• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TAK♪のブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

『 Sleepwalk 』

『 Sleepwalk 』年末の為か、仕事がめちゃくちゃ忙しく
連日、9時、10時まで仕事で疲れが
溜まってる為か、風邪で体調が最悪です。

ヘトヘトに疲れて帰ってきても洗濯物や
洗い物の山は、相変わらずで・・・。

帰りが遅くなるのは分かってるので、
夕飯の仕度は前日の夜中に済ませたり、
長女に夕飯を頼んだりしてたりで、どうにかこうにか毎日やってます。(ToT)
一昨日なんか仕事終わってクタクタになって11時に帰ってきたら、チビが頭が痛いと言ってきて、
「風邪引いたんじゃないの?」と言ってたんですが、「分かんないけどすごく痛い・・・」と言ってたので
気になって、飯も食わず、夜中に救急病院へ連れてって診てもらったら、やはり風邪でした。(^^;)
家に帰ってきたら3時!・・・・で、夕飯なんだか夜食なんだか分からないけど飯食って寝ました。
でも、本人も安心したらしく、朝起きたら、ケロッとしてたんで良かったです。

そんなこんなで、家でも毎日色々とあるので、精神的にも疲れます。
やらないといけない事がたくさんあるのに、やれないジレンマ。 過ぎていく時間。

今の自分にピッタリの曲が9㎜ Parabellum Bulletのsleepwalkという曲ですね。




Sleepwalk   9㎜ Parabellum Bullet


冬枯れの街路樹を置き去りに
そ知らぬ顔して季節が静かに移ろう

どこにも行くあてなどなくて
寝惚けた頭を抱えて 歩いて行くだけ

ぼくが欲しい物と
きみが欲しい物を
確かめてる間に
大事な事ばかり上手に見落として
答えを間違って
心は削られた

覚めても 覚めても まだ夜だよ
見る夢 見る夢 忘れながら
明けても心 暗闇だよ
増え続けるのは 日付と溜息

日付と溜息

限りが有ると言うのならば
あらゆる物は無駄遣い

ぼくが欲しい物と
きみが欲しい物を
確かめてる間に
大事な事ばかり上手に見落として
光を失って何を拾い上げた?

ぼくの代わりだって
きみの代わりだって
掃いて捨てる程いて
問題なく回る

覚めても 覚めても まだ夜だよ
見る夢 見る夢 忘れながら
昨日と今日の境はどこ?
眠っているように起きている

明けても心 暗闇だよ
増え続けるのは 日付と溜息

日付と溜息


9㎜(キューミリ)は、私が今日本のバンドで一番好きなバンドです。 好き嫌いがハッキリ分かれる
バンドですが、音が超カッコイイんですよね。 私は大好きです。 
車の中でも、ガレージでもずっと聴いてます♪ 
さ、9㎜聴きながら早く風邪直して、やらないといけない事、色々と仕上げなければ・・。
Posted at 2013/12/23 15:19:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月25日 イイね!

『 ダルマセリカ 復活 ?! 』

『 ダルマセリカ 復活 ?! 』皆さん、こんにちは。

皆さんは、昔の車は好きでしょうか?
私は、大好きです。 特に70年代、80年代の
車が好きなのです。 最近の車のデザインは
カッコイイとは思うのですが、昔の車ほどの
ワクワクさせてくれるようなデザインは、なかなか
無いなーと思ったりしてます。
あ、あくまで個人的な意見ですよ。(^^;)

外車だと、昔のデザインを上手く取り入れた
リバイバルカーがたくさんあります。

ダッジ・チャレンジャー、カマロ、マスタング、フィアット500等々・・・・
どれも、うまく古き良き時代のデザインを現代風に巧みにアレンジしていますよね?

何で、国産には無いのかなー・・・と思い、描いてみる事にしました。
モチーフは『ダルマセリカ』です。 実はLBのほうが好きだったりもするのですが、
今回はダルマを描いてみました。

実はある電子書籍に掲載される予定のイラストなんですが、ブログUPの許可を
頂いたので、先行してUPしちゃいます♪

まずは、元になったダルマセリカ画像を。(Wiki画像から引用)


今見ても斬新でカッコイイデザインですよね。 当時のデザイナーさんのセンスに脱帽です。

・・・で、こちらがTAK♪デザインのセリカです。


ダルマのイメージを残しつつ、今風に仕上げました。 車高は、かなり落として描いてます♪(笑)

当時流行った、レーシングジャケット風のヘッドライト。 定番アイテムのチンスポ、ダックテールも
標準装備です。(爆)

前期型の特徴である、ボンネットの4連ダクトも忘れてません♪ 独特のキャラクターラインは
そのままに、力強く、ワイド感のあるデザインにしました。

ホイールは、当時の鉄チンホイールをオマージュしてデザインしてみました。
ブラックアウトした部分で引き締め、ピカピカの段リムで存在感をアピールしてます。^^


次は、リヤにいってみましょう。 まずは、当時のダルマの後ろ姿から。


この前期の赤テールが好きなんです♪ うーん、カッコイイ! バンパー形状も芸術品です♪

お次は、TAK♪デザイン版、セリカのセクシーな後姿を。(笑)


やはり赤テールと特徴的なバンパー形状の再現に気を付けました。
一目で「ダルマ!」と分かるデザインで、なおかつ新しいデザインになったんじゃないかなー?
・・・・と、自分的には思ったりしてます♪ ハイ、自己満足です。(笑)

前期型のダルマは、ナンバーの裏側に給油口が隠されてるのですが、法規上、現在は無理なので、
Cピラーのダミーダクトに給油口を隠してみました。(・・・という設定♪(笑))

一見、ハッチバックに見えますが、小さいながらも独立したトランクを備えてます。
クーペボディーのダルマをモチーフにしてる為、ハッチバックにはしませんでした。^^;
ハイマウントストップランプも、目立ちにくいですが、小型のヤツをトヨタマークの上に装着してます。

マフラーはデュアル出しマフラーにしようかと思いましたが、左右2本出しのほうが似合ったので、
こっちにしちゃいました。 左右2本出しにしたのには、もう一つ理由があって、現行のハチロクの
大きさに合わせて描いてるので、ハチロクのプラットフォームを流用すれば、実現可能??
・・・・という妄想をした為でもあります♪(笑) 
トヨタさん、ホントに作ってくれないかなー?(無理無理!)

調子にのって、こんな広告風のも作ってみました♪(爆)




記者会見で豊田章男氏が語った『原点回帰』をキャッチコピーにしてみました♪
下には、当時のセリカエンブレムと車名のエンブレムを組み合せました。
余談ですが、このエンブレム2個とも写真を元に手書きしたので、意外と面倒でした。(笑)
でも、カッコ良く仕上がったので満足でーす。(^^)

『ニューセリカ デビュー』は冗談ですので、本気にしちゃダメですよ♪(笑)

でも、こーいうデザインの国産車、発売されたら面白いのになー。
東京モーターショーで、日産が、そーいう感じの車出品されてましたが、
これから、来るか? ネオ・レトロデザインの時代が?


あ・・・、オマケ画像も付けとこ♪ 次回作をお楽しみに!




P.S. 愛車紹介にも、製作過程をUPしました。 (^^)b 見てねー♪(笑)

by TAK♪





Posted at 2013/11/25 16:18:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | イラスト | クルマ
2013年10月20日 イイね!

『 亀裂 』

『 亀裂 』ヤツは、ある日突然、私の目の前に
現れた・・・。

そして、ヤツの突然の出現により、
私は絶望の淵に叩き落されたのである・・。

そう・・・ヤツの名は『亀裂』・・・。

亀が裂けると書いて亀裂・・・。

決して亀の頭と書いては、いけない。(笑)



そして、ヤツが現れた場所は・・・
 
ここだった・・・。 TAK♪家の愛すべきファミリーカー・モビリオのフロントガラスに、ある日突然、
40cm級の巨人・・いや、巨大な亀裂が現れたのだ!

2週間前の月曜日の昼間に、洗車をして、夕方買い物に長女と一緒に
出掛けようとした時の事だった。
「パパー、これ何~?」 長女が指を指した先には、巨大なヒビが横にビシっと
走っているではないか?!

「昼に洗車した時は無かったハズ? 何で?急に・・?」

今も、何故、突然亀裂が入ったのか分からないままなのだが、ハッキリと分かっている事は、
リペアも出来ない状況なのは明らかであり、フロントガラス交換をやらないといけないという事だ。

すぐさま、頭の中で計算が始まった。 フロントガラス・・・10万円以上・・掛かるかな・・・。
困ったぞ、この金の無い状況で、これはマズいぞ・・非常にマズい・・・。
車屋に修理に出したら、工賃込みで13~14万はイクぞ・・・。 う~ん・・・。

・・・・このような事を頭の中で計算し、絶望の淵に叩き落されていた私だが、試しに、モビリオの
フロントガラスを検索してみると、何と、

新品・送料込みで『11600円』!! マジで?! あまりの安さにビックリ!

ガラスのモールも、車屋の先輩に調べてもらったら、2200円! こっちもビックリ!

最近は海外製の安いフロントガラスがあるとは聞いてたけど、まさかここまで安いとは
思わなかったので、マジでビックリした。

一昔前だったら、間違いなく、軽~く、10万オーバーだった事であろう。 ちょっと安心♪

車検は、ちょっと前のパーティーのブログで受けてるので、今すぐ替えないといけない訳ではないが、
亀裂がどこまで広がるか、青マジックで印をつけて、様子をみる事にした。



ひびのせいちょうにっき   2ねんさんくみ たく♪

10がつ8か はれ

きのう いきなり、もびりおのふろんとがらすに はえてきた ひびが、3せんちくらい
せいちょうしていた。 すごいなーておもいました。

10がつ9か くもり

きょうは ひびがのびてなかった。 てんきがわるいとせいちょうしないのかな?
ふしぎだなーっておもいました。

10がつ15にち はれ

しばらく ひびがせいちょうしてなかったけど、きょうは1せんちくらい せいちょうしてた。
おねがいだから これいじょう、せいちょうしないでください。

10がつ18にち あめ

きょうはひびが いっきに5せんちくらい きゅうにせいちょうしてた。
あさ かいしゃにおくれそうになって しゃたいがよじれるくらい かっとばしたのが
いけなかったのかなぁ? つうきんじかんもきろくこうしんしたけど 
ひびのせいちょうも きろくこうしんだー!
あのね、ひびさん・・・ぼくがわるかったから あやまるから、ほんとうにもう、
これいじょうせいちょうしないでください。 おねがいします。

10がつ20か くもり

おとなしく はしるようにしたのがよかったのか ひびがとまった・・・・ひびさんありがとう!
ぼくのおねがいをきいてくれたんだね♪・・・っておもってたら、また1せんちくらいのびちゃった。

ひびさん・・・・
テメー、いい加減にしろやコラぁっ! 叩き割るぞっ! ゴラァっ!ヽ(`Д´#)ノ


今後も、注意深く、この子の成長を見守りたいと思います♪(←成長せんでいいしっ!(笑))

P.S 通勤路では、飛ばしましたが、通学路周辺では徐行してます。 念の為。(^^;)A
Posted at 2013/10/20 12:57:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | モビリオ | クルマ
2013年10月03日 イイね!

『10年』

『10年』皆様、ご無沙汰しております。 TAK♪です。

死んだんじゃないか?・・とか、
刑務所に入ったんじゃないか?・・とか、
宇宙人に連れ去られたんじゃないか?
・・・とか、色々とご心配をお掛けしてますが、
どーにか、こーにか生きております♪

私のような者の事を心配して頂き、メッセージを
頂いた方も多数いらっしゃいます。

本当に、嬉しいです。 そしてありがとうございます。 m(__)m



それでは、皆様、気になさって下さってる相棒の話を・・・

去年の10月に開催されたA20にAZONE prototypeとして、披露させてもらったAZONEですが、
あれから1年が過ぎ、さぞかし進化をしたものと思われている方も多い事でしょう・・・・

そう、あれから一年経ちました・・・。 それでは、現在のAZONEの姿を公開致しましょう!


ジャジャーン!!!!!




はい!一年前と全く変わっておりません!!(笑)

毎日バタバタと忙しく過ごしているうちに気付けば一年放置プレイ・・・・。 Σ(ΩДΩ)ガビーン

家計の立て直しを計ろうと色々と目論みがあったのですが、全て頓挫。
相変わらずの赤字家計絶賛続行中なのです。(^^;)A ナカナカキビシイデスネ・・

そんな感じなので、大掛かりな車イジリが出来る状況では無く、たまーに走らせて、
「何、あの変な車!」・・・と指を指されるのが精一杯だったりします♪(笑)


そんな訳で、AZONEの近況報告だったのですが、今回は趣向を変えて、
私の10年間のAZ-1歴で遭遇したトラブルを紹介したいと思います。

HPのほうには以前UPした事もありましたが、初心に戻るという観点から、
こちらにもUPしたいと思います。


その1 オーバーヒートにより、ヘッドガスケットが飛んでオイルラインに冷却水が混入し、
     オイルがコーヒー牛乳事件。

症状  走行中に水温計が突然振り切れクーラントの甘い臭いが車内に充満してきた。
          コンビニでペットボトルの水を買い込み、リザーバーの圧を抜いて水を補充し、
          水温が下がってからヒーター全開、エンジンフード全開で走行、
          水温計がヒート手前で車を停め、水補給・・・を繰り返し、自宅まで何とか帰宅。
          
          翌朝、エンジン掛からず、エンジンオイルをチェックしたらコーヒー牛乳になる。

          アパートの前の駐車場でエンジン降ろし、シリンダーヘッドをバラしてみると、
          ヘッドG/Kが破れてウォーターラインとオイルラインが繋がっていた為、
          ヘッドG/Kを交換して修理。 そりゃ、コーヒー牛乳になる訳だ。
          冷却系統から油分を、オイルラインから水分を除去するのが大変でした。

          そもそもオーバーヒートの原因は何だったのか調べると、閉じた状態で
          固着していたサーモスタットが怪しいという結論に・・・・。(^^;)


週末しか作業出来ないので、エンジンを降ろして次の週までの間に、この状態で超大型台風に
遭遇して、冷や汗もんでした。(^^;)A


リヤメンバーごと一体でエンジン/ミッションも降ろした為に、
一人で引きずり出すのに重い事。重い事。


空っぽになったエンジンルーム♪ かれこれ9年前の話です。 懐かしいなー。
幸いにもヘッドの歪が無かったのが不幸中の幸いでした。


          修理代(部品代) ¥13870


最近もエンジンが掛からないトラブルがありましたが、それは又の機会に・・・。(^^)b



         
Posted at 2013/10/03 06:14:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | AZ-1 | クルマ
2013年07月23日 イイね!

『 BUMP STOP LOVERS♪ 』

『 BUMP STOP LOVERS♪ 』前回のParty参加後に、車高調に
戻したのですが、今までは、
リヤフェンダーとタイヤの干渉を
避ける為にリヤショックの長さの
調整でわざとショックを底付き
させて、沈み過ぎを避けてました。
(良い子は真似しちゃダメ!(笑))

当然のごとく、ギャップを越えたり
する際には、「ドンッ・・」という鈍い
音が出る状態で乗ってました。(^^;)A

しかし、あまり宜しくない状態なので、車高調を外したのを機に、ショックの作動長を
2㎝程、調整し直して、組み付けました。

すると、リヤの嫌な「ドン」音が消え、無理やり止めていた場所が無くなったので、
脚もしなやかに動くようになりました!

・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・

嫌な「ドン」音よりも、「ギョリギョリ、ザザザー」という、もっと嫌な音発生!(笑)
予想通り、リヤフェンダーとタイヤが頻繁に干渉しました・・・。(ToT)

まだ、一人で乗ってるとマシなのですが、家族で乗ると、擦りまくりでした。

さすがにマズイと思いながら、だましだまし乗ってましたが、ホームセンターに行ったときに
モビリオの車高調用のバンプストップラバーが売ってたので(笑)、買ってみました。

椅子用の硬質ゴムキャップで一個140円位。 右側の黒いスポンジは、キャップ自体が
結構固いので、ショックを吸収する緩衝材的な役割で購入。 一個100円位。(^^)


裏側はこんな感じ♪


仮合わせしてみると、キャップの外径がデカくてスプリングの中に入らないので、カッターで
ザクザクと大雑把に削っていきます。


これだけ削っても、肉厚だから大丈夫♪


接着剤を塗って・・・・
あ、AZONE君、作業台と化している・・・・。(笑)


くっつくまで固定中♪


車高調ブラケットの上にカポッとハメて装着完了♪(笑)


赤丸部分が自作した『Bump Stop Rubber』デス。


バンスト付ける前は、すぐココまでストロークしてました。 
カッコは抜群に良いんですけどね~。(^^;)
フェンダー耳折りはもちろんの事、フェンダー叩き出し、フェンダー裏側も叩きまくってるんで、
タイヤが擦るといっても、ギリギリ擦るだけなんで致命傷では無いんですが、
結構派手な音が出るんですよね。


見て下さい! この絶妙なツライチのギリギリ加減♪(笑) 


う~ん、カッコ良~な~!(自分で言うな!(笑))


この車高のまま走れたらカッコイイんですけどね~。


バンスト付けてから走行してみましたが、ほとんど干渉する事無く、キッチリと止めてくれてます。
しかも、ソフトタッチでやんわりと止めてくれるので、嫌な音もしません。
結構、行き当たりばったりで作りましたが、バッチリです! 製作費も¥500掛かってないので、
費用対効果は最高です♪ 

『 TAK's Special Bump Stop 』・・・・Lover~♪
作って良かった~。(^^)b

by TAK♪
Posted at 2013/07/23 23:55:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | モビリオ | クルマ

プロフィール

「復活!」
何シテル?   02/23 23:54
TAK♪です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ (ホンダ モビリオ)
MOVEに代わって新しくTAK♪家の ファミリーカーとしてモビリオが 仲間入りしました。 ...
マツダ AZ-1 AZONE (アゾン) (マツダ AZ-1)
AZ-1が大好きな4児のパパです。 子育てと車イジリを楽しんでます♪ AZ-1はホント ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
免許を取って、初めて買った車がAW-11でした。 高校の頃からずっと欲しかった車でした。 ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カロバンの次に乗っていたマークⅡバンです。 どっぷりカスタムにハマっていた時期の車なの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation