2025年08月21日
リアサイドマーカー付けて…
会社帰りに…
点けてみた👍
ソケットからボルト、ナット落ちるので…
磁石入手した👍
やはり…長くなるな〜😅
とりあえず…他の磁石と一緒にして保管
今月末で…失効するPポイントあるので…
失効するならと…最安狙ってGetしてみた
これって…
もしかして…
新品じゃね?
なんか?得した気分になったかな😅
Posted at 2025/08/22 12:26:59 | |
トラックバック(0)
2025年08月15日
良さげな物がなかなか無くて…
片付けれてなかった工具棚の周辺…
収納棚をいざ買おうとしたら…
寸法が…あ〜たらこ〜たら
形状が…こんなんでこんな風に
そして色が…あ〜でもないこ〜でもない
…等と考えてしまい
無くても何とかなってるので後回しに😅
で、昨日…
納屋の2階の奥に使われてない棚を発見☝️
…と言えど…気にとめてなかっただけ😁
コレを使えば…と今朝から下に降ろし
先ずは水洗い
次に…
スペース空けるのに車移動させようとしたら…
おや?
昨日の忘れ物…その1
昨日の忘れ物…その2
作業終わったら…すっかり忘れてました😅
車移動させ…
とりあえず物をずらして
棚板一枚にして…バラして組み始め…
右のも1番下を棚にしたかったけど
エアCOMPタンクのドレンが干渉するので、
車輪の下に下駄噛ませ持ち上げたけど…
まだ干渉するので諦めた
暑いので…一先ず並べるだけ並べて🥵
結局…並べるだけで終わった
ま〜ある程度スッキリしたので、
続きは…またいつの日か?😙🎶
Posted at 2025/08/15 12:50:26 | |
トラックバック(0)
2025年08月14日
ハーネスさえ通ってしまえば…楽々
後は何を使って光らせるか?🤔
基準となる…電球
先ずは…いつものLED
若干…明るいかな?程度の違いで違和感無し
でも、点で光るこの感じが好きじゃない…
次に…手持ちにあったLED
かなり明るく光ってくれるので良さげ🙆♂️
次に…実際に取り付けての比較
手持ちにあったLED…
いつものLED…
やはり明るさが全然違うけど、
何か発光点が複数見えてる様な?気のせい
とりあえず…
明るい手持ちのLEDに付け替えて
やっぱ…
見る位置によっては発光点が複数見える
今度は実際に暗くなってから見てみよう☝️
そう言えば…
LED照明
また点かなくなったと思ったら…また断線
繋げば点くけど…繋いでもな〜
コレは…この辺りの対策されてるんかな?
Posted at 2025/08/14 13:56:24 | |
トラックバック(0)
2025年08月14日
漸く今日からお休みに…
準備進めてたサイドマーカーの取付します
低い位置になるので…ヒップUPして作業
社内のコネクタ外して…
ハーネスを取り出す…ここまでは楽々😅
問題は…
どの様にして
サイドマーカーのハーネスを
狭い隙間の中を這わせてサイドまで通すか?
駄目元で…
センターからハーネス通そうとしたけど…
ハーネスに剛性ないので…やっぱり駄目😁
次に針金ハンガー伸ばして通してみたけど…
今度は剛性あり過ぎてサイドへ回り込めない🤔
なら…
針金ハンガーに紐括りつけて通してやって
サイドから引っ張り出しては?
紐摘んで引っ張るのに難儀したけど…
バッチリイケました👌
反対側にも紐通してやって…
ハーネス通す準備はOK〜👍
次にハーネスの加工…
作業性や見た目?を考慮して
繋ぐ位置をあれこれ考えたけど…
結局は…
標準のと同じ様に繋く事にした😅
で…本日のmain event ハーネス這わせ
センターから送り入れながら…
サイドからゆ〜っくり引っ張ってやれば
すんなり通せれた
反対側も…すんなりと😁
で…点灯確認 良し☝️
ここまで…約2時間あまり
バンパー外せば…もっと楽に出来たんかな?
下調べしてなかったし…面倒だったので🥴
Posted at 2025/08/14 13:36:40 | |
トラックバック(0)
2025年08月10日
今年の夏はかなり暑い🥵
A/Cつけてないと…
とてもじゃないけど乗ってられない
…日が続いてた
ここ最近は雨の日続いてて割と涼しいけど…
少し前から映像なしで音楽聴いてるけど…
A/Cつけてたら電圧が気になる🫣
7月の日中…A/C onで12V
A/C offで12.9V…
先日の割と涼しい夜…
A/C offで12.5v
A/C onにしてみたら…12.4Vに
A/C全開で…12.1Vになった
バッテリー使用期間は…
多分?…3年半くらいと思われる
…電圧低いんじゃね?
ん〜先ずは充電から試してみようかな?🤔
Posted at 2025/08/10 20:16:42 | |
トラックバック(0)