6SMT.
2台目のMR-S.
2002・10の後期型で敗車復活!
2020・02・14 で170,000km突破.
まだまだ走ります!
オモチャのよう だけど
「2シーター」で「オープン !」
「リアエンジン」で「リア駆動」の「ライトウエイト」は
MRスポーツという運動を生み出します.
アクセルONでのトラクション.
後輪蹴り出しの操舵感は一生もの.
これに代わるものが登場しないのでこのまま行きます!
2L未満 かつ、
ライトプライスなんて 他にないでしょー!
アキラキラ号の改造は剛性から始めました.
↓
□HARDNESS SYSTEM
■TRD:タワーバー(F/R)
■TOMS:メンバーブレース(F)
■TOMS:ロワ パフォーマンス ロッド(F)
■TOMS:ロワ パフォーマンス ロッド(R)
■OKUYAMA:ロワアームバー(R)
■ULTRA RACING:ロワ バー(Member Brace)(R)
■ULTRA RACING:フェンダー バー (F)
■SAITO ROLLCAGE:アルミ ラダーバー
■CUSUCO:ピラー サイドバー(W)
■CUSUCO:フロアー サブフレーム プレート
□TIRE (F:195 50R15/R:215 40R17)
■FEDERAL:595RS-R
■NEXEN:N9000
■DUNLOP:DⅡ☆SPEC.
■HANKOOK VENTUS V12 evo2 K120
■ACCELERA 651SPORT (TREAD200)F/R
□WHEEL
■SSR:type-C(F/R)
□SUSPENSION SYSTEM
■車高調:Largus タイプS
■SPRING:ツインスプリングSYSTEM
Fr:MAQS 6k(125H):Swift 5kg(65H)
Rr:MAQS 8k(150H):Swift 6kg(65H)
□BRAKE SYSTEM
■Voing DDS / SDR ディスクローター
■Projectμ HC-CS
↓
■Projectμ B spec
■C-ONE SPORTS BRAKE LINE
↓
■PLOT SWAGE-LINE
□INTAKE SYSTEM
■BLITZ SUS POWER
■ORIGINAL:HCIsystem.
□EXHAUST SYSTEM
■US エキマニ
■ROSSO MODELLO Ti-S.
□ENGINE PARTS
■CRANK PULLEY(Small-diameter lightweight)
□PLUG
■NGK.IRIDIUM MAX BKR7EIX-11PS (7番)
□DRIVE TRAIN
■C-ONE 軽量フライホイール
↓
■TODA 超軽量クロモリフライホイール
■TRD LSD
□ENGINE CONTROL UNIT(サブコン)
■パワーエンタープライズ:CAMCON
□EXTERIOR
■TOYOTA:ハーフスポイラー(F)
■TOYOTA:デタッチャブル HARDTOP
■ABFLUG:サイドスカート(L/R)
■ABFLUG:リア アンダースポイラー(R)
■VARIS:クーリングボンネット(F)
■HACHIHAN:エンジンフードパネル(R)
■VARIS:エンジンフードダクト(R)
・・・・・・・.