• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

ZにCAMP2…諦めた

CAMP2にコンサルトからのデータ表示しない…

旧日産コンサルトの取説よくよく見ると👀



中継ハーネスが接続されてない状態で…
の記載

バッテリー端子とコネクタ外しは試してるけど、
中継ハーネス繋がってるのと何が違うんだろう?😕



最後の望みをかけて…
ハーネス外して試してみた



どうかな?🙏




一瞬ヒヤッとしたけど…タイプ設定違ってた
でも、日産に設定しても表示しなかった😓

それなら…



水温だけでも表示させたいので、
外部水温を設定してみたら…



センサーついてないと30℃を表示するみたい
ま〜コレもありかと…😅



温度センサーは持ってるので…
アダプターつければ水温表示する様にはなる

コネクタは外してしまえるので、
インフォ繋げはとりあえずデータは見れる

結局、ログ出来るメーターになりそうです🥴



さて、どの様にアダプターつけようかな?
Posted at 2024/08/30 10:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

sumimbo…

ビックローター化したいけど…リアkitが無い😅

🌀してたら…

brembo流用ネタ
フロント…BCNR33の標準の φ324mm
リア…BNR34のN1or後期の φ322mm

…がポン付け出来るらしい🤔

標準キャリパーにブラケットで考えてるけど…
ポン付け出来るんならbremboも良くね🥴
ま〜スミンボって言われてるヤツだけど…

以下、引用…

国産純正採用されているブレンボキャリパーの蔑称。
本国イタリアで生産ではなく住友電工がライセンス生産してる事からスミンボと呼ばれてるらしい。

ブレンボとスミンボの違いは主に3つ。

1.スミンボはブレンボと比べ若干容量小さい
2.スミンボは鋳造でブレンボは鍛造
3.フルードラインはスミンボは内部でブレンボは外部

スミンボは本来「街乗り及びワインディング」を前提とした使い方を想定してる為、
量産に適した上記の仕様になってるらしい。

鋳造で容量が小さい故、スポーツ走行などで制動力不足、ブレーキ熱によるキャリパーの早期劣化の一因となりやすい為、サーキット走行などのハードな使い方をする一部モータースポーツ愛好家からは不評を買っている。

一方、街乗りやワインディングでは本家同様の制動力を発揮、且つ本家の持つブランド力そのままにスタイリッシュ👍
一部の車種では上級グレード車からスミンボ流用チューンが定番となっている…らしい。

なるほど…
街乗り及びワインディング前提にしてるので…
ピッタリじゃん☝️

更に🌀やオクしてみると…
今まで嫌厭してたから気にして無かったけど
スミンボって意外に高価…💸

ま〜
フロントのkit持ってるし…
リアだけスミンボ入れても統一感無いし…
フロントだけデカくしてもバランス悪いだけやし👎

オクでもkitなかなか出てないしな〜
新買う事になるのかな〜🤔

独り言でした🥴
Posted at 2024/08/29 20:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月21日 イイね!

ビックローター化…間違い

間違いあったので備忘録として…

流用するのに1mmオフセット必要なので、
ローターとハブの間にシム噛ませる…はずなので
ローター内径を測ろうかと



ローターのタップさらいながら
。。。考え中🤔

ローターとハブの間に噛ませると…
外側へローターがオフセットするのでは?
したら隙間が逆に狭くなる事になるのでは?

キャリパーとナックルの間に噛ませると…
外側へキャリパーがオフセットするので、
隙間が広くなりセンターに寄るはず☝️



1mmのシムリング買えば良いのかな?

🌀して良さげなシムリング探してたら…
違う事が気になった

ブレーキローターの摩耗限界は
新品の状態から1.5~2mm減ったときらしい

手持ちのローターは厚さ30mmだった
33Rは厚さ32mmのはずなので…2mm減?
使用限界値じゃん😵

更に🌀してみたら…33Rは30mm厚でした

シムリングは要らなくなったけど…
33Rの外径は324mmらしい

ブラケットkitのローターの外径は323mmなので、
更に片側0.5mmデカくなるのでキャリパーに干渉する?

kitだとキャリパー削らなくても良いみたいけど、
もしかしたら削る必要あるかもしれない😅
Posted at 2024/08/21 11:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月16日 イイね!

あと…

タイヤ交換したので…



ホイール洗おう



内側はかなり汚れてるので…



綺麗になりました🤩
ホイール裏洗ったの1年半ぶりくらいかな?



暑いので億劫になってたけど…
洗車もしようかと



ボディが綺麗だと…やっぱ気持ち良いです☝️



足マット…



ついでに…洗マットしてみた
連休中乗る事ないし、
連休明け迄には乾く事でしょ〜

暫くタイヤ使わないのでお片付け…



リア…5部山って言うのかな?



フロント…片減りしてる

右のは使用期間14ヶ月くらい?
それと比べると…左は5部山くらいになるのか?
Posted at 2024/08/16 21:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月16日 イイね!

タイヤ交換…

道草したけど…本題のタイヤ交換

純正OPではかなり面ウチになるので、
スペーサー噛ませてみようかと…



フロントは15mmのそのままにしといて
リアは…手持ちの11mmを組もうかと🤔

それでも…まだかなりの面ウチになるっぽい😓



フロント終わって…



何コレ?カッコ悪👎



リアはどのくらいになるでしょう?



リアにお初のスペーサー組んで…



暑いので…ひと息ついて



タイヤ交換終わりました

予想はしてたけど…
かなりタイヤ食べられてます



ま〜落ち着いた大人の雰囲気はあります

コレが良い❗️って人もいる事でしょう
しばらくの間…じっと我慢の子します🥴
Posted at 2024/08/16 21:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4 567 8 9 10
11121314 15 1617
181920 21222324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

PLOT NEOPLOTバッテリーロッド(SUS304) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:51:56
♻️ Garage.com ⚡️ バッテリーターミナル用B端子からD端子に変換アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 19:43:09
バッテリーをちょっと小さく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 07:50:05

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation