• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月16日

WRCから日本車が消えた日

スズキに続いてスバルも世界ラリー選手権からの撤退が発表されました。
正直F1は思い入れがさほど無いのでホンダの撤退も仕方なしという感じでしたし、スズキもフル参戦から1年なのでそれほどでもなかったですが、スバルの撤退は大ショックです。
私自身インプで国内ラリーに出ていた時期もありましたし(成績は大して残せなかったですが)。

私がラリーに興味を持った、かれこれ20年近く前は日本車はトヨタ、日産、マツダ、スバル、三菱がWRCでワークス活動してました。常勝ランチャ・デルタ・インテグラーレに日本車が臨むという構図でしたね。

そのうちランチャが撤退してトヨタ、スバル、三菱と日本車じゃなければ勝てない時代を経てグループAが終わり、WRカーになってからはプジョー、シトロエンとフランス車の時代でした。その間にトヨタがF1参戦を理由に撤退し、三菱は不祥事から撤退し、スズキはWRカーを投入したと思ったら撤退し、まさかのスバルまで撤退です。

スバルはWRCのイメージでの販売が多く撤退はしないだろうと思ってただけにショックでした。まあどっちにしても販売はきびしいし、何よりホンダと同様ここ数年勝ててなかったのが大きいのでしょうね。

下に貼った動画は2002年にスバルのお膝元、群馬で開催された国際格式のラリー、アルペンラリーのSSスタートの模様です。私はオフィシャルで参加していてコンデジで録画した秘蔵映像です。

1台目は後にPWRCチャンプになった新井選手のWRカーのインプレッサ。2台目は今は亡きポッサム・ボーンのグループAインプレッサです。その速さの違いに注目。

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=205653&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/h/h3/h35c7ed7a106080268c8c12a5aaa759/205653/wnprnmylunretuiqisao_ta.jpg&movie=205653&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/205653'><img src='http://eyevio.jp/_images/h/h3/h35c7ed7a106080268c8c12a5aaa759/205653/wegvyrcnpxzxoxtppnyt_w1.jpg' />01アルペン</a>

その後北海道でWRC開催が決まり、また群馬の全日本ラリーで死亡事故もあってこのラリーも消滅しました。
このままWRCも消えゆく運命なのでしょうか・・・。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2008/12/16 23:43:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2008年12月16日 23:54
音も早さも全然違いますねw
生のラリーはなかなか機会がないと
見れないのが残念です><
コメントへの返答
2008年12月17日 9:54
ラリーは観戦のしづらさ、生放送の難しさがネックです。

WRカーは信じられない速さです。
生で見られて感動でした。
2008年12月17日 1:47
う~~~ん
言いたい事・書きたい事は
いっぱい在るのですが・・・

それだけ、世の中厳しいのだと
自らに言い聞かせてます

クルマ遊びも
しずらくなってきました
コメントへの返答
2008年12月17日 9:59
つい最近まで世界一と言われたGMが破綻しそうな異常事態ですからね。
特にクルマギョーカイは厳しそうです。

世間に負けず、クルマ遊びは続けて行きましょうよ。
2008年12月17日 5:40
日本人にこそF1なんかより、ラリーのが合う気がするのですが…
WRCもフォードの動き次第で、WRカー自体が崩壊しそうですね。
コメントへの返答
2008年12月17日 10:04
特に日本ではレース以上にラリーはマイナー競技ですからね。
新井選手が日本人で初めて自動車競技の世界選手権でタイトルを取ってもほとんど報道されなかったし。

シトロエンとフォードだけじゃWRCも行き詰まるでしょうね。
2008年12月17日 8:17
一体どうなるんでしょう???
PWRCには影響が無いようなんで、意地でも頑張って欲しいですね。

しかし、このままではモータースポーツって言葉が消えちゃいますね。
コメントへの返答
2008年12月17日 10:16
十数年前まではWRCは一部ワークス以外は地元のプライベーターが多数参加して楽しむイベントだったので、だんだんそちらに戻るかもしれませんね。

視聴率を稼ごうと改悪していっておかしくなったかな。

なんと言ってもF1といっしょでタバコマネーが消えたのが痛いです。
2008年12月17日 9:22
スズキにつずいてスバルのWRC撤退のニュースに驚きました。なんかモータースポーツがネガティブな方向に行くのはちょっと寂しいですね。
私もラリーは昔から大好きでこのアルペンラリーも観戦にいっておりました。
今は亡きポッサムボーン懐かしいです。雨の中足場の悪い山の中のSSでWRカーの速さと迫力に感動した記憶が甦ります。
コメントへの返答
2008年12月17日 10:28
アルペンラリー行きましたか!
ラリージャパン以前の話なので、日本の公道をWRカーやグループAカーが走っているということに信じられない想いでした。
私は幸運にもメディカルスタッフでもぐり込めて幸せでした。

来年はもともとラリージャパンはWRC
では無い年だったと思ったけど、今後国際格式のラリーが日本で開催されなくなったら悲しいですね。
2008年12月17日 11:10
おはようございます

個人的な見解ですが
専用のサーキットで争うレースと違い
ラリーは自然相手ですから凄い!!

よくドラテクとか言いますが
「ラリー屋さん車に乗ってから言え」
とマジで思います

知り合いのラリー車の助手席で峠へ(汗)

常に道は前方には無く
壁か谷かのどちらかで
マジでビビリました

スバルのWRC撤退
悲し過ぎます ・゚・(ノД`;)・゚・ううう

コメントへの返答
2008年12月17日 12:42
こんにちは。

私も初めてラリー車に乗った時のカルチャーショックはすごかったですね。
おかげでその後のめりこみました。

当時はサーキットなんて変化のない道と思って走りませんでしたが、今サーキット走行を始めてみるとあの頃サーキットも走っておけばもっと速くなれたかも知れないと思います。

今でもラリーに復活したいという気がないわけでもありませんが、仕事や家族の状況を考えると十分な練習が出来るわけもなく断念ですね。

せめてスバルの復活を願いますか・・・。じゃあインプ買えって突っ込まれそうですが。
2008年12月23日 23:24
個人的に私もインプレッサ大好きなので非常にこのニュースは悲しかったです・・・昔はブルーのボディに555カラーのインプレッサの勇姿見たさにWRCのビデオとか買いあさってました。ちなみにこの動画の新井選手のインプレッサすごいですね!合成映像かと思うくらいの加速にびっくりしました!
コメントへの返答
2008年12月24日 10:35
私も555のカラーリングが大好きでした。

WRカーは驚きの速さでしたね。本当にコマ送りを見てるみたい。
スタート直後にコーナーでセミウェットなのに。

プロフィール

ついに念願の水冷空冷ポルシェ同時所有が実現しました。どちらもロールケージ入りと相変わらず偏った趣味ですが、所有車は20年ぶりの国産車もあるし電気自動車もあって多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バーチャルとリアルの境目はどこにあるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 08:47:44
'23RUSH CUP第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 15:11:04
おっ、イイねぇ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 14:55:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992年式964CUP ガーズレッド。 1992年から94年までミツワ主催で行われたカ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2004年式996GT3後期クラブスポーツ スピードイエロー 2015年12月に購入。 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月に同じGRヤリス前期型から入れ替え。 同じくエモーショナルレッド。長距離通 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2001年B5RS4 ノガロブルー 当時Audi傘下にあったコスワースが開発したと噂され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation