• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

藤…藤…藤…、この日は『藤三昧ドライブ』でした!

午前7時50分に自宅を出発。
平尾台を超え、『合馬たけのこ』のブランドで有名な・・・
DSC_0189
DSC_0189 posted by (C)INFOBAR

合馬竹林を抜けて・・・
DSC_0190
DSC_0190 posted by (C)INFOBAR

8時45分・・・、わずか1時間足らずで『河内藤園』に到着!!
DSC_0322
DSC_0322 posted by (C)INFOBAR

受付で入場券を購入!
EPSON010
EPSON010 posted by (C)INFOBAR

ここは、開花状況により入場料は、300円から1,000円までと変動します。

入口からまっすぐ伸びた坂道を上り、その藤棚を振り返ると・・・、こんな感じです。
DSC_0203
DSC_0203 posted by (C)INFOBAR

また、その藤棚の天井部分を見下ろすと・・・、こんな感じです。
DSC_0214
DSC_0214 posted by (C)INFOBAR

八重藤です。初めて見ました。
DSC_0216
DSC_0216 posted by (C)INFOBAR

ここは、花下面積1850坪を誇る、藤棚と藤の花トンネルがあります。
藤のトンネルは80mと220mの2種類があり、開花時期には22種類の藤の花が咲き乱れます。
DSC_0217
DSC_0217 posted by (C)INFOBAR

DSC_0225
DSC_0225 posted by (C)INFOBAR

DSC_0233
DSC_0233 posted by (C)INFOBAR

DSC_0240
DSC_0240 posted by (C)INFOBAR

DSC_0243
DSC_0243 posted by (C)INFOBAR

DSC_0262
DSC_0262 posted by (C)INFOBAR

DSC_0270
DSC_0270 posted by (C)INFOBAR

DSC_0266
DSC_0266 posted by (C)INFOBAR

DSC_0274
DSC_0274 posted by (C)INFOBAR

DSC_0277
DSC_0277 posted by (C)INFOBAR

DSC_0298
DSC_0298 posted by (C)INFOBAR

DSC_0314
DSC_0314 posted by (C)INFOBAR

河内藤園』の詳細は、3つのフォトギャラリーをどうぞ!

フォトギャラリーその①クリック

フォトギャラリーその②クリック

フォトギャラリーその③←クリック


続いて向かったのは・・・
八幡西区の・・・
吉祥寺(きっしょうじ)』

臨時駐車場の入口で5分ほど待って・・・
EPSON008
EPSON008 posted by (C)INFOBAR

DSC_0329
DSC_0329 posted by (C)INFOBAR

DSC_0331
DSC_0331 posted by (C)INFOBAR

DSC_0335
DSC_0335 posted by (C)INFOBAR

DSC_0350
DSC_0350 posted by (C)INFOBAR

DSC_0356
DSC_0356 posted by (C)INFOBAR

DSC_0348
DSC_0348 posted by (C)INFOBAR

こちらの『吉祥寺境内様子は、こちらでもどうぞ←フォトギャラリー

そして、この『吉祥寺』の裏手にある、『吉祥寺公園』へ、そのままお寺の裏口を抜けて徒歩で向かいます!
DSC_0370
DSC_0370 posted by (C)INFOBAR

遊歩道を進むこと・・・
DSC_0374
DSC_0374 posted by (C)INFOBAR

3分ほどで到着・・・
DSC_0392
DSC_0392 posted by (C)INFOBAR

DSC_0390
DSC_0390 posted by (C)INFOBAR

DSC_0397
DSC_0397 posted by (C)INFOBAR

こちらの『吉祥寺公園』の様子はこちらでもどうぞ←フォトギャラリー

そして、INFOBAR号のある臨時駐車場へ戻るため、『吉祥寺境内を再度通って、参拝道を下りました。
DSC_0408
DSC_0408 posted by (C)INFOBAR

このあと、ジョイフル宮田店で「バラエティ定食」(699円)を頂いて・・・
DSC_0414_01
DSC_0414_01 posted by (C)INFOBAR

脇田温泉周辺を散策・・・
DSC_0414_11
DSC_0414_11 posted by (C)INFOBAR

DSC_0414_13
DSC_0414_13 posted by (C)INFOBAR

DSC_0416
DSC_0416 posted by (C)INFOBAR

DSC_0417
DSC_0417 posted by (C)INFOBAR

DSC_0422
DSC_0422 posted by (C)INFOBAR

DSC_0425
DSC_0425 posted by (C)INFOBAR

これって、凄くないですか?
DSC_0426
DSC_0426 posted by (C)INFOBAR

立っている石柱も木にめり込んでいますが・・・

でも、もうひとつの石柱は・・・
78397348
78397348 posted by (C)INFOBAR

多分ですが、INFOBARが思うに・・・
最初にめり込んだ石柱が木の枝の成長とともにへし折られたんではないかと・・・(・_・;)
あくまでもINFOBARの想像ですが・・・。

脇田温泉にも浸かり・・・
DSC_0426_02
DSC_0426_02 posted by (C)INFOBAR

DSC_0426_09
DSC_0426_09 posted by (C)INFOBAR

次に目指したのは・・・

福智町の『定禅寺
DSC_0427
DSC_0427 posted by (C)INFOBAR

樹齢500年を超えると伝えられる「迎接(こうじょう)の藤」と呼ばれている境内の藤の花が見頃を迎えていました。
DSC_0428
DSC_0428 posted by (C)INFOBAR

DSC_0439
DSC_0439 posted by (C)INFOBAR

DSC_0433
DSC_0433 posted by (C)INFOBAR

このお寺には、つつじ園もあり・・・
DSC_0441
DSC_0441 posted by (C)INFOBAR

DSC_0443
DSC_0443 posted by (C)INFOBAR

DSC_0448
DSC_0448 posted by (C)INFOBAR

DSC_0449
DSC_0449 posted by (C)INFOBAR

DSC_0454
DSC_0454 posted by (C)INFOBAR

この『定禅寺』のの様子はこちらからどうぞ←フォトギャラリー

そして、この日の締めは・・・
こちらのレスト&喫茶軽井沢』で
DSC_0459
DSC_0459 posted by (C)INFOBAR

黒蜜抹茶アフォガード(480円)
DSC_0461
DSC_0461 posted by (C)INFOBAR

今日は、本当に充実の1日でした(*^^)v

Posted at 2011/05/05 22:30:29 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2011年04月11日 イイね!

こんな素晴らしいモノまで頂いてしまいました

昨日(4月10日)、オーナーの農園で写真を撮らせていただき・・・
その写真データをDVD-Rに落として、

オーナーのご自宅に持参したところ・・・

農園で採れた梅から作られた梅酒美夜古梅酒』と
DSC_0245
DSC_0245 posted by (C)INFOBAR

梅&はちみつジャム
DSCN4442
DSCN4442 posted by (C)INFOBAR

DSCN4445
DSCN4445 posted by (C)INFOBAR

おみやげに頂きました(^^)

梅酒のビンの裏のラベルには・・・
DSC_0249
DSC_0249 posted by (C)INFOBAR

商品説明とともに・・・
オーナーご一家の写真付きでした(^^)
DSCN4441
DSCN4441 posted by (C)INFOBAR

こっちは、下手の横好きでしかない写真を・・・
しかも広大な農場を貸切状態で撮影させてもらい・・・
逆にお礼をしなければならないくらいの立場なのに・・・

誠に恐縮の次第です。
ありがとうございました。


PS
今日は、BS朝日1で・・・
AFCチャンピオンズリーグ2011 
名古屋グランパスVSアルアインがあるので、ちょっと早めに帰らないと・・・(^^♪
Posted at 2011/04/12 15:35:23 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2011年04月10日 イイね!

オーナーだけしかいない農場で、独占『桜&桃の撮影』!! その2

その1からの続きです(^^ゞ
DSC_0133
DSC_0133 posted by (C)INFOBAR

DSC_0135
DSC_0135 posted by (C)INFOBAR

DSC_0136
DSC_0136 posted by (C)INFOBAR

DSC_0138
DSC_0138 posted by (C)INFOBAR

DSC_0140
DSC_0140 posted by (C)INFOBAR

DSC_0142
DSC_0142 posted by (C)INFOBAR

DSC_0143
DSC_0143 posted by (C)INFOBAR

DSC_0156
DSC_0156 posted by (C)INFOBAR

DSC_0160
DSC_0160 posted by (C)INFOBAR

DSC_0163
DSC_0163 posted by (C)INFOBAR

DSC_0170
DSC_0170 posted by (C)INFOBAR

DSC_0171
DSC_0171 posted by (C)INFOBAR

DSC_0175
DSC_0175 posted by (C)INFOBAR

DSC_0177
DSC_0177 posted by (C)INFOBAR

DSC_0184
DSC_0184 posted by (C)INFOBAR

DSC_0191
DSC_0191 posted by (C)INFOBAR

DSC_0193
DSC_0193 posted by (C)INFOBAR

DSC_0194
DSC_0194 posted by (C)INFOBAR

DSC_0200
DSC_0200 posted by (C)INFOBAR

DSC_0201
DSC_0201 posted by (C)INFOBAR

DSC_0203
DSC_0203 posted by (C)INFOBAR

DSC_0204
DSC_0204 posted by (C)INFOBAR

DSC_0206
DSC_0206 posted by (C)INFOBAR

DSC_0209
DSC_0209 posted by (C)INFOBAR

DSC_0210
DSC_0210 posted by (C)INFOBAR

DSC_0213
DSC_0213 posted by (C)INFOBAR

DSC_0216
DSC_0216 posted by (C)INFOBAR

DSC_0218
DSC_0218 posted by (C)INFOBAR

DSC_0221
DSC_0221 posted by (C)INFOBAR

DSC_0222
DSC_0222 posted by (C)INFOBAR

DSC_0227
DSC_0227 posted by (C)INFOBAR

DSC_0228
DSC_0228 posted by (C)INFOBAR

DSC_0229
DSC_0229 posted by (C)INFOBAR

気がつけば、なんと17時を回って・・・
陽の差す場所も少なくなり・・・
DSC_0232
DSC_0232 posted by (C)INFOBAR

DSC_0236
DSC_0236 posted by (C)INFOBAR

そろそろ・・・おいとまの時間になりました(^^)
DSC_0244
DSC_0244 posted by (C)INFOBAR

PS(11日12時56分現在)
さて、まだオーナーには写真を見てもらっていないのですが、DVD-Rにデータを取り込んだので、午後からお渡しにあがろうかと思います。
オーナーはPCを使われないそうですが、娘さんがおられるので大丈夫だそうです。
でも、12日から京都旅行に行かれるそうなので、今日は見る間がないかもです。

気に入ってもらえれば良いのですが・・・(^^ゞ


Posted at 2011/04/11 12:54:53 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2011年04月10日 イイね!

オーナーだけしかいない農場で、独占『桜&桃の撮影』!! その1

今年の桜撮影、本番です!!
そろそろ老体になってきたんですが、それでもD2Xに賭けるしかありません(^_^.)

さて、撮影を依頼されたオーナーの農場に午後1時20分に到着!

まずはオーナーと一緒に7,000坪以上もある農場を一回りしながら、約30分ほど桜や桃、梅の木の話しを聞いて・・・

いよいよ撮影開始!!

最初は、オーナーのご家族や友人がいらっしゃいましたが、すぐに皆さんご一緒で小倉の方へ出掛けられ、オーナーも倉庫(兼休憩所)の方へと下りて行き・・・

広大な静かな農場で、気兼ねなく撮影に没頭できました(^^ゞ
DSC_0001
DSC_0001 posted by (C)INFOBAR

ここはロケーションも最高です!
しかも、ここからのロケーションを独り占めです(^^)v
DSC_0004
DSC_0004 posted by (C)INFOBAR

DSC_0005
DSC_0005 posted by (C)INFOBAR

DSC_0014
DSC_0014 posted by (C)INFOBAR

DSC_0016
DSC_0016 posted by (C)INFOBAR

DSC_0019
DSC_0019 posted by (C)INFOBAR

DSC_0020
DSC_0020 posted by (C)INFOBAR

DSC_0023
DSC_0023 posted by (C)INFOBAR

DSC_0024
DSC_0024 posted by (C)INFOBAR

DSC_0030
DSC_0030 posted by (C)INFOBAR

DSC_0031
DSC_0031 posted by (C)INFOBAR

DSC_0032
DSC_0032 posted by (C)INFOBAR

DSC_0033
DSC_0033 posted by (C)INFOBAR

DSC_0037
DSC_0037 posted by (C)INFOBAR

DSC_0041
DSC_0041 posted by (C)INFOBAR

DSC_0044
DSC_0044 posted by (C)INFOBAR

DSC_0050
DSC_0050 posted by (C)INFOBAR

DSC_0051
DSC_0051 posted by (C)INFOBAR

DSC_0054
DSC_0054 posted by (C)INFOBAR

DSC_0058
DSC_0058 posted by (C)INFOBAR

DSC_0063
DSC_0063 posted by (C)INFOBAR

DSC_0068
DSC_0068 posted by (C)INFOBAR

DSC_0074
DSC_0074 posted by (C)INFOBAR

DSC_0076
DSC_0076 posted by (C)INFOBAR

DSC_0078
DSC_0078 posted by (C)INFOBAR

DSC_0080
DSC_0080 posted by (C)INFOBAR

DSC_0081
DSC_0081 posted by (C)INFOBAR

DSC_0085
DSC_0085 posted by (C)INFOBAR

DSC_0090
DSC_0090 posted by (C)INFOBAR

DSC_0091
DSC_0091 posted by (C)INFOBAR

DSC_0093
DSC_0093 posted by (C)INFOBAR

DSC_0097
DSC_0097 posted by (C)INFOBAR

DSC_0099
DSC_0099 posted by (C)INFOBAR

DSC_0102
DSC_0102 posted by (C)INFOBAR

DSC_0103
DSC_0103 posted by (C)INFOBAR

DSC_0105
DSC_0105 posted by (C)INFOBAR

DSC_0109
DSC_0109 posted by (C)INFOBAR

その2へ続く(^^ゞ
Posted at 2011/04/11 12:27:35 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2011年04月09日 イイね!

たたわに実った、桜・さくら・サクラ・・・(^^ゞ その2

その1よりの続きです(^^ゞ

DSC_0271
DSC_0271 posted by (C)INFOBAR

DSC_0276
DSC_0276 posted by (C)INFOBAR

DSC_0277
DSC_0277 posted by (C)INFOBAR

DSC_0280
DSC_0280 posted by (C)INFOBAR

DSC_0283
DSC_0283 posted by (C)INFOBAR

DSC_0285
DSC_0285 posted by (C)INFOBAR

DSC_0288
DSC_0288 posted by (C)INFOBAR

DSC_0289
DSC_0289 posted by (C)INFOBAR

DSC_0290
DSC_0290 posted by (C)INFOBAR

DSC_0298
DSC_0298 posted by (C)INFOBAR

DSC_0302
DSC_0302 posted by (C)INFOBAR

DSC_0303
DSC_0303 posted by (C)INFOBAR

DSC_0311
DSC_0311 posted by (C)INFOBAR

DSC_0313
DSC_0313 posted by (C)INFOBAR

DSC_0317
DSC_0317 posted by (C)INFOBAR

DSC_0318
DSC_0318 posted by (C)INFOBAR

DSC_0345
DSC_0345 posted by (C)INFOBAR

そして、先日装着したクロームラッチカバーの輝きと、少し桜も写りこんでなかなかのアクセントになっています(^^)v
DSC_0346
DSC_0346 posted by (C)INFOBAR

DSC_0347
DSC_0347 posted by (C)INFOBAR

今回はD2Xの撮影でしたが、実は7日の日のあった商工会議所のとある委員会の親睦会で、たまたま前の席におられた、農場のオーナー(以前は農協参事としてもご活躍されていた方)が・・・
「おたくは何年か前の研修旅行のときに写真を撮ってくれましたよね。私の農場は7,000坪あって、今いろんな種類の桜や桃を百数十本植えていて、それらが週末にちょうど満開になる頃なんで、それを写真に撮ってくれませんか?」と、私よりもふた回りの目上の方にご丁寧な言葉で声を掛けられ・・・、
「私でよろしければ、喜んで撮らせていただきます」と二つ返事で応えたものの・・・
酔いがさめてみると少々不安がつのりだし、この日は試し撮りに出かけた次第でした(^^ゞ

そして、本番は翌日10日午後からです。
そちらのレポは、またのちほど・・・(^^ゞ


Posted at 2011/04/11 09:59:55 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation