• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月29日

GT3エアバック外し

GT3エアバック外し  
 先日、朝の通勤時間帯に高速の中央分離帯にほぼ直角に刺さるミニバンをみかけましたが、前がつぶれてエアバックが大きく開いていました。
あ~やっぱりエアバックって開くと大事なのね、と思いながら今日の作業は運転席・助手席エアバックの取り外しです。



 前にも書きましたが、サーキットでの接触などで走行中にエアバックが開いたり、エアバックのために自走できないハメになったら嫌だな~と思ったからです。

サーキット走行中はメット着用、6点ハーネス使用、HANSも導入ということでエアバックはいらないでしょう。一般道はほぼサーキットの往復にしか使わないし。保険は若干高額になるでしょうけどね。


運転席のエアバック外しは素直にステアリング交換です。

いままで社外ステアリングはナルディ派だったんですが、今回はポルシェ用のホーンボタンもあるし何となくイメージでmomoを選択。
用意したのはmomoのModel.07のスエードとワークスベルのボス
要するにIndyさんの仕様をそのままパクリ(笑)。外れないボスにしましたが。

バッテリーを外して放置後、慎重に作業開始。
がセンターボルトが24mmなのに私は22mmまでしか持って無くあえなく作業中断。
ボスの説明書に24mmって明記してあるんだから用意しとけよってところですが・・・。
近所の工具屋で調達して再開。取説に書いてある意味がよくわからない箇所もありましたが何とか無事に交換。

続いて助手席側。
こちらはボルシチさんの整備手帳に詳しく載っていたので問題なく撤去。
フタを戻して両面テープで貼り付けて終了。
作業姿勢は相当な無理がありましたが。


だいぶレーシーな雰囲気になりました。
ブログ一覧 | GT3 | クルマ
Posted at 2009/04/29 17:24:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

豊田ジャンクション😁西から
おむこむさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年4月29日 17:50
あれれぇ~
助手席エアバッグも外しちゃったんですか^^;

私は360φが使いやすく感じるのでナルディです^^;
CUP純正のPORSCHEとロゴの入ったステアリングは放置状態ですww
高かったんですがねww
先に言ってもらえれば・・・(もう遅い(プ)

自分の整備手帳、実際に役立てて下さってる方いらっしゃるんですね(~_~;)
まぁ、整備手帳の半分以上は1000PV超えてますから
興味本位だけとは限らないですよね^^;
コメントへの返答
2009年4月29日 18:49
なんとCUP純正をお持ちとは!
早く言ってくれれば・・・(笑)。
私も使い慣れているのはナルディクラシック360なんですが、今回はCUPのイメージで選んだのに。

妻はGT3は嫌がるし助手席はサーキット同乗でしか使わないので軽量化です。

ボルシチさんがブログアップしてないのに私の足跡が付いていたら整備手帳やパーツレビューで調べてます。
とても助かってます。m(_ _)m
2009年4月29日 20:01
ハンドル交換しましたね~。やる気度UP間違いなしですw。
助手席のエアバッグまで。なおチョコさんもやってましたね。
両方とると結構な重量減になりそうです。15kgくらい?
コメントへの返答
2009年4月29日 23:55
まねっこさせていただきました。

けっこう重いですが10kg弱ぐらいですかね、持った感じ←計ってません。

やる気と軽量化で1秒ぐらいタイムアップしますかね~(笑)。
2009年4月29日 20:03
私はMOMOのModel.08にしてしまいました。
オフセットの関係で・・・恥ずかしながらワイパーご作動防止です。
コメントへの返答
2009年4月30日 0:01
08はディープタイプなんですよね。
どっちにするか迷いましたが、もし手前に持ってきたかったらボス延長という手があるので07にしました。
確かにノーマルでもカウンター当てたらワイパー作動って時々あるかも。
2009年4月29日 22:50
外れたり上に上がったりするボスがいいと思いますが。。。^^;
ステアリングを替えると、ポジションをアレコレ考える楽しみが増えますね^^
そうそう、作業姿勢は充分注意しましょう~^^;;;
コメントへの返答
2009年4月30日 0:21
う~む、どうせ外さないかな~と普通のボスにしたんですが・・・。
外してるとかっこいいですね。

助手席のエアバック外しはかなり体勢つらいです。腰痛めそうでした。
2009年4月29日 23:28
いいな~、ステアリング交換したけどパドルがあるのでできません(泣)
助手席のエアバック・・・おいらも外すか・・・外れるのかな?
コメントへの返答
2009年4月30日 0:25
確かにパドル付きは大変そうですね。

996GT3はエアバックが2個しかついてない(サイドエアバックがない)ので楽ですが、通常のクルマで全て外すのは無理ですよね。

助手席のエアバックは固定自体はボルト2本で止まっているだけでした
2009年4月30日 7:34
おはようございます!
かなりレーシ-でいいですね~♪
自分もやりたいんですが
首都高も走りたいし
ノーマルシートにノーマルシートベルトなんで
躊躇してます(^^;)
コメントへの返答
2009年4月30日 11:59
おはようございます。

最近のはみんなエアバッグが付いているんで交換しにくいですよね。
車両保険のからみもあるし。

エアバッグ付きの社外ステアリングもあるようですが、それじゃレーシーにならないし。
私も長い間躊躇してました。
2009年4月30日 12:52
人柱となる先駆者が居ると助かり
ますよね^^;
コメントへの返答
2009年4月30日 13:22
えぇ本当に!
いろいろと参考にさせていただくことが多いです。

ファイナル交換で人柱となるか検討中~。
2009年5月1日 12:07
ステアリング、軽くなるとカウンターやその戻しも
速く正確になれると思います。
きっと剛性も上がってポジティブですね!!
コメントへの返答
2009年5月1日 21:39
なるほど~。
見た目だけでなく機能的な効果も期待できますね。
確かに純正はステアリング自体の重さが結構あります。
早く走りたいです。

プロフィール

ついに念願の水冷空冷ポルシェ同時所有が実現しました。どちらもロールケージ入りと相変わらず偏った趣味ですが、所有車は20年ぶりの国産車もあるし電気自動車もあって多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バーチャルとリアルの境目はどこにあるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 08:47:44
'23RUSH CUP第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 15:11:04
おっ、イイねぇ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 14:55:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1992年式964CUP ガーズレッド。 1992年から94年までミツワ主催で行われたカ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2004年式996GT3後期クラブスポーツ スピードイエロー 2015年12月に購入。 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月に同じGRヤリス前期型から入れ替え。 同じくエモーショナルレッド。長距離通 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2001年B5RS4 ノガロブルー 当時Audi傘下にあったコスワースが開発したと噂され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation