• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2024年06月06日 イイね!

smart 451 サスペンション異音道

smart 451の足回りから異音発生
嫁さんは体感せず、、、、
でも私は感じます。

 

2014年最終型451ももう10年選手、、、
走行距離は6万kmオーバー
心当たり的には道路の穴に左フロントがガツン!と。
 
 

段差を超える時にガタガタとなるのは当たり前。
しかし超えた直後の平滑路でゴトゴト、、、、
左にステアした直後にもゴトゴト、、、

 

スタビリンクのボールジョイントは外れてる?
だとしたらガシャガシャ言いそう、、、、

 

スタビライザーブッシュのヘタリ
だったらギシギシ?

 

結果的には左のロアアームのボールジョイントでした。

 

ガタがありました!

 

わかっているようでわかっていない、、、
フロントサスの構造。
RRなので単純な構造(ドライブシャフト無し)ですが、
理解するのは簡単ではないですね。

 

絶好調なので修理して乗り続けます〜

 

今回も勉強できました。
Posted at 2024/06/07 00:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマート | クルマ
2024年06月05日 イイね!

空冷野郎道 その②

ポルシェ911 60周年も過ぎて、、、
992.2も発表〜

 

最新こそ最善と言われるポルシェ

 

果たして本当なのか?

 

ポルシェが空冷エンジンを採用していたのは、
1994年くらいまで、、、、
つまり30年前。911の歴史の丁度半分は空冷
半分は水冷、、、、

 

私は何でもそうなのではないかと思っているのですが、
地球上のプロダクツは1960年代に開発され、
1970年代に進化を遂げて、1980年代に熟成、、、
1990年代には完成して終焉。

 

さて964のエンジンが完全に分解されました。

 

なかなか見ることができないですね〜
「シルクロード展」は見逃しましたが、、、
964エンジン分解を見学できたので良かったです。

 

空冷水平対向6気筒
エンジンのことは全くわかりませんが、、、
重心の低さに感心しました。

 

美しいですね〜
まさに機能美とはポルシェのエンジン

 

これは見学するべき作業だと思いました。

 

完成するまでに、、、、
とてつもない作業とお金が掛かることが理解できます。
新型911(992.2)の売れ行きも凄いそうですが、
そのお金があるなら、私なら空冷行きたいですね〜
Posted at 2024/06/05 21:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2024年06月04日 イイね!

ゴルフⅠレストア大作戦道

1974年に発表された、、、、、
VWビートルの後継車種「ゴルフ」
とりあえず「ジュージアロー」って言っていれば、
クルマ通という時代でした(笑)

当時は空冷RRあのビートルからのただのFF化
「折り紙細工」「チープすぎる」など、、、
世界中のVWファンをがっくりさせたそうですね。

 

ところが現在世界中の自動車は、、、
FFレイアウトが当たり前になっていますよね〜

 

ポルシェ911はRRレイアウトとのまま続行!



FFの問題点を次々に解決してきたゴルフ
実は初代の開発はアウディが行っていた?
本当はアウディ40として発売されるはずだった?

 

ブレーキマスターシリンダーが、、、、
なんと左側に付いたままです。
当時の右ハンドル生産枠に対する考え方ですね。

 

レストア大作戦が始まりました。
ゴルフⅠどんなクルマだったかなと、、、
当時何度も乗りましたが忘れました💦

 

完成したら試乗させていただきたいと思います。

 

1984年の夏を思い出せる気がします。

 

楽しみです。

Posted at 2024/06/04 05:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2024年06月03日 イイね!

雨の日曜JAZZ 道

日曜の朝は晴れ間もあって、、、、
走り回った718 Boxster Sを洗車。

 

大変なのは、なんといっても
「ルクソール・ベージュ」の内装を綺麗な状態に保つこと。
屋根開きですから尚更ですね〜

 

ある理由で、現在のポルシェではこのカラーの
選択は不可能となっております。
ポルシェの場合ステアリングもカーペットも、
全てセームカラーに統一されるのがいいですね。
他のメーカーには無い特徴だと思います。

  

 

後はヘッドライトをいかに状態良く保つか。
718世代でも保管状態によってガビガビになっている車両
防ぐためには直射日光と汚れが大敵ですね。

 

ということで今回のステージ
「勾当台公園」に到着した時点で雨、、、
雨が降ると特設ステージはテントとなりますが、
これはとても困難な状態を示します。
 
 

演奏中止も話し合いましたが、、、
大雨にもかかわらず、多数の観客が集まってきて、
今回のテーマである、
「障害のある方も、ない方も一緒に音楽を楽しみましょう」
本当にたくさんの方が集まりました。

 

スタッフの若いボランティアの方々、、、
本当に大雨のセッティング、これは大変です。
ご苦労様でした。

 

結局、予定していた曲を全て演奏し、
結果的には修行となりましが、、、、
良かったと思います。

 

打ち上げは国分町のスパニッシュ店にて、、、
いつもより盛り上がったのではないでしょうか?

 

46年間の音楽活動の中で、
これほどの大雨の野外は初めての経験でした💦
我々の音楽を楽しみに聴きに来てくださる方が
大勢いましたので、、、、
良かったと思います。

 

日曜も満足しました〜

 

Posted at 2024/06/03 06:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAZZ | 音楽/映画/テレビ
2024年06月02日 イイね!

とっておきの日曜日道

本日は仙台市内で開催される
「2024 とっておきの音楽祭 in 仙台」
に出演いたします。

 

障害がある方も、ない方も、、、、
一緒に音楽を楽しもう!というイベントですね。

 

主旨に則って楽しんで来たいと思います。

 

今年も「音楽天国にいる偉大な音楽家」のいい曲を演奏するので、
聴きごたえはあると思います。

 

少しでも偉人に近づければ儲け物だともいます。

 

本日6月2日(日曜)
勾当台公園滝前広場
ラストの登場となります〜

 

  

無料ですが、
もしよろしければカンパを頂戴できれば嬉しいです。

 
Posted at 2024/06/02 06:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAZZ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「いらしてたんですね〜」
何シテル?   01/07 20:31
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation