• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2007年10月05日 イイね!

「僕らがポルシェを愛する理由」

「僕らがポルシェを愛する理由」山川健一氏の著書は、随分前に何冊か読みました。
コレ、古本屋さんで見つけて買いました。

この本、お読みになった方も多いと思いますが、かなり面白い。
ポルシェ博士の事、ヒトラーの事、メルセデス、BMW、VW、、、
ドイツ車の歴史がとても解りやすく面白く書かれています。

もちろんポルシェというクルマ「911」というクルマについては、とても具体的に書かれています。
911は、空冷最終の993と2003年モデルを試乗した事がありますが、2003年モデルは私にも良く解るくらい、快適で速くてラクチんでした。一方993においては、はっきり言って「オレってこんなに運転がヘタクソだったのかー」とショックなぐらい手強かったです。この本読んで行くと、その辺の事情がなんとなく解ってきます。

読み終わるのが怖い。Pワールドにずるずると、、、


Posted at 2007/10/05 21:01:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2007年10月04日 イイね!

重量配分前後50:50のこと

重量配分前後50:50のこと何度も繰り返し言われている事ですが、BMW車は前輪と後輪にかかる荷重がほぼ等しくなる設計を取っているということですね。

これを実現させる為には、まずFF車では不可能でしょうし、エンジンを限りなく後方に搭載して、重量物を後方に移動して、、、やりだすと結構大変なのでしょうね。


そのかわり、得られる事は大きいと思います。
BMW車に乗るとコーナーでステアリングに対するリヤの挙動がとってもクイックで素直な事が解ります。その他、加速時、ブレーキング時の荷重移動もとてもナチュラルであるし、相乗効果としてクルマの動きがとてもコントローラブルなのではないでしょうか?スキッドしやすい路面での車体の安定性なども良さそうな気がします。

仕事で使っているFFのライトバン、もちろん相当なフロントヘビーでコーナーは背負い投げの様相を呈します。ラゲッジに重たい荷物をたくさん積んで50:50に近づけると、、、コーナーリングマシンに激変する事を知っています。

E91のサイドビュー、これほどまでにバランスが良いワゴンボディを知りません。
Posted at 2007/10/04 18:57:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2007年10月03日 イイね!

BMWのイカしたメーターナセル

BMWのイカしたメーターナセル自動車で最も目に触れるのはメーター周りですね。
したがって、メーターまわりのデザインって特に気になります。

現行3シリーズのメーターは、オーソドックスでシンプルしかし躍動感がありお気に入りです。
表示のフォントもセンス良いし。伝統的に燃費計が針なのがgood。針が踊ってくれます。


低めに着座するポジションが好みなのですが、そうするとステアリングの位置と、目の前のメーターに対する視界のバランスが最高です。これだけで幸せになります、このバランスが悪いクルマは嫌だなー。

これって、凄く大事でBMWの連中は相当意識して研究してるなーと感心します。
Posted at 2007/10/03 21:23:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2007年10月02日 イイね!

プチオフミへのお誘い/宮城県石巻市にて開催

プチオフミへのお誘い/宮城県石巻市にて開催「ドイツの会」久々にオフミ(プチ)を開催いたします。

10月7日(日)9時30分 ロックタウン矢本内トイザラス前集合です。
ドイツ車にお乗りの方、ご興味ある方大歓迎です。

内容は、宮城県石巻市「遊楽館」にてパークゴルフ大会、その後近くのステーキハウスにて懇親会を予定しております。詳細はアップして行きます。

現時点で、キュィーンさん528i、STさん318i、AAさんA160の参加予定を頂いております。
近郊でご覧頂いている方がいらしたらぜひご参加ください。

写真は春の気仙沼オフにて
Posted at 2007/10/02 21:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2007年10月02日 イイね!

サブマリーナ50周年記念モデル16610LVについて

サブマリーナ50周年記念モデル16610LVについて普段サブマリーナ・デイトを愛用しております。
その堅牢な作り、高い信頼性、多少潜っても平気、オーソドックスなデザイン。
とっても気に入っております。いろいろなモデルもあるし、フランクなんかも欲しいなーと考えますが実用性はこれが抜群ですね。

1993年に新品並行で買ったのですが、27万円でした。今の価格を考えると、
奇跡的に安かったですよね。

先日、地元の正規販売店を覗いたら、何と入荷してました16610LV。50周年限定でプレミア度抜群。
こういうのに弱いなー。クラクラしてきました。
グリンのベゼルとダイアル上のドットなどが少し多きのが特徴です。
定価63万円。正規販売店なので定価で買える訳です。

明日の昼まで取り置きをお願いしております。
久々に欲しい時計が目の前に出現、しかも取り置き、どうしましょう?
Posted at 2007/10/02 18:26:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation