• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2024年05月07日 イイね!

2024年GW最終日道

さて大型連休最終日、、、、
さつきも満開!

 

こっぱやく起床して残りの作業開始です。
smart451のエアクリ交換〜

 

RRレイアウトはなかなか大変なんです。
1年ぶりに観るエンジン💦

 

そこそこ汚れていましたので、、、
ケチらずメルセデスベンツ純正品に交換〜

 

ところがここで余計なことして大失敗!
部品を無くしてしまいました(爆)
日本の伝統工芸「箸」を使っても発見できず。
ということで「メルセデスディラー」に急遽向かいます、、、

 

嫁さんとアウディ号で出動〜
Q5発進!
「アイドリング・ストップ・キャンセラー」
最高ですね!

 

初売りぶりのベンツ!、、、
まさに浦島太郎です。

 

メルセデスは満足度高いですね〜
やっぱりクルマは「ベンツかポルシェ!」って、
某オートのオッサンが言ってますよね。
分かります。素敵です!キラキラしてます、、、
お金持ちはベンツ一択ですね〜

 

無くした部品が単体で出なくって、、、
アセンブリになるため、想定600円が2万円💦
断念して自作することにしました(笑)

 

メルセデスディラーを後にして、
洋服を見に行くことにしました〜

 

1980年代のブーム再来
「マドラスチェック」に「タイアやソールレザーサンダル」
ショップスタッフ生まれる前のブームとの事、、、
オッサンは現役だったぞ〜

 

いいバッグ発見!
イタリア製なのに10,100円は安い〜
100円おまけてくれませんか?

 

気に入りました〜

 

次行きます、、、

 

リネンの季節ですね〜

 

今年も夏も暑いのでしょうね〜
暑い夏こそカッコつけたいものですね!

 

どんどん試着しまくります。
正直、クルマより楽しい気がします、、、

 

クルマディラーのスタッフとクルマ談義、、、
最近ディラーによっては付いてこれない方も?
クルマ好きでないクルマ屋さん?

 

洋服系の特にドレスのスタッフさんは、
それはもう洋服大好きですから、、、、
話が止まりませんね〜

 

ランチは魚にしました、、、

 

いいですね〜
焼き魚三種焼き、皮まで美味しくいけます。

 

出汁付きで、茶漬けが最高でした!
米国人にも人気のお店で英語の勉強にもなりました。

 

連休最終日、、、、
エアクリーナー交換で余計なことして失敗。
ベンツで遊んで、洋服試着しまくり、、、
焼き魚のランチでいいお店発見!

 

2024年 GWも大満足でした!

 



 

 
Posted at 2024/05/07 06:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | ショッピング
2024年05月06日 イイね!

GW終盤戦BMW Z4 M40i 納車祝いツーリング道

いよいよ終盤戦、、、、
キュイーンさんに納車された、
最強のZ4 M40iとコンパクトオープンカーの元祖
「ロードスター」を交えたツーリングに参戦しました。

 

快晴です!ほぼ夏です!オープンです!

 

気温は30℃を超えました💦

 

オープン軍団はどこに行っても人気ですね〜
公式Facebookに採用になるそうです(笑)

 

1980年代の後半、、、、
それまで絶滅していたFRコンパクトスポーツカー
おそらく英国のMGとかロータスなんかの、
オマージュとして復活させたのが、
「ロードスター」でしたね。

 

それを正常進化させ、、、、

 

40年近く作り続ける。素晴らしいですね〜

 

派生していった、BMW Z3 、ベンツSLK、アウディTT
ポルシェ ボクスター、、、、、

 

彼らは、主力セダンシャシーをオープンスポーツに改造
そしてどんどんハイパフォーマンスに仕立て上げ、
高性能化していきましたね〜

 

完全武装の最新Z4

 

なんでも付いていますし、直列6気筒をオープンで味わえる
とても贅沢なスポーツカーです!

 

元祖のロードスターの小型でシンプル、、、
軽量の様は基本を守り続ける精神に溢れますね。

  

さてランチ会場の
「若柳ガーデンプレイス」に到着〜

 

GWの基本の開店11:00突入で正解、、、すでに混んでました💦

 

相変わらず素晴らしい場所です、、、

 

まさに「ガーデン・プレイス」

 

新しく併設されたアメリカ村

 

元ポパイ小僧(死語?)には
たまらない空間です、、、、

 

「男の雑貨」いいですね〜
意味もなくとことんアメリカン、、、

 

アメリカもいいですね〜

 

レストランはGW終盤戦とあって、たくさんのヤングな家族連れ

 

とても賑わっていました〜
人が溢れるっていいですね!

 

久々の団体戦でしたが、、、
みんなで流すのも最高ですね!

 

今日の納車祝いオープンツーリングは、
名門中学校の同期3人で今年還暦組でした、、、
これからの人生をどう過ごすかというテーマ

 

「遊びと挑戦」が大事であること、、、

 

幸いにも、それぞれ好みのオープンスポーツカーを
手にいれることができました。ね
共通認識を得ました。

 

午後からは仕事だったので現地解散、、、
それぞれのペースでぶっ飛ばして客先へ移動〜

 

ロードスターは軽さ、元来のコンパクトを貫き、
シンプルに操る楽しみを乗り手に与える。
BMWはラクシュアリーに伝家の宝刀直6で、
ひたすら滑らかで高級なるロングノーズスポーツ。

 

一方、ボクスターはそのどれとも違う世界。
基本にするセダンは存在しません、、、、
ポルシェが作ったミドシップ。914の再来?
しかも純粋なポルシェのスポーツカーです。

 

夕方帰還してからは急いで洗車、、、
新兵器を導入しておりましたので〜

 

磨いて格納して終了〜
楽しいツーリングで大満足です!

 

山々の緑は、、、、
先週の「若草色」や「淡い花の色」から、
今週は緑が深まりました。
美術用語的にいうとビリジアンです。
そういうこともオープンカーの方が気がつきます。

さていよいよGW最終日
連休のまとめスタートです!

 

 


 




Posted at 2024/05/06 05:28:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2024年05月05日 イイね!

GW何日目か5月4日道

GWは実は仕事だったりしてます。
ということで午後からは、、、、
10連休という大会社勤務のジャズ評論家と合流。

 

ものすごい人出の松島海岸、、、、
とてつもない観光客で溢れかえっていました。
私は地元なので裏道で楽勝〜
「裏松島かこまち通り」に余裕で到着!

 

「リトル・リス」で遅めのランチとしました。

 

「クロワッサン・ジェラード・苺ミルク」をオーダー
松島あいざわパンのクロワッサン、
名取のNAtu-Linoのジャラード、、、、
にフランソワーズソースとこだわりまくり〜

  

食後は美味しいアイスコーヒで完成
そしてJAZZ談義の後は、、、、
中古オーディオ店に突撃!

 

アンプリファイヤー物色、、、

 

やっぱり真空管か?
まさに空冷ポルシェと同ベクトルのこだわり、、、

 

中古レコードに興奮、、、
ロリンズもいいですね
JAZZ好きにはたまらない〜

 
 
コルトレーン高し!名盤
コルトレーンのブルートレーン

 

ニューポート・ジャズ、、、、
1960年代ですでに、このおっさんメタルマウスピース
最先端ですね〜

 

グローバー・ワシントンJrは今でも私のアイドル
そして目指すもの、、、、

 

名曲「チェーン・リアクション」
いいですね〜

 

クルセイダースのスクラッチ
ジャズ喫茶で聞いて感動も未所有でした。
超名盤!これは本日購入しました〜
1977年盤

 

「ジャズ三昧」の後はポルシェセンターに突撃
「新型パナメーラフェア開催中〜」

 

電気自動車に寄せてきたライトデザイン、、、
角目はポルシェらしくないな〜

 

クラシックにこだわるジャズ評論家と最先端電気自動車
ポルシェ・タイカンを体感、、、、

 

電気自動車独特の加速はすごいですが、、、

 

楽ちんの瞬間移動〜

 

ワルくはないですが、、、、
このコストを投じて手にいれる価値があるのか?
ちょっと厳しいですね〜

 

私には、、、、
smart 453 BRABUSの方が断然楽しいです。

  

古いものと新しいもの、、、、
譲れるもの、こだわるべきもの、、、、
最新が最良か?ビンテージへの回帰か?

 

  

  

この辺でオーディオ復活のおっさん増加中とか、、、

カフェ、ポルシェ、JAZZ、、、、
おっさんもまだまだ楽しめますね〜
研究は続きます、、、

Posted at 2024/05/05 01:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAZZ | クルマ
2024年05月04日 イイね!

ポルシェ718ボクスターS 新品タイヤ道

新品タイヤに交換後、、、、
ならしを兼ねて走り回りました。

 

納車時と同じ、ピレリP ZERO PZ4 ポルシェ認証N1タイヤです。
私のはSなので19インチ、標準車両が18インチ、
電子制御サス車両は20もいけるようですが、、、
ベストは19だと思います。

 

私は社外品のホイールに交換する習慣はありません。
なぜかというと、
なんか「クルマ好き」に見られるからです(爆)
純正替えてません的な乗り方がかっこいいと思っています(笑)

 

さて新品タイヤ、、、、
納車時、新車時はこんなだったな〜
あの感覚が蘇りました。

 

3年1万kmでしっかりすり減って硬くなったタイヤは、
終わっていましたね〜
路面の感触、段差の乗り越え、乗り心地、素晴らしいです。
もちろんグリップなどの性能も段違いだと思います。

 

現在の総走行距離は23,000km
新車登録から6年経過7年目に突入しようとしてます。
全くへたっていません、、、

今まで乗ったどのクルマよりへたっていません。
この感じはsmart451、smart453(これはまだ新しい)で
感じる共通点ですね〜

つまりリヤまたはRR車は、長持ちする!
ポルシェが10年10万kmでも新車より高く売れる件
当然、経年にわたる劣化が感じられないからですね。

 

フロントに重量物(エンジン)があると、
避けられない経年劣化、、、、
と言うことですね。

前が重たいクルマは、1万kmおきにエンジンマウント、
サスペンションの全て、サスペンションのブッシュアーム類、
ハブベアリングなどの回転体なんかを交換すれば、
長持ちするでしょうね〜

RR及びミドの欠点は、2人乗り(またはリヤは予備椅子)
であることしか無いのではと思います。

 
Posted at 2024/05/04 07:10:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2024年05月03日 イイね!

フィルター交換道

5月3日のゴミの日は、、、、
smart 2台のフィルター関係を交換しました。

まずは453 BRABUSのエンジンエアフィルター
というか、もしかして初めてエンジン見た?💦
ミドシップ及びリヤエンジン車の欠点は、、、、
気軽にエンジン見れません〜

 

多分、最近のポルシェのスポーツカーで
自分でエンジン見たことある方いないのでは?
暇だったので綺麗にしました、、、

 

エンジンエアフイルタは念の為新品準備してましたが、
まだ数千kmしか乗ってないので、、、
清掃のみとしました〜

 

エアコンフィルターは汚れてますので交換です。

 

なぜか社外品がついていたので、、、、
純正品に交換〜
453は運転席側(本国の助手席側)でした。
まあまあの作業性です!

続いて451、、、、
こちらは「中国雑技団」並みの柔軟性を持って
潜り込まないと厳しいです、、、、

 

日常使いなので、、、、汚れあり!

 

今回も注意点は「フローの向きを間違えないこと!」
「ボックスと出てきたゴミを掃除すること」

 

まさに「ゴミの日」に相応しい作業でした〜

 

スッキリです!
と言うかほぼ屋根開けて走ってるんで、、、
意味あるかな?って感じですが(爆)
まあ満足です。

 
Posted at 2024/05/03 18:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマート | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation