• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴菌ライダー♪の"忍人(にんにん)" [カワサキ Ninja400]

整備手帳

作業日:2020年5月24日

水温計取り付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
2
水温計取り付け②
純正のクーラントは希釈タイプなので薄めて使います。
ペットボトルだと容量も見やすく、後からでも捨てることが出来るのでおすすめです。
今回は40%ほどに薄めました。
3
水温計取り付け②
先にリザーブタンクを取り付け(写真では外している状態ですが)、青矢印ラジエーターキャップの所から『少しずつ』注いでいきます。
ある程度注いだら縁のところまでクーラントが入ると思うので、その後にホースをにぎにぎと押しエア抜きをします。
水面が下がればその都度、縁のところまで継ぎ足します。
結構時間は掛かりますが大事な作業なのでズボラせずに😁

にぎにぎしても水面が下がらなくなればある程度エア抜きは完了です。
そのあと、リザーブタンクに規定量
(MINからFULL 4分の3)までクーラントを入れます。

その後に(ラジエーターキャップを開けたまま)エンジンを掛けて更にエア抜きしていきます。
ある程度ホースをにぎにぎしてエア抜きしているので少ししか減らないとは思いますが、減ったら追加するの繰り返しです。

水面が下がらなくなったら、ラジエーターキャップを取り付けます。
ラジエーターキャップを取り付けた後は、ラジエーターファンが回るまでエンジンをアイドリングさせます。

80.5℃からクーラントが循環し始めるのでホース付近からクーラントが漏れていないか確認します。
多少ポタポタしていたのでバンドの増し締めで対応しました。

【サービスデータ】
サーモスタット開き始め温度:80.5℃〜83.5℃
全開リフト:8mm以上/95℃

クーラント全容量:1.5L(リザーブタンク上限マークまで)

ラジエーターキャップ開弁圧:112.3〜141.7kpa(1.15〜1.45kgf/㎠)

ラジエーターファン作動温度:104℃到達後〜99℃以下で停止
4
水温計取り付け②
メーター位置は場所の都合で今まで取り付けていた油温計の上の部分に取り付けました。
少し不格好なのでどうしようか迷っているところです笑
取り敢えずはこのままいきます( ̄^ ̄)ゞ
5
水温計取り付け②
配線はほぼ左カウル付近に集中しています。
タイラップ、ビニルテープで固定しました。
防水処理はしっかりとしておきます。
6
水温計取り付け②
クーラント交換走行距離は25,812kmで交換しました。
クーラントの寿命は3年ほどなのでしばらくは交換無しで大丈夫そうです。
実際走って水温計を見てみると、83℃〜90℃ほどでした。
信号待ちでは100℃でラジエーターファンが回る事を確認する事が出来ました。
メーター誤差は4℃でした。
7
これから暑くなる時期なので取り付けて良かったです\ ( ˆ ˆ ) /

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検整備とエアクリフィルター、プラグ交換

難易度: ★★

ブレーキホース交換

難易度: ★★

(覚書)ウィンカーリレー配線修理

難易度: ★★

リアブレーキパッド交換

難易度:

1000km点検、オイル交換

難易度: ★★

ブレーキパッド 前後交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月07日09:50-16:45、
331.14Km 6時間53分、
7ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ112個を獲得、テリトリーポイント1140pt.を獲得」
何シテル?   07/07 16:45
スズキ新型隼、オフ用セロー250、インプレッサG4所有。 整備の仕方やパーツ紹介、燃費などUPしています。 良いね!フォロー気軽に宜しくお願いしますm(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

B plus HYPER STYLE カーボントランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:23:30
BMW(純正) 純正キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:45:47
クラッチ交換 37900km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 16:32:56

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ブサブサ (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
GSX-S1000Fから新型『𝑯𝑨𝒀𝑨𝑩𝑼𝑺𝑨』へ乗り換え! 大切に乗り ...
スバル インプレッサ G4 インプG4 (スバル インプレッサ G4)
初の車購入。セダンの見た目が好きで購入しました!事故無いよう安全運転心がけます🚗 ³₃ ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
隼でダートを走って感じました。 『これはオフ車じゃないとダメだ、と…』 その足でバイク屋 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
新型隼を購入したのでお別れとなりました。 たくさんの思い出をありがとう! 大切に乗って頂 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation