと…モーター部を取付



保管してた箱を何処に置いたか?
思い出すのに時間かかってモタモタした



取付は…
前車からブラケットごと取り外してあるので
前回と同じ位置に



Egルームの隅っこにさり気無く配置👍



作業終了時には…一旦着地させます

アンダーカバー外してるので目立つ
パワステラインの真新しさ…交換してるのかな?



ボルト穴さらうのにM6タップ使ったけど…
ラチェットハンドル持ってたの思い出した
やっぱ作業し易かった



あと…何処かにあったはず…と思ってた
バランスチューブの純正Oリング

EVCと一緒に保管されてました
代替の汎用Oリングと一緒のトコに引っ越しました😁
Posted at 2024/02/10 19:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月10日 イイね!

EVCの取付…1

EVCの取付するけど…
先ずは左右のアクチェータまでのホースから

L側のアクチェータは…
手の届く位置にあるのでホース全交換出来るけど、
R側のアクチェータは…
かなり奥まったトコにあって簡単に手が届かない位置
ホースは劣化してると思われ交換したかったけど…
前回は途中の三又分岐までを交換して、
分岐からアクチェータまではそのままにしてた



あと、気に入らなかったのは…
ソレノイド取っ払うと三又分岐が開放になるので、
ボルト突っ込んでメクラにしてた…
…抜けなきゃイイんです…と言い聞かせて😭

今回は…ぜひ全交換してやりたい☝️
…些細な漢の拘りです😅



問題のR側から…
先ずは…ソレノイド外して



憎き三又分岐…



四苦八苦?右往左往?してみたけど…
アクチェータにアクセス無理そう
全交換は諦める事にして前車と同様にする事に…



今回は…
既に三又を下を引っ張り出してるので、
下の方が作業し易いので下で組む事にして、
仕方ないのでメクラにボルト入れた

後は上に持ち上げるだけだけど…



上に持ち上げる時に…
劣化ホース折れ曲がったりしたので、
大丈夫だろうか?と問いかけながら…組んだ



R側は前回と同様の処置で残念だけど…
L側は…至ってスムーズでした



コレクターまだ組んでないけど…
段々ゴチャゴチャしてきた

アクチェータまでのホースは組んだので、
続きは…コレクター組んでからにしようかな😁
Posted at 2024/02/10 19:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
456789 10
11 1213 14 1516 17
181920212223 24
25 26272829  

リンク・クリップ

日産(純正) ドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 12:27:35
R35コイル流用と警告灯問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 07:56:39
H.S.P R35 GT-R イグニッションコイル 変換 移設キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 06:48:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation