• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2021年05月22日 イイね!

シビック・フェリオ道

母親の仲間が免許を返納するそうです、、、、

22年間乗った本田の処分を依頼されました。
シビック・フェリオというおばさん向けのクルマです。

 

せっかくなので試乗させてもらいました。
完全ディラー整備のようです。

 

走行距離は、94,521kmです!

 

純正レースカバー付きのシートも程度いい

 

完全ガレージ保管なので、、、、
ライトの程度もいいですね!

 

1,500ccのおばさん専用エンジンは、
軽々と回り、足回りなどのヘタリも奇跡的に感じません。
調子いいですね〜

 

これ3ドアハッチの速いやつだと、
300万円とかするそうですね(汗)

普通のセダンですが、
西海岸ルックのベースには良さそうです。

 

外装に傷凹みはそれなりありますが、、、
ここまで調子がいいと勿体無いですね〜

専門店ならいい値段つけるかも!

Posted at 2021/05/22 18:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2020年03月25日 イイね!

国産小型車道 その① FIT編

まずはホンダのFITから試乗してみました〜
1.5Lのツーモーターハイブリッド
ギヤボックスはCVTです。

外観はちょっと不思議な造形です。
最近のホンダはどうした?の路線、、、
昔のセコいけれどクレーバーなデザイン、
またはアコードなどのバタ臭いイメージは全くなく、
ただ安っぽさの中にメッキの加飾という、
評価のしようのない造形のホンダ、、、、

 

内装に関しても、、、
特にテーマはありません。
楽しさはこれっぽっちもないです。
このクルマに乗ると引きこもりたくなります。
このようなつまらない内装は得意ですよね〜

ただし思ったよりも質感は向上している気がしました。

 

リヤのデザインも不思議ですね、、、、
同じ不思議でもフランス車とは違い、
残念な気持ちになります。

 

さて走りは、、、、
スムースで静か乗り心地も良く、
ハイブリッドのシステムも完成しています。
ある意味感心しました。

ホンダは先代で使用したデュアルクラッチを、
思い切って捨てたようですね、、、、
失敗作だったようです(汗)

今回のCVTは滑らかで素晴らしいと思いました。

 

試乗コースの燃費は25km/Lですから、
立派だと思います。
1クラス上の上質さえ感じる出来です。

ただし思い通りに走らせようとすると、、、、
足のグニャグニャ感とパワーのなさが露呈し、
ステアリングも頼りない操舵感で飛ばす気は失せます。

しかし、 FIT は随分と走りを洗練させたな〜
と飛ばさないお年寄りには随分といいクルマに思えるでしょう。

試乗車は純正のナビとディラー推奨オプションを入れると、
285万円になりました(汗)
Posted at 2020/03/25 20:34:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2019年05月07日 イイね!

CITY カブリオレ道

昔の雑誌を見ていたら、、、、
CITY カブリオレが出て来ました。

 

いいクルマですね〜
1980年代初頭のクルマだったと思います。

 

遊び心とセコさの両立、、、、
まさにホンダですね!
今のホンダが失ったものの一つ。

 

高額車じゃないけれど、、、、
楽しい〜というのがホンダだったと思います。

 

カラーもポップで、、、最高ですね!
ゴルフⅠのホンダ版とでもいえましょうか、、、
本家のVWより早く姿を消しました。

 

一度運転したことがありますが、、、、
とにかく軽くて(笑)
今乗ったら怖いでしょうね(爆)

 
Posted at 2019/05/07 21:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2019年02月22日 イイね!

シビック道

 本田シビック、、、、、
 昔懐かしいクルマですね〜

  

 初代もよく覚えています。
 CVCCのCMやってました、、、、

 2代目と言ってもあまり変わらない印象。
 カントリーマンとかありましたね〜
 まるでMINIみたい(汗)

   

 これもかっこよかった〜

  

 このタイプは家で乗っていました、、、、
 マニュアルでした。

  

 よく覚えています。
 デザインはよかったですが、
 作りはショボってのはいまのホンダも同じ?

  

 だんだんどうでもよくなって、、、、
 そのうち忘れられたというか、
 絶版?

  

 現代に蘇ったシビック。
 なんか違うような気がします。

 それにしても今のシビックは醜いですね。

  

 私にはグレムリンの、
 悪いヤツに見えます(爆)

  
Posted at 2019/02/22 22:45:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2017年03月04日 イイね!

本田S660の試乗

 ついにというか今頃乗ってきました〜
 本田技研のS660という軽4輪のスポーツカーです。

 登場時はものすごい話題だったS660
 未だ乗っていませんでした、、、、、

 最近は誰も見向きもしないそうで、
 ディラーの奥にしまいこまれていました。
 全く売れなくなったそうです(汗)

  

 デザインは直線的、近未来的
 どちらかというとミニランボルギーニ系でしょうか?

 室内はあまりにも窮屈で、
 絶対男同士では乗りたくないです(爆)

 そしていつもの本田的幼稚なインテリア、、、
 年配のオッさんがよく乗っているのが不思議です。

  

 さてエンジンを掛けると、、、、、
 なんと大昔の軽4輪のサウンド(汗)
 新車なのにポンコツ音?
 ガタガタ言っています。
 しかも左右シート後部の窓を電動で解放すると「本田F1サウンド」が!
 のはずですが、、、、やっぱりポンコツ軽4サウンド。
 お母さんの10万km過走行の軽自動車と同じ音ですね〜

  

 さて、なぜかCVTのギヤボックスにめげずに発進!
 本田はこだわってマニュアルのみの発売にすべきです。
 ここまでこだわってCVTでは台無しというかぶち壊し、
 しかも「遅っ〜」アクセル全開で引っ張っても軽4輪の加速です(当たり前)

 このS660誰も買わなくなったのは当たり前だと思います。
 試乗コース1周走行しただけで、
 私も営業マンもくたびれました。
 「だから乗らない方がいいって言ったでしょう」(汗)
 
 このクルマにはどの女性も同乗してくれないでしょう。
 ガタガタうるさいし遅いしい疲れるし、、、、
 カッコつけるどころか恥ずかしいです。

  

 本田はポルシェに電話して、
 ミドシップオープンとは何か?
 聞いた方がいいと思います。

  

 節税と快楽は同時に求めることは不可能
 ということがわかりました。
Posted at 2017/03/04 19:48:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation