• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱでんとんのブログ一覧

2022年11月12日 イイね!

気になるUSB電源(Type-C PD対応製品 編)

気になるUSB電源(Type-C PD対応製品 編)前回からUSB Type-C PDの続き

USB電源がとっても気になってます。

今回は購入したPD対応製品の実力を確認。

先ずは、シガーソケット用の充電器。
UGREEN Car Charger 69W
Type-C 2個 (C1/C2ポート PD3.0対応)
Type-A 1個 (QC3.0)
C2ポートは60W出力が可能!
60Wあれば、ノートPCも充電できるので便利。
alt

C1ポートとC2ポートどちらも12V出力が可能。
この手の説明は文字が細かすぎ~スマホが拡大鏡代わりに重宝してます。
alt

早速、性能はどうかな?
C1ポート(12V 1.67A)
12V出力でトリガーしてますが、ほとんど電流が流れていなくても電圧が低い。1A出力だと電圧が10%低下。と言っても20Wの出力はあるので充電用途ならOK。ただ接続する機器によっては電圧低下は要注意。
alt

alt

高出力対応の C2ポート (12V 3A)
こちらはC1ポートと比べても電圧低下が少なく、3A出力時も電圧低下は5%未満。仕様通り12V 3A (36W) 出力してます。
alt

alt

C2ポートの15V / 20V と Type-Aポート (QC3.0) は未確認です。

次は前回テストしたPDトリガーケーブル (12V) を接続してみました。
alt

当然ですが、出力性能は充電器側の性能に依存するので、先ほどと同様な結果。詳細は後半の備忘録で。


もう一つテストした製品はこちら
モバイルバッテリー
CIO SMARTCOBY Duo 10000mAh
40W (20W×2) 出力 PSE取得品
あるようでない、Type-Cが2個搭載でPD対応さらに、どちらも入出力が可能!
そしてパススルー機能も対応です。
alt

こちらも 12V (1.68W) 出力対応
やはり文字が細かいので、スマホで拡大(笑)
alt

気になる性能は?
出力性能を見る限りは高性能な結果と思います。
alt

alt

バッテリー容量 (10000mAh) の性能は後半の備忘録で記載しときます。

今回テストしたのは、どれも仕様どおりの性能でした。
世の中には、PD対応を謳った粗悪品もあるようで、ご注意ください・・・。
あとは耐久性、使い込まないと判らない~。

さて次回は、あるかな?ないかな~?








---------------------------------------------------------

以下は備忘録。

今回もちょっとだけマニアックな内容なので「気になる方」だけどうぞ。


UGREEN Car Charger 69W
電圧波形(参考)
C2ポート
alt

PDトリガーケーブル
C1ポート
alt

alt

alt

C2ポート
alt

alt

alt

CIO SMARTCOBY Duo
出力電圧波形(参考)
alt

バッテリー容量 (10000mAh) の性能を実測して見ました。
リチウムバッテリーの容量:10000mAh
出力電圧:12V(USBテスターでトリガー設定)
出力電流:1.68A(12V時のバッテリー仕様 Max)
USBテスターはMicro-BポートでPCと接続(電源供給+データロガー)

バッテリー満充電 100%からスタート!(写真を撮り直ししてたら 91%に)




終了。 バッテリー残量 0%




スタート時は11.8Vが出力され、63分経過する頃から徐々に電圧が下がり10.7V付近で終了。

バッテリーのセル電圧:3.7Vと仮定して
約80分使用できたので、10000mAhから逆算すると、3.7Vから12Vに昇圧する際の変換効率は約73%でした。ネットで検索すると昇圧の効率は 60~70%程度の記事があったので概ね合ってるけど、意外に効率悪いですね。

12V時のバッテリー容量 = (80分 × 1.68A) / 60分 = 2240mAh
効率 = 2240mAh / ((3.7V / 12V) × 10000mAh) ≒ 73%
計算式合ってるかな?

---------------------------------------------------------
<注意>
本内容は、あくまで個人的にPD機能に興味があり、十分注意しながらテストをしています。
モバイルバッテリーは取扱に十分注意してください。特に車内など高温になる環境下では、発火・発煙などの恐れがあります。販売メーカー及びネットにも多数報告がありますので、ご確認ください。


応用編
Car ChargerのPD出力でモバイルバッテリーを充電し、PDトリガーケーブルで12Vを出力。
alt

パススルー機能で充電しながら出力してます。
実際に充電しながら出力しているように思えますが、出力側の負荷によっては充電が間に合わないかも。また充電電圧は9V (2A) でした。電力は同じなので問題ないけど 12V (1.5A) にならないのはナゼだろう?
alt

そして充電側の 12V電源をOFFにしても、途切れることなくモバイルバッテリーが出力を補います。思った通り動作してくれました。
alt

おさらいとして
alt

最後に・・・
本内容は参考値。一例としてお考えくださいね。
Posted at 2022/11/12 19:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記

プロフィール

「@ちゃむとさん、今シーズン最後でキレイな雲海を見れました♪」
何シテル?   11/17 10:57
はじめまして。ぱでんとんです。 皆さんのを参考に日々勉強中。 これからもよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

UGREEN Bluetooth Audio Receiver & Transmitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 09:09:17
純正CDプレイヤー(DVDプレイヤー) 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 07:38:32
ミラーを外さないミラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 19:53:54

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
海外の車名で考えると・・・ MAZDAと言う名の車、4台目。 MAZDA5⇒MAZD ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
BMアクセラからMADA2に乗り換えしました。 海外の車名で考えると・・・ MAZDA ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラすごく楽しいですね。 皆さんのを参考に少しづつDIYしてみたいと思います。 2 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
備忘録として 初のマツダ。初の3ナンバー(車幅だけ) Zoom-Zoom 7人乗り スラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation