• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネモきんのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

2024年5月MINI活振り返り(北陸観光編🦖🏯)

2024年5月MINI活振り返り(北陸観光編🦖🏯)MOGメンバーと参加した
こら〜れ22の帰り路は
北陸観光を楽しんできました🤗


4時45分頃
ホテル近くの駐車場🅿️出発🚙💨





まずは富山城🏯&MINI🚙で
記念撮影📸


登城してないけど
とりあえず続100名城アプリに
メモ付きで登録😅





さてさて続いての目的地
千里浜なぎさドライブウェイへ
let's go🚙💨💨




今浜ICを降りて6時過ぎ頃に
千里浜なぎさドライブウェイ到着🤗
約35年ぶりの再訪〜♬
懐かしいですね♪


アングル変えて撮影してみたり📸


約35年前を想い出したり等☺️
しばらく海岸線をMINIと眺めてました




あまりにも誰もいないので
千里浜IC手前でも📸




千里浜なぎさドライブウェイを
楽しんだ後は
千里浜IC近くの
道の駅のと千里浜の
無料タイヤシャワーへ🚙💨
タイヤとボディ低面を
水洗浄してくれるそうです



えっ、え〜💦
足元だけかと思いきや
めっちゃ全身シャワー🚿🤣



頭以外はズブ濡れになりました💦


まぁ軽く虫アタックも受けてたし
丁度よかったのかも♬
綺麗に吹き上げてプチ洗車完了〜🤗



7時30分頃
いざ次の観光先の福井県へ
let's go🚙💨💨







9時過ぎ頃
道の駅 恐竜渓谷かつやま到着


休憩兼ねて恐竜絡みのお土産を購入😋


我が家のMINIとの福井県観光
おひとつ目はホワイトザウルス🦖と
我が家のMINI🚙とのコラボ📸


空いていたので
構図を変えてもう一枚📸


なかなか迫力がありました♬


続いては蕎麦ランチを楽しむため
テレビ番組のシューイチの
福井県特集で紹介されてた
名店けんぞう蕎麦へ🚙💨💨




道すがらブラキオサウルスと
目があってしまいUターンして
こちらとも一枚📸


長居することなく
10時頃にはこちらを出発🚙💨💨




けんぞう蕎麦は11時オープン

人気店との事でしたので
少し心配でしたが
10時30分到着で3組目💦
結局10時45分オープンで
無事一巡目に店内へ


けんぞうそば大盛を注文
辛味大根のパンチ力は癖になりそう😋
ただ大盛ですが4口で終わってしまい
全然足りません😅


おろしそばを追加オーダー
さっぱりしてて
こんな夏の陽気にはピッタリ♬
こちらも美味しゅうございました😋


食後のデザートは
土日祝日限定けなるいプリン🍮
けんぞうソフトとそば茶プリンのコラボ
けなるいとは方言で『羨ましい』
なんだそうです😊
そばの実パウダーがいい仕事してました😋


お土産にそばの実煎餅も購入





ランチ後は城攻めタイム🏯
11時20分頃
北陸唯一の現存天守
丸岡城へ向けて出発🚙💨





登城前にMINI🚙と丸岡城🏯とのコラボ📸


11時50分頃
駐車場🅿️に停めて登城開始


入場料支払いと共にお城カードもゲット♬


規模としては小さめなので
あっという間にてっぺん到着😊
先程MINI🚙とのコラボ撮影した場所を
眺めたり等



降りてきてからは野面積みチェック
裏側の湾曲具合はなかなか好み🩵


MINI🚙で行く現存天守🏯巡りの旅
2022年の松本城🏯以来
ようやく二つ目の城攻め完了😊
また100名城アプリも登録完了〜♬





予定よりも早く
観光が終わってしまいました😅


近場の観光地を調べてみたら
TV番組火曜サスペンス等で有名な
東尋坊が思ってたよりも近かったので
行ってみる事に😊



13時15分頃
約40分かけて東尋坊到着


商店街を抜けて東尋坊到着


ドラマの影響から陰のイメージだったけど
夏の気候のせいなのかめっちゃ陽でした😊



短い時間でしたが北陸観光を終え
高速に乗る前に
14時頃給油⛽️して帰路へ🚙💨💨




いつもの刈谷PAの温泉♨️で
途中休憩予定でしたが
あまり疲労感が無かったので
勢いにまかせてスルー




18時40分頃
ノンストップで足柄SA到着😊


いつもの夕方の週末渋滞が解消するまで
足柄金時湯♨️で時間調整&夕飯タイム🍜


お風呂あがりの夕飯は油そば😋


21時半頃
渋滞が解消されてきたのを確認し




21時50分頃出発🚙💨💨






23時頃無事に自宅到着しました🤗



【走行距離】
前日車中泊  415km
こら〜れ当日  91km
こら〜れ翌日 839km
計     1,345km

久しぶりに沢山走ったなぁ☺️

楽しかった復路北陸観光でした🤗



(おまけ)
我が家のMINI🚙と行く
都道府県制覇レベルアップ⤴️
次は北と西どちらへ行こうかな🤔





Posted at 2024/05/29 05:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月25日 イイね!

2024年5月MINI活振り返り(こら〜れ22編)

2024年5月MINI活振り返り(こら〜れ22編)当初は北陸復興支援旅兼ねて
こら〜れソロ参加計画中でしたが
MOGでのグループ参加の流れとなったので
遠慮なく便乗させていただき
こら〜れ22に参加してきました🤗



こら〜れ本番前日の金曜日
仕事から帰宅後シャワー🚿を浴びて
軽く食事&仮眠💤をとり
21時頃いざ富山県へ🚙💨





いつものように
約200km走行して休憩タイム🕐

予定通り23時頃
東部湯の丸SA に到着
大きな渋滞もなく順調でしたが
小腹が減ってしまい💦


シンプルなラーメン🍜を注文😋



小腹が丁度よく満たされて♬
気分も新たに23時30分頃出発🚙💨




北陸道に入ったらガラガラで
ほぼ独占状態のせいか
有磯海SAには
予定よりも早く1時頃到着




気温が低めなので防寒対策して
仮眠タイムへ💤





約3時間仮眠を取り
4時30分頃
5時オープンの朝風呂を求め
MOG集合場所近くの
天然温泉 海王♨️へ🚙💨





5時オープンにあわせて
天然温泉海王♨️到着

すでに先客が沢山いてビックリ🫢
人気店のようです😊


下駄箱は安定の32番♬



さすがにサ活は遠慮して
湯船にだけつかり
疲れがとれてスッキリ〜♬



6時頃
天然温泉海王♨️を後にして
朝食前に新湊大橋で写活タイム📸


逆光のため撮影後編集で
露出をあげてみても今ひとつでしたが
翌日コントラストってやつをいじってみたら
何かいい感じになりました♬
お蔵入りにならず良かった🥰



6時30分頃
こら〜れ会場近くの
きときと食堂到着


まかないづけ丼をオーダー
きときとモーニングを
美味しくいただきました😋



お腹が膨れてパワーアップしたところで
集合場所へ向かう前に近くのENEOSで
我が家のMINIもお食事
&虫アタック等の汚れとりタイムへ


ボディ用と下回り用タオルをお借りして
フキフキ☺️


この子もスッキリ爽やかになり
心なしか喜んでるように見えます☺️



8時頃集合場所の
海老江海浜公園駐車場🅿️に到着😊





MOGのオレンジTシャツに着替えて
会場にトレイン入場🚙🚗🚙🚗🚙💨








午前中からじゃんけん大会等😊





ランチタイムは
きときと食堂再訪


同じように予定されていた
MOGメンバーとご一緒させていただき
きときとの刺身定食ご飯大盛を
美味しくいただきました😋


新湊きっときと市場で使える
配布された商品券は
お土産の一つの満寿泉🍶で使用😋



午後のじゃんけん大会では
保冷バッグをいただきました😊
キャンプでの保冷バッグはあるので
仕事でのお弁当入れに使おうかな🤔





15時頃こら〜れ閉会後は
海王丸にてMOG西メンバーの皆様と
プチオフへ😊


海王丸のマストを
アンテナにしてみました笑







ホテルチェックイン後は
MOGメンバーと
氷見牛専門店にて後夜祭へ🥩🍻😋


乾杯は大ジョッキ〜🍻


氷見牛はどれも美味かったぁ🥰




〆のデザートはプリン🍮😋






後夜祭終了後は
記憶だけを頼りに
何年か前に出張で訪問した
日本酒が呑めるラーメン屋さんへ



残念💦定休日でした😅




すっかりラーメン腹になってしまい💦
収まりがつかず
無難に富山ブラックで締めました
こちらも久しぶりの再訪でした😊



朝から晩まで楽しい1日でした♪
MOGメンバーの皆様
ありがとうございました🤗






翌日の復路北陸観光編へ続きます🙇‍♂️
Posted at 2024/05/29 05:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月18日 イイね!

2024年5月MINI活振り返り(夫婦デュオキャン△in西湖自由キャンプ場)

2024年5月MINI活振り返り(夫婦デュオキャン△in西湖自由キャンプ場)地元では年に一度の
お祭りの週末でしたが
平日の5/17(金)から
西湖自由キャンプ場で
一泊二日の夫婦デュオキャン△を
楽しんできました🏕️🍖🍻


サイトのチェックインは12時なので
少し早めに出発して
お隣の河口湖観光&買い出しへ🚙💨



まずは朝食のため
談合坂SA下りに立ち寄り😊


ほうとうラーメン🍜をオーダー
美味しかったけど
朝からこのボリュームはヤバかったです💦





最近報道で話題になっていた
ローソン越しの富士山🗻を横目に
無事河口湖無料駐車場に到着





ロープウェイに乗って展望台へ🚡
オープンの9時ちょい過ぎでしたので
観光客は少なめでした


河口湖を眺め


富士山を拝み


ブランコ乗ったり等楽しみました😊
(画像はHPより拝借)




ロープウェイを降りたら長蛇の列😱
オープンにあわせて登ってよかったぁ😅



続いては
ロープウェイのチケット見せて
割引価格で遊覧船観光🚢へ


河口湖大橋と富士山🏔️を
眺めながらの遊覧を楽しみました☺️




遊覧船から降りたら
こちらも観光客の長蛇の列😱
土日とかかなりやばそうです😅




河口湖観光後は
メインのキャンプの買い出しに
河口湖大橋を渡って旅の駅へ🚙💨




ホントはランチも済ます予定でしたが
朝ラーが効いていて
まったくお腹が空いておらず
買い出しのみ😅


道すがらスーパーオギノへも立ち寄り😊


ランチ等を買い込み
ゆるキャン△のBGMで
テンションをさらにあげながら
いざキャンプ場へ🚙💨





チェックインを済ませて
予約したサイトに到着😊
評判どおりいい眺め〜🥰




設営を済ませて






ログインビールは地ビール🍺


カンパーイ🍻
暑い中設営お疲れ様でした〜😊



ランチはお寿司🍣😋


2本目は好みのエール系


ランチデザートは
旅の駅で購入した旅するプリン🍮
おいし〜😋


3本目〜😋


ちょいと水際へ
湖の水は透明でキレイでした😍


湖からの我が家のサイトの記念撮影📸


戻って4本目〜😋
グビグビ呑めちゃいます♪



カミさんがお気に入りのミニ鉈での
フェザースティックの練習を眺めながら
5本目〜😋


私もチャレンジしましたが
夫婦揃ってまだまだ修行不足💦


あれよあれよと6本目〜😋
この天気にぴったりの商品名♪



私がグビグビ呑んでる最中
カミさんがお散歩から帰ってくる途中
可愛いネコと遭遇


近づいてきて


甘えてきたそうな😍



羨ましい〜🥰

その後私もネコと戯れようと探しましたが
ご縁がなく会えませんでした😅



気温が下がってきたので
火遊び開始🔥




さてさて今宵のメインディッシュは
ゆるキャン△で登場した
うまうまバーグのモデルとなった
そのまんま肉バーグ🥩🍖


肉🍖🥩といえば赤ワイン🍷という事で
スーパーオギノ限定品を本日購入😋


そのまんま肉バーグは
随分前から常温で解凍してましたが
もう少し様子を見つつ
まずは前菜の枝豆ペペロンチーノを


グビグビ&パクパク


カミさんは足をあたためながら
グビグビ&パクパク☺️



夕暮れの景色が素敵でしたのでパチリ📸🥰




そうこうしてる間に
そのまんま肉バーグの解凍準備が整い


マルチグリドルへ投入〜♪
ニク〜🍖😍


半分に割り
ポテトとブロッコリーを添え
付属のソースをかけて出来上がり😍


めっちゃ肉肉しぃ〜🍖
やっぱ肉はテンションあがる〜⤴️😋


プチトマトで
口の中をリセットしたり等


オギノ限定赤ワイン🍷も
ぶどう感がしっかりあって
これまた旨い〜😋




自己満ですが厠ついでに
MINIのお目目と夕暮れの風景の
コラボも忘れずに📸



肉バーグ堪能後はパン呑みへ😋



旅の駅で購入したパン
ペッパーハムとマリボーチーズ


旅の駅で購入したパンその2
バターミルクウォルナッツのハーフカット


ワイン🍷が進む進む😋




夜が更けていき
21時ごろ焚き火は完全炭化☺️


湖向こうの街灯が照らされてる風景も
なかなか良い感じでした☺️



お片付けしてからは
テント内にこもって二次会😋
スナック菓子等つまみに
赤ワイン🍷を平らげて就寝しました😴



自然豊かで静かに優しく時が流れた
楽しいデュオキャン△初日でした🥰






二日目の朝
いつものように5時頃起床🥱

テントから出てみると
全体的に気嵐が発生していて
なかなか幻想的な風景☺️


朝焼けもキレイでした☺️


歯磨きを終えて
モーニングコーヒータイム☕️
カミさんはココアタイム


西湖の湖面には
釣り客のボートがちらほら☺️


管理棟周辺の高台からは
富士山の頂きがチラッと見えて
ほっこりしたり等






今朝も静かな時間が流れていきます☺️




6時半ごろお腹が空いてきたので
朝食の準備へ😋

朝食のメインは無印の
梅ひじきの
おこわおにぎり🍙


マルチグリドルで両面に焦げ目をつけて
焼きおにぎり風に☺️


鳥つくねと根菜のインスタントスープと共に
美味しくいただきました😋


後半はとろけるチーズのっけて
バーナーで炙って味変☺️
これもなかなか美味しい😋


〆は昨日旅の駅で購入した
バターミルククランベリーパンハーフカット
旅の駅のパンは
どれも美味しかったなぁ😋





楽しかったデュオキャン△😊
名残惜しいですが
しっかりと朝食もすませたので撤収開始


朝からポカポカ陽気なので
シュラフ干したり等


10時頃撤収完了
チェックアウト前に余韻浸りタイム☺️


チェックアウト後は
キャンプ場に隣接してる温泉♨️
いずみの湯へ
といきたいところでしたが
オープンの12時までは時間があるので
本栖湖&精進湖周遊ドライブへ
let's go🚙💨




MINI🚙&富士山🗻&本栖湖📸


MINI🚙&富士山🗻&精進湖
先月のソロキャン△等
タイミングが悪いのか
混んでいてここまで降りれませんでしたが
何故か今回はガラガラでした😊ラッキー✌️


また、この写真を
何シテル投稿へアップしたら
みん友さんより
湖面で水平が出てると良いよとの
アドバイスをいただき
早速確認すると
何だか微妙に斜めってるぅ〜😱

カミさんから調整する方法を教わり
この写真以外もあわせて調整💦

今まであまり考えてませんでしたが
これからは水平を意識して
撮影していこうと思います😊
あらためてありがとうございました🙏



周遊ドライブを終えて
オープンの12時頃いずみの湯♨️到着😊


キャンプ場で頂戴した割引券を使って入浴♨️


お風呂あがりは
大好きないちご牛乳🍓🥛があったので
迷わず購入😋


やっぱ風呂上がりはコイツに限る❤️



ランチはお土産購入ついでに旅の駅再訪🚙💨


カツカレーをいただきました😋


食後はデザートは求めて
別棟の7c store & loungeへ


珍しい漆黒のソフトクリームを
いただきました😋


スーパーオギノにも立ち寄り
美味しかった赤ワインをリピ買い😋



その後は大きな渋滞に巻き込まれることもなく
無事に帰宅☺️


楽しい春の一泊二日
カミさんとのデュオキャン△旅でした🤗









Posted at 2024/05/20 19:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月12日 イイね!

2024年5月MINI活振り返り(グルキャン△in亀山湖オートキャンプ場編)

2024年5月MINI活振り返り(グルキャン△in亀山湖オートキャンプ場編)GW明けの週末の5/11(土)&12(日)
MOGメンバーの皆様と
今年お初となるグルキャン△を
楽しんできました🥰


まずは皆様と合流前に
いつもの朝ラーで腹ごしらえ😋

山岡家🍜の24時間営業店が
アクアライン近くにあったので
ワクワクしながら
6時前に自宅を出発🚙💨



予定通り7時前に到着
朝から結構混んでてびっくり💦


朝ラーメニューもありましたが
久しぶりの山岡家だし
普通にネギラーメンを注文♪


やっぱ旨いっすね〜😋
我慢出来ずに家系にはマストの
ライスも追加😋


袖森サーキットイベントの際は
朝ラーで再訪しよっと☺️




さてさてチェックイン前に
皆様と写活📸へ
一つ目は朝ラーと同様
初訪問のアクアライン高架下😊


背後には富士山🗻も見えました🥰
ホント良い天気☀️


並べての撮影も忘れずに📸




続いてはこちらも初訪問となる
高滝湖の鳥居⛩️
マイボートの出し入れの方々で
渋滞してたので
タイミング見計らって
ソロ撮影を楽しみました😊










予定通り11時ごろチェックイン🏕️

13時ごろには午前中SUPを楽しまれた
MINI友さんともサイトで無事合流







MINI友さんにてご用意いただいた
大きなタープの下で早速乾杯〜🍻
こんな夏日の日陰はホントありがたい🥰




ランチ前にはGW中に代々木公園での
アウトドアのイベントでお迎えした
NEWギアのMINI鉈のお試し☺️
ちっちゃいながらも
なかなかの働きっぷり☺️


MINI鉈遊びの後はランチタイムへ


今回のランチは安心安定の
無印のナンカレー😋
現地で写真撮り忘れてたので
買った時の写真で代用💦


湯煎で3種類の北インドカレーを温めつつ
マルチグリドルでナンを両面焼いて
適当にカットして並べて出来上がり😋
(私のマルチグリドルは別途使用中なので
 MINI友さんよりお借りしました☺️)



仕事場でのランチもありかも♪
今度やってみよ〜😋

てなわけでマルチグリドルコラボ撮影も📸


その他いろいろシャンパン等
お裾分けいただきながらランチを堪能してたら
手持ちのビール350ml缶×4本は
あっという間に飲み干してしまった😅


やっぱソロよりもペースが早い💦



日が暮れ始めてきたので
火遊びスタート🔥




今回も火遊びのお供は熱燗で🍶😋





焚き火が安定してきたところで
今宵のおつまみ作りタイム😊

水いらずの味の素の冷凍餃子ベースで
餃子ラザニア作ってみました☺️


餃子並べて


蓋しめて


とろけるチーズをオン


さらにボロネーズソースかけて
〆にチーズをオン


出来上がり〜🥰



簡単だけどめっちゃ美味しかった〜♪
自宅でも食べてみよっと😋






月あかりのもと宴は続き
用意した日本酒🍶4号瓶は
テント内にこもったあと
残りを飲む予定でしたが
何と宴中についつい
完飲してしまいました😅


こちらはMINI友さん撮影📸
宴中のMINIとのコラボ写真
ありがとうございました😊



消灯時間なのでお片付けして
テント内にこもったものの
熱燗は飲み干しちゃったので
用意したおつまみの筍の出番は無し💦

仕方が無いので余韻を楽しみつつ
おとなしく就寝😴







グルキャン2日目の朝を迎え
いつものように5時ごろ起床🥱


まずは目覚めのモーニングコーヒー☕︎


朝食はパズー飯風モーニング



イギリスパンを両面軽く焼いて


タマゴをおとしたあと



フライ返しを忘れた事に気づき💦



紙製スプーンでタマゴをかき集め
ほりにし&マヨネーズをオンして
何とか一枚目😋
見た目はともかく
それなりに美味しゅうございます😅



2枚目には少し贅沢に
ハムも追加して



ココア&ポタージュスープと共に
美味しくいただきました😋


朝食の〆は
昨夜テントにこもった際の
熱燗🍶のお供に計画してた
これまた、ほりにし頼みの
たけのこの素焼き☺️



これは晩酌で食べたかったなぁ😅





撤収後は並べて記念撮影📸




現地解散後はMINI友さんと
七里川温泉♨️へ🚙💨



ノスタルジー漂う温泉♨️からあがったあとは
にゃんこの寝姿に癒されながら


フルーツ牛乳で喉を潤しました☺️



今年お初のグルキャン△
とても楽しかったです😊

皆様ありがとうございました🤗








Posted at 2024/05/15 16:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月01日 イイね!

2024年4月MINI活振り返り(オフ会等)

2024年4月MINI活振り返り(オフ会等)今年のお花見🍶🌸は
雨天の日が多かったものの
何とか例年通り楽しめる事ができましたが
参加させていただきました
FB上でのお花見ツーリングオフ🌸は
天候やタイミングにも恵まれ
何事もなく楽しむことができました😊

以下4月のオフ会等の
振り返りです☺️


【お花見🌸ツーリング】
富士霊園初訪は
運良く満開🌸でした♪


並んで撮影後は移動して個別撮影📸
今回の1番のお気に入り🩵


富士山🗻ともコラボ📸


この後は混んできてしまったので
残念ながら富士霊園での撮影は
諦めました😅



その後はレストラン🍽️へ移動し
ランチ先でも並べて撮影📸


バックには富士山🗻も見えました♪


ちなみにランチはカレーセット🍛
甘いものもついついオーダー😋





ランチ後は箱根でもお花見🌸





山北駅へと移動し
桜🌸と電車🚃のコラボ📸
&おやつを楽しみました😋





〆は夕日と富士山🗻と桜🌸をバックに
並べて記念撮影📸



桜🌸を沢山見れてお腹いっぱいの
楽しいツーリングでした😋
ありがとうございました😊





【月単位の燃費記録更新♪】
2024年1月〜4月までの給油&走行距離の
データ入力をしたところ
3月分において
月単位の燃費記録が
14.0km/L→14.1km/Lへ
わずかですが更新されました♪

自己満ですが何だか嬉しい日となりました🩵


記念に月単位の給油記録グラフを
記念撮影📸


今のところ年単位の燃費記録も
更新しそうな感じなので
引き続き安全運転に
心がけたいと思います☺️


2024年4月末時点走行距離は
54,900kmとなりました😊



Posted at 2024/05/01 15:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エモーい🩵」
何シテル?   06/16 18:23
5ドアにしたのに家族全員乗車が超激レア(´Д` )【フィアット500L(MT)を約2年→ローバーミニクーパー1.3i(MT)を約14年→BMWミニR56クーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2018年12月に一目惚れ♪ 2019年1月から家族の一員となりました♪ 以下のテーマで ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット500L ホワイト 1991年7月〜1994年1月 初めての愛車😊 いろいろ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバーミニクーパー1.3i(MT) ブリティッシュレーシンググリーン 1994年2月〜 ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56ミニクーパー(MT) ナイトファイアーレッド 2007年8月〜2019年1月 沢山 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation