• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Northern-DC5-Rのブログ一覧

2021年12月08日 イイね!

ペットロス

3日前に飼っていたウサギが旅立ちました。


我が家に来てから12年、たくさん楽しい思い出を残してくれました。


最期は割と急に、という感じだったので苦しい思いはあまりせずに逝けたのかなと思います。

超高齢だったので、いつそうなってもおかしくないという覚悟は持っていたつもりでしたが…。



実家で飼っていた犬の時を含めるとペットロスは2回目なんですが、やっぱりツライですね…。
カワイイ状態のまま逝ってしまうから余計悲しくなってしまうのかなと思います。


今まで当たり前にいた場所に姿がないのが不思議に思えるぐらい、まだ実感があまりありません。



今回のことでわかったんですが、完全に涙腺が緩くなってしまったんだなと実感しました😅
昔はそうそう泣くなんてことはなかったんですけどねぇ…。
この3日間、毎日泣いてます💧

40歳手前にして涙もろくなった、てコトですかね💦





今まで本当にありがとう!
Posted at 2021/12/08 17:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月15日 イイね!

海洋堂 1/400 ゴジラ (1984)

海洋堂 1/400 ゴジラ (1984)人生初のゴジラの組み立てキットを完成させました。

ある日、同僚から「ゴジラのプラモデル作ってくれないか」との依頼があり…。

なんでも、組み立てキットと知らずに祖父が小学生の孫にプレゼントしたが、作れなくて困っていたそうな😅

今までカーモデルしか作ったことがないので、ちゃんと作れるか不安でしたが、仕上がりは期待しないでね!という前置きをしたうえで引き受けました。

正確にはプラモデルではなく、ソフトビニールキットです。
値段を聞いてビックリ、8,000円だそうで…。
そんな高級キットなので、できるだけちゃんと作らなきゃ…という謎の使命感に襲われました(笑)




部品数は、トータル的にはそんなに多くはないですが、約30ある背びれが全て別パーツということにはさすがに白目になりかけました…。




製作にあたり、ネットやYouTubeを観て参考にさせてもらいました。

パーツの歪みを取るためにお湯で茹でてから洗浄するという初めての経験も^^;




接着は全てタミヤの高強度タイプの瞬間接着剤を使い、合わせ目はポリパテやラッカーパテで埋めました。




体はクレオスのタイヤブラック、背びれは明灰白色をドライブラシでちまちまと…。

爪はクレオスのセールカラーを塗ったあとにダークブラウンのスミ入れ塗料で汚し表現をしてみました。

口も、ピンクベースに調色したモノを塗ったあとに少し濃い目に作ったクリアーブラウンでスミ入れ。




一番気を使ったのが目の表現です。
白の下地に黒目をフリーハンドで描くので、一発勝負でしたが何とか塗ることができました。






カーモデルと違い、シビアなマスキングはあまり無く、研ぎ出しも不要なのでその辺りは楽でしたが、生きてる感を表現するのがスゴイ難しいですね。
すごく勉強になり、楽しく作ることができました😃


喜んでくれるとイイな〜
Posted at 2021/09/15 12:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月05日 イイね!

一気通貫





帰宅直前に123455kmになったので、辺りをウロウロ走って達成^_^

まだまだ頑張ってもらいます👍

久々に麻雀やりたいな…🀄️
Posted at 2021/09/05 09:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月14日 イイね!

インテ復活⁉︎

インテ復活⁉︎YouTube観てたら、こんなニュースが!





インテグラがまさかの復活かも、らしいです。

まぁ、あくまで「かも」の話なので今後の情報に注目ですね!




フロントはDC2、リアはDC5の面影があり、バランス良く現代風にリバイバルされたデザインだと思います^_^

サイドビューはなんとなくレクサスLCっぽいような……?

コックピットはちょっと微妙な感じが……

あくまで予想CGなので市販化が決定したら少し変わるのかもですがね。

全体的にはめっちゃカッコイイと思います!


ただアメリカ発の情報らしいので、日本導入されるのかが気になるところです。
申し訳ないけど、最近のホンダは日本ユーザーのことはあまり考えてない気がして…😅



あとはパワートレーンがどうなるかですが、おそらくターボになるんでしょうねぇ…

FK8と同じエンジンになるんでしょうか?



どちらにしても、とても興味深いニュースです!
Posted at 2021/08/14 19:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月28日 イイね!

アオシマ 1/24 トヨタ クラウン パトロールカー 警ら仕様(2016)

アオシマ 1/24 トヨタ クラウン パトロールカー 警ら仕様(2016)今年2作目がようやく完成。




200系クラウンの後継として登場したのがこの210系です。

今回製作した警ら仕様ではロイヤル系、交通取締り仕様ではアスリート系が使われています。




市販車では新型の220系が登場してしばらく経ちますが、パトカーには採用されておらず、代わりに最近登場したV37スカイラインのパトカーが数を増やしてきています。




とはいえ、巷で見かける機会が一番多いのがこの210系パトカーではないでしょうか。





キットはアオシマ製。

アオシマからは、180系、200系パトカーがボディ塗装済キットとしてリリースされていました。しかし、今回はマスキングシールが付属し、白黒の塗り分けは自分で塗装する必要があります^^;

結果的にうまく塗り分けできたので、やはりマスキングシールが付属していると有り難いですね^_^

全体の雰囲気も実車に近い感じで良かったんですが、付属のタイヤとホイールを合わせてみて唖然……




ちょっと、コレは酷いわアオシマさん!

こんなに合わないだけでも酷いのに、ホイールのインチ数や、タイヤの扁平率が明らかに足りな過ぎる…
コンパクトカー並みの大きさしかありません。

以前製作したハイエース事故処理車の時もタイヤサイズが明らかにおかしかったので、もう少ししっかりしてもらいたいです。



今回は、ホイールに3mmのプラバンを貼り若干インチアップさせ、タイヤはジャンクパーツから合うものを使いました。
それでもまだ小さい感じがしますが…



パーツの合いは大体良かったんですが、リアバンパー、サイドステップ、テールランプの合いが悪いので調整しました。
この辺りが、無調整でピチパタと組めるタミヤとの差ですねぇ…



対空表示の「110」はシャレではなく、実際に存在します。ナンバーも実車に合わせて作りました。

アンテナはプラパーツだと太過ぎるので、さかつうの金属パーツに置き換えました。



色々と文句も出ましたが、全体的な雰囲気は非常に良く、市販車とはまた別の迫力があってカッコイイです^_^




お世話にはなりたくありませんが……(笑)
Posted at 2021/07/28 23:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「スタッドレスタイヤ、やめます! http://cvw.jp/b/2969788/48780476/
何シテル?   11/23 11:40
札幌生まれ、札幌育ちで、これからもおそらく札幌に住み続けると思われるアラフォー男です。 クルマは大好きですが、免許を取得したのが25歳とかなり遅めでした。今は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2002年式 前期DC5 ナイトホークブラックパール 前期型のブラックはなかなか珍しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation