• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Northern-DC5-Rのブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

滑り納め

滑り納め札幌も気温が上がってきて積雪もほぼ無くなり、スノボも終わりかなー、なんて思ってたら、朝から雪が。

調べてみると、平地でも気温0℃。

ひょっとしてボード行けるんじゃ…。





平地ではほぼ積雪ゼロですが、スキー場はまだこんなに雪が^_^






テイネオリンピアスキー場。

子どもの頃から馴染みのあるスキー場です。



3月下旬ともなるとシャーベット状の雪質になることが多いんですが、今日はほぼパウダーに近い雪質でした^_^





雪が止んだと思いきや…





突然、吹雪でホワイトアウト状態になったりと、変わりやすい天候でした(^^;;

でも、滑りやすくて十分楽しめました^_^




ジャンボカツカレー、1800円。
おじさんの胃袋には少々キツかった(^_^;)






遊園地がコースに隣接しています。

子どもの頃行ったことがありますが、今も夏季営業してるのかな?



滑り納めにしては雪質に恵まれてラッキーでした^_^


また来シーズン✋
Posted at 2019/03/22 16:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月15日 イイね!

タミヤ 1/24 日産 フェアレディZ ヘリテージエディション 2018年式

タミヤ 1/24 日産 フェアレディZ ヘリテージエディション 2018年式今年2作目完成しました。





昨年登場したZ34の特別仕様、ヘリテージエディションです。
北米を中心に人気となった「280Z スペシャルデコレーションパッケージ」のデザインを現代に蘇らせたモデルです。



最大の特徴は、ボディ全体に施された大胆なレーシングストライプです。





キットは昨年12月に発売されたもの。
エンジンレスなので割とすぐできるかな、と思ってたんですが…。




ボディカラーはプレミアムアルティメットイエローにしました。
クレオスのキアライエローにオレンジを少量混ぜたものを吹いてます。



特徴的なレーシングストライプはデカールで再現されているのですが、これがなかなか曲者で(^^;;

デカールの面積が大きいので、慎重にクリアコートしたつもりでしたが、ところどころブツブツが発生…。なんとかリカバリーはできましたが、かなり苦労しました。




他の小さめのデカールもピンセットで持とうした時にちぎれるアクシデントに見舞われるなど、ちょっとデカールが弱すぎると感じました。

タミヤのデカールは以前から弱いといわれてますが、もう少しデカールの品質を上げてほしいです。





ボディは、微妙にエッジが効いてる所が多いので気をつけないと研ぎ出しの際、すぐ下地が出てしまいます。





インテリアはいつも通り実車の写真を参考に塗り分け。
タミヤのラバーブラックを初めて使いましたが、ブラックのインテリア色を再現するのには最適だと思いました^_^





Z34も息の長いモデルですが、未だ古びてないデザインだと思います^_^
Posted at 2019/03/15 23:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月23日 イイね!

氷点下での洗車

氷点下での洗車北海道のこの時期の洗車は気温とのにらめっこになります( ̄  ̄)

最近では日中プラスの気温になることが多いため、解けた雪でアスファルトが濡れているかグチャグチャの状態になるので、昼間は洗車しません。

気温が氷点下になる夜が狙い目です^_^

濡れていたアスファルトも凍結するため、洗車した帰りにすぐ汚くなってしまうリスクを減らせます。






手は冷たいし、早く拭き上げないと速攻で水滴が凍ってくるし、なかなか体にはキツイですが、ボディや下回りについた融雪剤をこまめに洗っておかないと、サビの進行を早める原因になります💧




拭いてるそばから雪が…。
エンドレスに拭かなきゃならなさそうなので、切り上げました😓

終わった後の温かいコーヒーは最高です☕️
Posted at 2019/02/23 21:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月21日 イイね!

また地震…

忘れかけてたところに、また強い揺れが…。


余震が気になりますし、何より停電が心配…。

北海道で冬の停電は命に関わります。



ブラックアウトはもう勘弁…。
Posted at 2019/02/21 23:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月21日 イイね!

タミヤ 1/24 レクサス LS400 1989年式

タミヤ 1/24 レクサス LS400 1989年式今年1台目、組みました。
これも長年ストックしてあったものです (^^;



当時、世界に衝撃を与えた初代トヨタ セルシオの北米バージョンで、4ℓ V8エンジンを積むフラッグシップモデルです。


このキットは輸出版しか存在せず、説明書は全て英語表記です。製作上は全く問題なかったですが^_^




ボディカラーは北米ぽく(?)したくて、クレオスのGXレッドゴールドをベースに調色して塗装しましたが、2回失敗してます (^^;
3回目もあんまりうまくいかなかったんですが、妥協しました…。

メタリック塗装はホント難しい…。





このキットの最大のマイナスポイントは、実車では2分割になっているヘッドライトのリフレクターが分割されていないこと。
そのまま作ると、生気がない感じの顔つきになってしまいます。
今回はプラバンとパテで修正しました。






V8エンジンも再現されています。







北米レクサスなので左ハンドルです。






エンブレム類はキット付属のインレットマークです。
おそらく、インレットマークがタミヤで初採用されたのがこのキットじゃないかと思います。



塗装がうまくいかなくて挫折しそうになりましたが、何とか完成して良かった^_^
Posted at 2019/01/21 11:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ひこにゃん、想像以上に可愛かったー😆」
何シテル?   06/03 12:38
札幌生まれ、札幌育ちで、これからもおそらく札幌に住み続けると思われるアラフォー男です。 クルマは大好きですが、免許を取得したのが25歳とかなり遅めでした。今は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2002年式 前期DC5 ナイトホークブラックパール 前期型のブラックはなかなか珍しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation