• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月25日

人は人生で平均4回しか引っ越ししない

人は人生で平均4回しか引っ越ししない 本当だろうか?

こんな根拠が
書かれているが

人生最後となるであろう介護施設への転居がカウントされて居ない(笑)

さて、38-30 の引っ越し回数は

⓪練馬区の産院で生まれたらしいが、これはカウント外

①世田谷区下馬
 0歳~幼稚園途中
 下馬公園の近くに祖父の家があり
 祖父の初孫だった
 長い縁側と鯉の居る池があった

②茨城県古河市
 6歳
 父が転職で某社関東工場赴任
 借り上げ社宅
 幼稚園~小学2年の夏まで
 古河第一小学校
 お雀神社とかで遊んでました

③奈良県奈良市尼ヶ辻
 8歳
 父が転勤で奈良工場へ
 唐招提寺近くの借り上げ社宅
 都跡小学校
 父が会社から持って帰った発泡スチロールのドラム缶で
 筏を作ってくれて秋篠川で遊んでいた思い出がある
 除夜の鐘もつきに行ったなー 理想の土地
 五右衛門風呂だったのも楽しい思い出

④奈良市六条緑町
 9歳
 借り上げ社宅を転居
 都跡小学校まで、4km弱
 今どきの、小学生には過酷な距離だが、近所の同級生も歩いていた
 近所の営林署の池に張った氷に飛び乗った思い出が
 父が初めてのマイカー購入 カローラ1100 2ドア→1200 4ドア

⑤奈良市中登美ケ丘
 11歳
 中登美団地
 鶴舞小学校 2km強
 中学・高校もここから

⑥静岡市小鹿(おしか)
 18歳
 大学時代の下宿

⑦清水市蒲原(かんばら)
 22歳
 就職して会社の独身寮に

⑧清水市梅田町
 24歳
 結婚して

⑨清水市興津中町
 26歳
 海が見える県営住宅
 子供達が生まれる

⑩船橋市夏見台
 35歳
 東京事務所に転勤で
 借り上げ社宅

⑪船橋市三山
 40歳
 自宅マンション購入

⑫静岡市清水区
 51歳
 社宅マンション 単身赴任

⑬船橋市三山
 57歳
 東京転勤 単身赴任終了

⑭千葉市花見川区
 67歳
 妻がマンション購入

現在に至る

何が「人は人生で平均4回しか引っ越ししない」だ

奈良が一番良かったなー しみじみ
ブログ一覧 | 追憶 | 日記
Posted at 2025/01/26 11:59:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

新居探しドライブ(令和6年版)
美瑛番外地さん

29FM秋のGW移動伝搬実験(20 ...
老人ギタリストもどきさん

【赤カブ】愛知→栃木帰任~楽しい日 ...
katsubnrさん

車とバイク
RPやまちゃんさん

2月7日 3月末で休館のHONDA ...
ミムパパさん

ぶっちゃけ”30年かかって、このざ ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

2025年1月26日 13:20
私は4回かな
0~3才・・・横浜市保土ヶ谷区今井町
3~25歳・・・横浜市港南区芹が谷
25~30歳・・・横浜市戸塚区下倉田町(結婚して借り上げ社宅)
30歳~船橋市薬円台にマンション購入して転居
既に千葉の方が長くなってしまった。
コメントへの返答
2025年1月26日 15:41
こんにちは

そんなに少ない人が実際に居られるとは・・・
我が家の息子は、既に8回(うち、両親の都合は2回)です
娘の方も5回(両親の都合は2回)
2025年1月26日 13:27
こんにちは^_^
馴染みの地名もチラホラ^_^
私は今のところ引越し経験ゼロです。
コメントへの返答
2025年1月26日 15:46
こんにちは

ずーっと奈良ですか
うらやましい

奈良に親が居た頃は、道路としては163号を夜間ハイビーム・ロービーム切り替えながら走るのが大好きでした
2025年1月26日 14:08
こんにちは。
おみごとですね・・・
ちなみに、私は今のところ4回です…(笑
コメントへの返答
2025年1月26日 15:48
こんにちは

転勤族の子供だったので、引っ越しいっぱいです
父親は、私の中学時代に単身赴任してます

家によって、引っ越し回数って極端に違うんですね
2025年1月26日 14:44
私1958は9回か10回ほど引越しました。
地元の旧友には引越し3回未満が何割かいそうです。
息子1985は・・・だぶん10回目で今は賃貸に。
孫2010は親に連れられ・・・今で4回目かな。
勤務先の都合で何度も引っ越す人もいれば、先祖代々の実家暮らしとか転勤無しで持ち家一回とかで4回未満の人も多いんでしょうね!
きっと「平均4回引越」は、日本人全体の高齢者の実際と近いんだと思います。
今から50年も経つと倍加してるかと( *´艸`)
静岡県の静岡市清水区ってやたら広いですね!
お!日本で14番目の政令指定都市(50万人超え)!!
晩年の、いや最終の単身社宅マンションは勤務先徒歩圏だったのですか?

奈良8歳児の「発泡スチロールのドラム缶」とは、
筏の形を想像すると円柱の縦長背高ノッポいかだ?
なのか、半割して水平に浮かべた一見安定そうでも
バランスとりが難しいスリル満点筏だったのか?
子供時代は怪我あたり前の遊びでしたよね~
何度も生爪をはがした記憶蘇り(◎_◎;)
あっ!発泡スチロールドラム缶筏は双胴船!?
コメントへの返答
2025年1月26日 16:07
こんにちは

ようやく、引っ越し多い族に出会えました(笑)
自分にとって「出身地」「ふるさと」「故郷」はどこ?って聞かれると困るんですよね
はじめて住民登録されたのは、間違いなく世田谷だし「親子三代続いた生粋の江戸っ子」なんですが
自分的には「都民」と言う意識は全く無く

「標準語しか話せない関西人」です(笑)

「発泡スチロールのドラム缶」は、「ドラム缶サイズの発泡スチロールのかたまり」を6個ぐらい、父親が勤務先から持って帰り、木の棒で固定して組んだ筏です
安定し過ぎて、スリル感は無かったような

スリル感は、池に張った氷の上に飛び乗る方ですね
池の淵に近い方は凍り方が甘いので、踏むと割れます
石を湖面に投げて氷が厚そうだなと判断した時だけ、飛び乗ってました

大人目線で考えれば「馬飛び」より遥かに危険な遊びですね
2025年1月26日 14:49
こんにちは
都跡小学校は昔のままですよ〜
道をはさんだ向い側にウサミと言う文房具屋が昔ありましたが閉店!
鶴舞小学校もあるでしょう〜
ちなみに母親はこの近くに住んでますよ〜
コメントへの返答
2025年1月26日 16:55
こんにちは

私が、小学2年の2学期から入った都跡小学校は、当時「木造2階建て」がメインの校舎でした

今のイメージとは、ちょっと違うんですよね
在学中には給食室の火事があり、夏みかん1個+食パンみたいな時期もあり
モノサシで夏みかん切って居ました(笑)
できれば、秋篠川の川岸に住みたいです

伎芸天に逢えるなら毎日でも参拝します
2025年1月26日 15:04
こんにちは!
結婚してからのは
先日ブログだったか
コメントだったか
書いた記憶がありますが
生まれてからのは数えたことが無かったので数えてみました(笑

なんと記憶にあるだけで20回でした(爆

コメントへの返答
2025年1月26日 19:33
こんばんは

激しい引っ越し履歴ですね
人によって引っ越しの多い人と、少ない人って、キッパリと別れるみたいですね

2025年1月26日 15:14
こんにちは。

改めて数えてみると我々も日本国内で6回、アメリカで6回の計12回でした。😅

コメントへの返答
2025年1月26日 19:39
こんばんは

国内で6回はともかく
アメリカで6回って、凄いですね

最近の、関東から、中部地方へのお引越し
お子さん、お孫さんのご近所へという決断
素晴らしいと思います
我が家も、娘の家まで自転車圏です(笑)
2025年1月26日 18:02
こんばんは♪

小学校から高校まで奈良県で過ごされたようですね。
奈良県は古代の文化財が豊富で素敵な街だと思います。
ちなみにσ(^^;の学生時代の恩師K先生が西大寺近くに住んでいらっしゃいました。

σ(^^;の引っ越し回数は2回。
同じ市でずっと過ごしています。
コメントへの返答
2025年1月26日 19:46
こんばんは

人格形成期が奈良県です
奈良県って、世帯当たりの自動車保有率が高い方だったんですが、最近はそうでも無いみたいです
交通の便が良くなったんでしょうか?

引っ越し2回って、うらやましいです
2025年1月27日 8:30
38-30さん、おはようございます😊

私は、地元の神戸で生まれ育ち、神戸市内で中学卒業までに2回、その後親の引っ越しで和歌山へ…
大学から大阪で新聞屋さんに住み込み、卒業して社会人となり大阪で寮生活…
結婚して故郷の神戸に戻って来ました。
なので、計6回の引っ越し経験ですね♪
人生の大半を地元の神戸で暮らしていますが、途中に和歌山と大阪を挟んでいるので、生粋の神戸っ子では無い…と言うのが、残念でなりません😢

いつも、興味深いブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年1月27日 9:04
おはようございます

故郷と呼べるところがあるのはうらやましいです
しかもそれが「神戸」とは

私は、出身地 とか 故郷 を聞かれると、何と答えていい物やら
多分一番思い入れがあるのは奈良県ですが、思い出以外、何も残って居ない(笑)
2025年1月28日 15:20
こんにちは♪

私も15回で引越し多い族です。
私の場合は戸籍で確認出来た限りのご先祖様は東京でした。

幼児時代に2回転居後は学卒まで都内、生保の子会社に就職で大阪府枚方市の独身寮が初引越しでした。
寮の移転で大阪市内、結婚で芦屋市、子会社から本社で愛媛県、本社戻りで兵庫県西宮市の家族寮、群馬県(全て賃貸)などでした。
東北、北陸、四国が各1回、関東4回、関西が8回です。

良かった場所ですが人情の愛媛県、海産物の富山県、米と景色の秋田県、水と空気の群馬県などそれぞれ良かったです。
現在の大阪府東部も設備、景色は良いですが実家迄遠いのが唯一の欠点です。

コメントへの返答
2025年1月28日 17:18
こんにちは

引越し15回ですか
大変だったと思いますが、様々な地方を経験できて良いですね
旅行での体験と、実際に住んでの印象って違いますもんね

帰るべき実家が、まだ有るのはうらやましいです
帰省とかの行事も無く、ワンコも居るので、千葉県から出ることが無いです(涙)

プロフィール

「パソコンの不調:完全再起動 http://cvw.jp/b/2943687/48613518/
何シテル?   08/22 12:09
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation