• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

ビックローター化…9

続き…



標準には付いてるローター抜きのネジ穴…

社外の新品には付いてない…なんで?




…ボルト位置はハブに当たるので問題ない

コレないとローター外せなくなるんじゃね?
前にもこのメーカーの ローター使った時にも
ローターにはネジ穴無かった?
やっちゃえって…その時はタップたてたけど…
ネジ穴ないのには…きっと訳があるはず☝️
メーカーの考え方あっての事と思うので、
タップたてたら錆びるし剛性落ちる?までないけど
…と言う事にしてそのまま組む事にした



塗装乾いた…
もっと厚塗りしたかったけど…


下側には溜まりあるので十分なのかな?
意味違うか…😅



マスキング捲って…
色斑はどうせ見えなくなるので…気にしない🤫



次にブラケットの加工



ギリギリの設計なので…
宛てがって→外して→削って→(を繰り返して)



ブラケット蒸着…




1mmスペーサーかませて…



あとは組むだけ…で完成👍
ローターについてるマジック跡は…
タップたてようか?…の躊躇い傷😙🎶



ローター径の差を測り忘れたので…



L側組む前に…差は33mmもある



R側と同じ様に組んで完了

フロントは中古なので錆びてるけど…
リア側は新品なので輝いてます👍

フロントに比べ…リアは楽々でした
Posted at 2025/02/08 21:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

ビックローター化…8

今日はリアをデカくしたい…



今週ドカッと雪降ったので除雪から先に…

平日は家族にして貰っているので、
休みぐらいは除雪しないと😅

…2時間ほど頑張って…クルマ弄り😁



初めて空中浮揚させた👍



で…標準のリアに



コレを仕込んでビックローター化

先ずキャリパー外してローター外す…
サイドブレーキ緩めるのに
穴位置合わせようとしたけどローター回せない



MTもそうだけど…ATだとNにするみたい



ボルト突っ込んでローター外し…



ローター外したら…汚いな〜



L側もローターまで外して…



取説によると…
バックプレートはジグソーで切るらしい?

ジグソーだと…作業し辛くないのかな〜?
…等と考えながらマスキングして…



作業してみたら…メッチャ楽👍



切断面は真っ直ぐじゃないけど…
どうせ見えなくなるので気にしない😑



切断面には防錆にスプレーしといた
Posted at 2025/02/08 20:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月03日 イイね!

在庫無し…

夕方、部品注文しにDへ…



調べた品番とモノは合ってるみたい…

でも…



1.右前ボディ側のパイプは…製廃だって😑

2.右キャリパー側のパイプは…在庫無し
 現時点で20件程の待ちがあり2月末予定😮‍💨

因みに…
3.左キャリパー側のパイプは…在庫あり

2.は当然として…
手に入るのなら…とついでに3.も注文
あと、ホース接続部の板バネもおまけに注文

無いモノは仕方なくはないけど…
どうしようも無い?
どう対処するか?一寸考えよ🤔

帰って…



右キャリパーの漏れ確認したけど漏れてない
コレって…ホースクランプしてるからかもしんない
クランプしたままでホースに跡つくのも嫌なので、
クランプ外して様子見する事にした

更に…



BSHのメス端子も在庫無し…



おいおい…端子は切り取っちゃったよ〜
どないしようか?😅
Posted at 2025/02/03 21:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

右側ブレーキパイプ…

パイプの交換が必要に…

前にもあったけど…
キャリパー変えたらパイプのメタルタッチが
合わなくて隙間があるから漏れる
あと社外だと合わない事もあるのかな?

キャリパー変えて漏れなければluckyに思って、
基本変えるべきなのかな?

でも、ボディ側はお初だな〜
と言うか…ブレーキホース変えるのお初やし😅


どちらも…
チューブアッセンブリ フロントブレーキ RH

46245-33P10、46245-30P10 品番違い







何か…悔しいな〜😭
Posted at 2025/02/02 22:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

スロットルセンサーのハーネス…2

走り終わって駐車したら…
たまにアイドルが高い事があった



スロットルセンサーのコネクタ触ったり、
ハーネスを押したりしたらアイドルが下がる

スロットルセンサーの経路の不具合だろうけど
途中に繋いだとこもないので、
コネクタの端子の不具合になるのかな?







どの端子も接触部に跡ついてるので、
経年劣化の接触部の摩耗かな?



で、端子の圧着直す事にした




ハーネスのカバーも遮熱タイプに…
銀色なのは目立つから嫌だけど仕方ない🤢



ついでに…スロットルスイッチも

こっちは分岐の途中で繋いであるので、
ハーネスの中で繋ぐ様にやり直す事に…



半田で繋いで圧着し直すだけだけど…
1本だけシール通すの忘れてやり直し

でも予備メス端子が無い…

暫し中断です😑
Posted at 2025/02/02 21:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 34567 8
9 10 11 12 131415
161718 1920 2122
2324252627 28 

リンク・クリップ

カシムラ TPMS NKD-258 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:10:13
ルームミラー…7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 21:32:24
WAKO'S HMG-U / ハイマルチグリース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 20:21:31

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation