• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴菌ライダー♪の"忍人(にんにん)" [カワサキ Ninja400]

整備手帳

作業日:2020年1月9日

Ninja400 初めてのオイル&フィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Ninja400のエンジンオイル&フィルター交換に発チャレンジです!\(>∀<)/
(ここでいう、Ninja400は2014年〜2017年モデル限定になります🙇)
ちなみに、夜での作業です
2
もちろん、やり方など分かるわけ無いのでネットの情報を頼りに作業していきます。
使った道具は、
・17mmメガネレンチ
・4mm六角レンチ
・パーツクリーナー
・オイルフィルター(キジマ製オイルフィルター 105-509 https://www.amazon.co.jp/dp/B002TUQM92/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_83XfEbQGQ6DY4

【更新】
キジマのオイルフィルターには磁石付きと、磁石無しの2種類があるみたいです。
磁石付きを購入されるので有れば、品番:105-809 を購入します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UH3C6TI/ref=cm_sw_r_apa_i_9TfDEbNBZXPA8

フィルターレンチ (KTC製64mm AVSA-064) https://www.amazon.co.jp/dp/B001EQCOIK/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_24XfEbGTR7F1H

そして、今回使うオイルはコスパ最強の『AZ MEG-018』です! https://www.amazon.co.jp/dp/B01H18W8T4/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_E6XfEb4MHQAYR
100%化学合成油で4,000円を切るという破格値です。
ネットでの評判も良かったので4L分購入しました。
3
まずは右カウルを外していきます。
赤矢印のネジは六角4mmで外していきます。
黄色矢印は、真ん中をマイナスドライバーなどで中央を押し込み引き抜きます。
青色矢印は、真ん中を引き抜いて引っ張り出します。
4
ネジを外し終えたら後ろへ引っ張るようにして外します。
その際に、ウインカーのコネクターを外すのも忘れずに。
5
まずはドレンボルトを17mmメガネレンチで外してオイルを抜きます。
その後に、オイルフィルターレンチを使ってフィルターを外していきます。
抜いたオイルはそれ程黒くは無かったです。
6
オイルを抜き終わったら、
ドレンボルト(30N・m)、
新しいオイルフィルター(17.5N・m)
で取り付けていきます。

その後に新しいオイル(フィルター交換時1.8L、オイル交換のみ1.6L)を入れる訳ですが、
ここでイベント発生!!!(゚д゚lll)
、、、オイル注入口にホースを突っ込んで流し込もうとした時に、ジョッキ上の部分からオイルが溢れてオイルまみれに(ㅇωㅇ;)

パーツクリーナー使って拭き取ってもニュルニュルw
7
とまぁ、オイルを入れた後はバイクを垂直にして、オイル量確認用の窓から規定値になっているか確認をしてから3分程アイドリング(吹かしちゃ駄目!)して、再度確認。
あと片付けをして終わりです!
8
今思えば、凄く大変だなぁ。と。
カウルを外すのも大変だし、
付けるのも大変⸜( ¯⌓¯ )⸝
(スーパーカブのメンテナンス性能がいかに良かったかと実感させられました。)
オイルが溢れた時は『めんどくせぇ!!!』と1人でブツクサブツクサ言ってましたが(笑)
でも、こうして何度も何度も繰り返しする事で慣れていくだろうし、愛着も付いていくと思います。

あとは、慣れですね。。。

20.483kmにて交換しました\(^-^)/

交換後、試走してきましたが新品オイルというのもありますが、シフトフィーリングが凄い良くなりました!
今までのアイドリング音と比べても凄く静かになりました。
持久性が楽しみです٩(ˊᗜˋ*)و♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミドル?スロットル加工等…。

難易度:

タイヤ交換BS編

難易度:

オイル交換2回目 3,300km

難易度:

電装パーツ取り外し

難易度:

スマートモニター取付け

難易度:

フロントディスク交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月25日04:54-16:16、
216.13 Km 6時間48分、
14ハイタッチ、コレクション6個を獲得、バッジ33個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   05/25 16:16
スズキ新型隼、今は無きインプレッサG4所有。 整備の仕方やパーツ紹介、燃費などUPしています。 良いね!フォロー気軽に宜しくお願いしますm(_ _)m ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアフォグ取り付け 前半戦 ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 22:04:14
リアフォグ追加その③-2ディマースイッチ編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:51:13
WRXS4(VAG) C型リヤワイパー交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 23:24:21

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ブサブサ (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
GSX-S1000Fから新型『𝑯𝑨𝒀𝑨𝑩𝑼𝑺𝑨』へ乗り換え! 大切に乗り ...
スバル インプレッサ G4 インプG4 (スバル インプレッサ G4)
初の車購入。セダンの見た目が好きで購入しました!事故無いよう安全運転心がけます🚗 ³₃ ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
新型隼を購入したのでお別れとなりました。 たくさんの思い出をありがとう! 大切に乗って頂 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ジスペケ (スズキ GSX-S1000F ABS)
正面衝突事故で殺してしまいましたが、再びGSX-S1000Fを契約しました。 次は安全運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation